高度救命救急センターAdvanced Critical Care and Emergency Center

概要

診療内容・特色

救急医学講座・高度救命救急センターは、北海道の救急医療の中心としての責務を果たすべく、日々活動しております。

道内唯一の高度救命救急センターとして、心肺停止、ショック、急性冠動脈疾患、多発外傷、特殊外傷、重症熱傷、指肢切断外傷、重症感染症、急性薬物中毒、環境障害等の、救急車やヘリコプターで搬送され、短時間内に生命の危機が生じている最重症(3次)救急患者に対して、特殊緊急処置、ICU全身管理、体外循環、等の最先端医療を駆使し、また各専門診療科の協力も得ながら、24時間365日休むことなく診療を行っています。
また基幹災害拠点病院の救急医療施設として、集団災害(多数傷病者発生)に対応するための準備体制を維持し、災害発生時には医療スタッフの現地派遣(DMAT、国際緊急援助隊)や被災患者の収容を行っております。

我々は、広域かつ人口密度が低い北海道の患者広域搬送に不可欠なヘリコプターでの患者航空搬送を札幌医大病院屋上へリポートを活用して積極的に行っており、更には道内のドクターヘリ事業にも教室員を派遣し協力しております。また移植医療にも臓器・組織提供側の立場から積極的に関わっております。

救急医学講座としては、
PCPS(経皮的心肺補助)を用いた心肺蘇生、蘇生後脳症に対する脳低温療法、虚血性心疾患・大血管疾患に対するステント治療、重症感染症、多発・特殊外傷治療、熱傷治療、急性薬物中毒治療、病院前救護、等の臨床研究、および急性薬物中毒、心肺蘇生、蘇生後脳症、環境障害、等に関連した実験研究を行っております。

社会から救急医療に寄せられる期待には大きなものがあり、同時に我々には、現在の高度医療の提供に加えて将来の医学・医療の発展を生み出し、現在と将来において社会に貢献するという医科大学としての責務があります。

今後は大学業務である高度医療、教育・研究、社会活動を建設的に進め、また高度救命救急センター・基幹災害拠点病院として、北海道全体の救急医療や災害医療を調和的に発展させていきたいと考えております。

この自然豊かな北海道の地から、救急の芽を育み、花開かせるため、わたしたちの取り組みは続きます。

専門分野

心肺停止、多臓器不全、多発外傷、重症頭部外傷、急性冠動脈症候群、重度四肢外傷、中毒、重症熱傷、航空医療、災害医療 

施設指定

日本救急医学会救急科専門医指定施設,日本救急医学会指導医指定施設,日本集中治療医学会専門医研修施設,日本外傷学会外傷専門医研修施設,日本航空医療学会研修施設,日本熱傷学会熱傷専門医認定研修施設 

業務の様子