トップに戻る
卒業論文一覧 2022年度
看護学科
- 健康な成人男性を対象とした足浴における自律神経活動のラベンダーオイルの有無別比較
- 子宮頸部前がん病変と診断されたAYA世代にある女性が抱く妊娠・出産に対しての思い
- 中高生時代に抑うつ状態で精神科外来を受診した経験のある人の初回診察についての認識
- 切除不能膵臓がんで外来化学療法を受ける壮年期患者が家族に抱く思い
- 救急搬送された外傷患者のボディイメージの受容過程における社会復帰への影響要因
- 消化器外科手術を受ける患者の早期離床に関する影響因子の検討-スマートデバイスとAI感情解析を用いた前向きコホート研究-
- 見守り活動に対する男性独居高齢者のニーズと思い-要支援認定を受けている男性独居高齢者へのインタビュー調査から-
- 入院中の高校生がん患者が学業を継続するための看護師の支援について
- 車椅子移送におけるエレベーター乗降時の安楽な向きと影響要因
- 北海道在住女性看護職の喫煙実態と喫煙背景の検討-40-50歳代看護職の禁煙に向けて-
- 被災地内に居住する看護師の災害超急性期の看護活動と心情-平成30年北海道胆振東部地震の活動から-
- 初産婦の精神的準備を促進するための妊娠期における夫の関わり
- 助産師外来で受けた妊娠期の助産ケアに対して、女性が分娩後に感じた思い
- 認知症高齢者の介護を長期間継続する家族の体験:肯定的側面に焦点を当てて
- 女性看護師を対象とした非特異的腰痛の有無による恐怖回避思考の違い
- 採血・点滴を受ける子どもに同席する親への支援の効果-親の自己効力感の変化に着目して-
- 介護保険施設に入所している高齢者の人間関係に対する思い-長期入所する高齢者へのインタビューを通して-
- はじめての育児を行う母親にとってのマタニティブルーズの経験
- 2型糖尿病患者の睡眠の質の検討-アンケート調査とアクチグラフを用いて-
- 家庭環境と学童期の子どもの食行動・生活習慣・健康の関連性:北海道A地域の調査から
- マスク・フェイスシールド着用による聴覚情報の遮断が聞き手の聞こえ方に与える影響
- 思春期に治療を受けた小児がん経験者と家族の疾患説明に関する思い
- 中学生のダイエット行動-性別・体型・学年による検討-
- 乳房切除術・部分切除術・再建術を受ける乳がん患者に対するオンラインサイトの不安軽減効果に関する前向きコホート研究
- 看護師が行う3-5歳児に向けた化学療法の副作用に関するプレパレーション-看護師の認識と実践状況に焦点をあてて-
- 2型糖尿病のある人に対するコロナ禍における看護支援の実際と今後に向けた検討
- 臥床患者が話しやすいと感じる看護師の目線の高さ-異性の模擬患者とのコミュニケーション場面からの検討-
- 退院調整時に訪問看護師が病棟看護師に求める医療処置に関する情報-医療処置を必要とする利用者に関する支援状況から-
- 新型コロナウイルス感染症によるNICUへの面会制限と両親の思い
- 中高年期でホルモン治療をしているMTF(Male to female)当事者の体験
- 臨床助産師が子育て世代包括支援センターの保健師に期待する役割
- 乳がん看護認定看護師が実施する乳がん術後患者への補整下着のアピアランスケアの実際
- 急性リンパ性白血病をもつ幼児が化学療法中に病室内で実施できる身体活動を促す看護
- 介護老人福祉施設で看取った高齢者についての事例研究-高齢者本人と家族介護者の意見の相違があった場合の看取り場所の意思決定の折り合いに着目して-
- 統合失調症と2型糖尿病を併せ持つ長期入院患者への有効な退院支援の検討-退院後一か月を経過した人に対するインタビューより-
- 介護老人保健施設に入所中の認知症高齢者に対する日常生活場面におけるエルダースピークの実態-テキストマイニングを用いた分析-
- 模擬病棟における背景雑音が音の聞き取りに与える影響
- 女子高校生における続発性無月経の認識と対処行動に関連する要因の検討
- 口唇裂・口蓋裂をもつ幼児期-学童期の子どもを抱える親の病気説明プロセス
- COVID -19による面会制限下で認知症高齢者が入院した経験を持つ家族介護者の思い
- 構音障害のある高齢者が家族に求めるコミュニケーションについて-環境・態度を中心に-
- 患者に安心感を与える看護師の話す速度
- 救急医療機関における心肺停止患者の家族看護に関する現任教育の現状
- 健康教育の実施方法の違いによる妊婦の満足度の比較
- 介護老人保健施設における看護職・介護職の情報認識と情報共有の特徴-危険予知トレーニング事例を用いて-
- 健康行動として変化した身体活動ときっかけ-成人前期に焦点を当てて-
- 新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)による認知症の人を介護する家族の社会活動の変化と精神的影響-認知症カフェを利用する家族介護者へのインタビューを通して-
- 強迫性障害の親をもつ子どもの親の疾病への捉え方の変化
- 孫育てと社会活動を両立させるにあたって乳幼児期の孫を持つ祖父母が感じる困難と希望する支援
- 非医療系大学の学生を対象とした擦式手指消毒の教育的介入の効果-グリッターバグ®を用いた知識と手順の習得に着目した検討-
理学療法学科
- 大腿四頭筋の安静時弾性と運動パフォーマンスの関係
- 大腿サポーターによる外的圧迫が収縮時の筋弾性に与える影響
- 過用によりなぜ骨格筋の収縮機能が低下するのか?
- ブレイクダンサーの足関節背屈可動域および、下腿後面筋スティフネスの特徴
- 気候条件がもたらす現代人集団の頭蓋形態のグローバルパターン
- 同一野手の送球動作と基本的な投動作の相関関係
- 小脳への経頭蓋交流電流刺激は他動運動時の脳電位を変調するか?
- 脳卒中後アパシーが病棟歩行自立に及ぼす影響-アパシー症例と非アパシー症例の比較による検討-
- ATメジャーを用いた距骨下関節靱帯評価
- 注意の対象と運動部位の一致による事象関連電位変化の検討
- 高所で惹起される不安感が静止立位制御に与える影響
- 外側ホップ距離の変化による腓腹筋外側頭および内側頭の筋活動の違い
- 定型発達児における男女間の筋力差の比較
- 臥位でのレジスタンス運動は、座位よりも脳血流量を低下させる
- 糖負荷後における血管内皮機能の低下抑制には有酸素性運動による血流増加が重要である
- 健康な成人の走行動作における運動学的要素の個人差
- 巧緻性の高さと脊髄前角細胞興奮性の関係
- 健常大学生の基本動作評価-標準値と影響因子の検討-
- 運動中における活動筋の血流調節に性差はあるか?
作業療法学科
- タッチパネルを用いたリズムアクションゲーム成績と視覚認知機能の関連
- BGMが注意集中に及ぼす影響-眼鏡型瞬目センサーを用いた検討-
- 成人期初期から高齢期にかけての生活行為の維持・変化とフレイルの関連
- 目の利き側と空間性注意機能との関係についての検討-利き目と非利き目の単眼視を通して-
- 記憶学習における成績に影響を及ぼすハイライト色の検討
- 上肢の複合動作を用いた訓練の有無が利き手交換訓練による箸操作獲得の効率に与える影響
- 大学生における過剰適応に影響を及ぼす要因についての検討-HSP傾向に着目して-
- 壮年期における主観的健康感に関連する作業参加の要因
- ブロック玩具の色の違いによる作業遂行時の気分変化と作業能率への影響
- 靴下の足底の滑りやすさ・滑りにくさがズボンの着衣動作の安定性に及ぼす影響について
- 精神的ストレスが立位時の重心動揺と体幹・下肢の筋活動に与える影響
- 作業療法士のワークモチベーションと良いストレスの関係
- 非利き手における,書字の実用性獲得に向けた訓練とその効果
- 動作目的の有無がリーチ要素へ与える影響
- 楽曲に対する馴染みの有無が演奏中の脳血流変化に与える影響
- 作業療法士志望学生におけるコミュニケーション・スキルの変化と臨床実習経験との関連
- 健常成人における圧力分析を用いた消しゴム操作の特性解析
- 一般大学生における蝶結びの動作分析
- 上肢位置の違いによるミラーセラピーの効果の比較
- 色相の違いが視覚探索および選択的注意に及ぼす影響
過去の卒業論文一覧
トップに戻る