セカンドオピニオン外来担当診療科及び疾患一覧表
R7年度におけるセカンドオピニオン外来担当医を更新しました。ご相談の方は医療連携福祉センターセカンドオピニオン担当者へ直接ご相談ください。
消化器内科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 消化器疾患 | 仲瀬 裕志 教授 |
免疫・リウマチ内科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 自己免疫疾患(リウマチ・膠原病等) | 髙橋 裕樹 教授 |
循環器・腎臓・代謝内分泌内科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 心臓血管疾患 | 矢野 俊之 准教授 國分 宣明 講師 神津 英至 講師 村中 敦子 助教 |
| 糖尿病 | 小川 俊史 助教 寺沢 誠 助教 |
| 腎臓疾患 | 西澤 慶太郎 助教 後町 結 助教 |
呼吸器・アレルギー内科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 呼吸器疾患 | 千葉 弘文 教授 黒沼 幸治 准教授 髙橋 守 講師 錦織 博貴 講師 |
腫瘍内科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 希少がん(肉腫を含む)、原発不明がんおよび難治性がん | 高田 弘一 教授 村瀬 和幸 講師 |
| 膵癌 | 石川 和真 助教 村松 丈児 助教 |
| 胆道癌(胆管癌、胆のう癌、胆管細胞癌、乳頭部癌) | 石川 和真 助教 村松 丈児 助教 |
| 食道癌、胃癌、小腸癌、大腸・直腸癌 | 平川 昌宏 講師 岡川 泰 助教 |
| 肝細胞癌 | 久保 智洋 助教 |
血液内科
| 疾患 | 担当医師 |
| 血液腫瘍 | 小船 雅義 教授 井山 諭 講師 |
脳神経内科
| 病気 |
担当医
|
|---|---|
| 神経疾患 | 久原 真 教授 鈴木 秀一郎 講師 津田 玲子 助教 齊藤 正樹 兼任教授 |
消化器・総合、乳腺・内分泌外科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 肝・脾疾患 | 今村 将史 講師 久木田 和晴 助教 |
| 胆・膵疾患 | 今村 将史 講師 久木田 和晴 助教 |
| 大腸疾患 | 奥谷 浩一 講師 |
| 食道・胃疾患 | 秋山 有史 講師 伊東 竜哉 助教 |
| 乳腺・甲状腺疾患 | 島 宏彰 講師 |
心臓血管外科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 心臓血管疾患 | 伊庭 裕 准教授 |
呼吸器外科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 呼吸器疾患 | 渡辺 敦 病院長 宮島 正博 講師 |
整形外科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 脊椎・脊髄疾患 | 森田 智慶 助教 |
| 骨軟部腫瘍 | 江森 誠人 准教授 |
| 手・肘疾患 | 花香 恵 助教 |
| 肩関節疾患 | 杉 憲 助教 |
| 股関節疾患 | 小助川 維摩 講師 |
| 膝関節疾患 | 神谷 智昭 講師 |
| 足関節疾患 | 寺本 篤史 教授 |
脳神経外科
| 担当医師 | 担当医師 |
|---|---|
| 脳腫瘍 | 三國 信啓 教授 秋山 幸功 准教授 |
| てんかん、パーキンソン病 | 三國 信啓 教授 江夏 怜 講師 |
| 脳血管障害 | 三國 信啓 教授 金 相年 講師 |
| 脊椎・脊髄疾患、小児神経疾患 | 三國 信啓 教授 |
神経再生医療科
| 疾患 | 担当医師 | |
|---|---|---|
| 脳梗塞(自己骨髄幹細胞移植) | 本望 修 教授 佐々木 祐典 准教授 鵜飼 亮 講師 |
|
産科周産期科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 妊娠・分娩、遺伝 | 染谷 真行 講師 |
| 新生児 | 染谷 真行 講師 |
婦人科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 婦人科がん | 齋藤 豪 教授 |
| 子宮筋腫、子宮内膜症 | 齋藤 豪 教授 |
| 不妊症 | 馬場 剛 准教授 |
小児科
| 疾患 | 担当医師 |
| 腎臓・膠原病 |
長岡 由修 助教
|
| アレルギー、免疫、感染症、膠原病 | 平川 賢史 助教 野上 和剛 助教 |
| 血液・腫瘍 | 山本 雅樹 准教授 |
| 神経・筋 | 福村 忍 准教授 山本 晃代 診療医 |
| 循環器 | 和田 励 助教 春日 亜衣 診療医 |
| 内分泌・代謝 | 石井 玲 助教 末岡 秀文 診療医 |
| 予防接種全般 | 平川 賢史 助教 |
| 児童精神 |
國重 美紀 助教
増山 裕太郎 診療医
|
眼科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 緑内障、白内障、網膜硝子体 | 渡部 恵 准教授 |
| 斜視弱視 | 錦織 奈美 講師 |
| 神経眼科 | 橋本 雅人 客員臨床医師 |
皮膚科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 皮膚がんの診断と治療 | 宇原 久 教授 加藤 潤史 助教 |
| 皮膚疾患一般とスキンケア | 肥田 時征 准教授 |
| レーザー治療 | 熊谷 綾子 助教 |
| アレルギー、アトピー性皮膚炎 | 菅 裕司 助教 |
| 遺伝性皮膚疾患 | 肥田 時征 准教授 |
形成外科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
|
体表面の形態と機能に関わる疾患(欠損や変形、麻痺など)
具体的には外傷・熱傷及びそれらの後遺症、
口唇裂・小耳症・指などの体表先天性疾患、 皮膚の良性・悪性の腫瘍及び乳がんなど腫瘍切除後の後遺症、 難治の皮膚潰瘍、眼瞼下垂など美容外科による治療後の後遺症等 |
四ッ柳 高敏 教授 山下 建 准教授 加藤 慎二 助教 |
泌尿器科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 泌尿器がん | 舛森 直哉 教授 田中 俊明 病院教授 橋本 浩平 講師 |
| 泌尿器感染症 | 高橋 聡 教授 |
| 腎移植 | 田中 俊明 病院教授 |
耳鼻咽喉科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 耳科疾患(難聴、中耳炎、人工内耳) | 高野 賢一 教授 小笠原 徳子 兼任准教授 |
| アレルギー疾患 | 高野 賢一 教授 亀倉 隆太 講師 |
| 鼻副鼻腔疾患 | 大國 毅 講師 山本 圭佑 兼任助教 |
| 頭頸部腫瘍 | 黒瀬 誠 准教授 垣内 晃人 助教 |
神経精神科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 統合失調症、躁うつ病、神経症 | 河西 千秋 教授 橋本 恵理 准教授 田所 重紀 准教授 柏木 智則 助教 石橋 竜太朗 助教 |
放射線治療科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 放射線治療一般 | 染谷 正則 准教授 |
| 悪性・良性腫瘍の非手術的治療(カテーテル治療・焼却療法など)、血管性病変(末梢動脈瘤・動静脈奇形)の非手術的治療(カテーテル治療・硬化療法など) | 齊藤 正人 講師 |
放射線診断科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 放射線診断 | 畠中 正光 教授 山 直也 准教授 |
| 核医学診断 | 山 直也 准教授 |
麻酔科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 麻酔に関する諸問題 | 山蔭 道明 教授 |
| 疼痛に関する諸問題、ペインクリニック | 澤田 敦史 講師 |
歯科口腔外科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 口腔腫瘍、顎口腔の炎症・のう胞、顎口腔の外傷 | 宮﨑 晃亘 教授 |
| 顎関節の疾患、顎口腔の神経性疾患、口腔粘膜疾患、唾液腺疾患 | 荻 和弘 講師 |
| 顎変形症などの不正咬合、先天異常、インプラント義歯 | 出張 裕也 講師 |
リハビリテーション科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 脊髄損傷、神経変性疾患、 脳性麻痺、切断・運動器傷害、 車椅子・装具・義肢が必要な状態、熱傷後の瘢痕拘縮など |
梅本 安則 教授 土岐 めぐみ 助教 |
遺伝子診療科
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 遺伝子疾患一般 | 石川 亜貴 講師 |
検査部
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 血液検査、一般検査、生化学検査、 血清検査、免疫化学検査、緊急検査、 遺伝子検査、輸血検査 |
田中 信悟 講師 |
| 細菌検査 | 安田 満 准教授 |
| 心電図検査、超音波検査、脳波・筋電図検査、 肺機能検査 |
神山 直之 助教 |
病理部
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 病理診断(組織診、細胞診、病理解剖)について | 杉田 真太朗 准教授 |
薬剤部
| 疾患 | 担当医師 |
|---|---|
| 医薬品の適正使用 | 福土 将秀 教授 |