卒業論文一覧 2021年度

看護学科

  • 倫理調整を必要とする超長期入院統合失調症患者の退院支援プロセス
  • 内服拒否がみられる幼児後期の子どもに向けた子どもの意思を尊重したプレパレーションの効果
  • フェイスシールドとサージカルマスクの着用が共感的表情の認知に及ぼす影響
  • 沐浴剤を用いた清拭における拭く回数の検討—汚れの除去効果および皮膚バリア機能への影響による客観的評価—
  • 妻が里帰り分娩を経験した父親の初めての育児体験
  • 人工肛門造設術を受けた患者の家族の思いと家族が支えを受けた体験—家族が初めてストーマを見る場面に着目して—
  • 認知症高齢者を自宅で介護する息子が抱く介護肯定感と関連要因について
  • 模擬多床室における患者の希望と異なるカーテン開閉状況での療養環境に対する思い—プライバシーの保持に着目して—
  • 採血・点滴処置を受ける幼児前期の子どもに向けた看護師の処置後の援助
  • 慢性心不全患者の退院指導における疾患および自己管理に関する知識が症状の自覚に結び付く要因
  • 外来化学療法を受けている患者が就労継続のために必要としているソーシャルサポート-手段的・情報的・情緒的・評価的サポートの視点より-
  • 女子大学生の月経困難症状緩和を目的とした低用量ピルの使用に対する認識と普及に関連する要因
  • 医療系学生の実習中における血管迷走神経反射の発症頻度とその要因についてのアンケート調査研究
  • 三次救急患者に対して救急看護師が初療室で行う精神的ケアの実際
  • 日本において無痛分娩を選択した女性の妊娠期から育児期の体験
  • 在宅酸素療法を受ける高齢者の防災意識及び防災対策
  • コロナ禍における3歳児を育児中の母親の育児ストレス
  • 再入院を繰り返す統合失調症患者が入院を通し病に折り合いをつけていくための熟練看護師による看護支援
  • 避難行動個別支援計画の作成における民生委員の役割について
  • 成人期2型糖尿病患者における食事の自己管理の困難と自己管理の継続に必要な支援
  • 若者のSNSを利用した感情表出と精神的健康の関連
  • ATPを指標とした手洗い後の手指乾燥方法の検討~ペーパータオルとハンドドライヤーの比較~
  • 道立保健所に勤務する新任期保健師が認識する業務上の役割と困難について
  • 長期入院中の思春期にある子どもの友人関係と思い
  • 三次救急医療施設に搬送された患者家族が待つ環境—現状とインタビューから患者家族の不安へ与える環境の要因を明らかにする—
  • 在宅療養生活をする親子関係にある被介護者と介護者が抱く思い-介護を受けることと介護をすることへの思いに着目して-
  • 急性期病院に入院する認知症高齢者の不快感に関する意思表示を尊重した認知症看護認定看護師の判断
  • 小学生以下の子どもを持つがん患者の、がん罹患による就労への影響と心理
  • 高齢夫婦のみ世帯において認知症の方を在宅介護する配偶者の介護継続意思の様相
  • 初めて妻の出産に立ち合った夫の、妻のサポート者としての体験
  • 働きながら在宅介護を継続する男性の介護サービスに対する認識—サービス利用開始前から現在までの変化—
  • コロナ禍におけるBLS講習の受講者への影響
  • 妻の妊娠期における父親の産後うつのリスクとソーシャルサポートとの関連
  • wearing-off 現象のあるパーキンソン病患者の気分障害に関する体験
  • 背部温罨法における湿熱法と乾熱法の比較—皮膚表面温度・深部体温の経時的変化と主観的評価—
  • 肝切除術を受ける患者に対した術後合併症に関する視聴覚教材の不安軽減効果の検討
  • 独居高齢者の急な体調の悪化に対する不安とその対応—糖尿病をもつ高齢者に焦点を当てて—
  • 北海道在住オストメイトを対象としたストーマ管理における災害対策に関する実態調査
  • 保育施設で働く看護職の活動内容と役割に対する認識
  • 手洗い後に頭髪に触れることによる手指汚染に関する検討—ATP値を指標として—
  • 災害時の保健師のメンタルヘルスに関する体制整備の一考察~胆振東部地震を経験した新任期保健師へのインタビューを通して~
  • 病棟看護師が行う医療的ケア児や母親のニーズに合わせた退院支援の経験
  • 寒冷環境が非接触型体温計の測定値に与える影響
  • 親の認知症診断後の実子の思い—息子・娘介護者へのインタビューを通して—
  • 心不全患者のライフイベントが自己管理や心身の状況に及ぼす影響
  • 同胞の長期入院による家族機能の変化に関する幼児の思い ~コミュニケーションや役割相互関係の変化に着目して~
  • 女子大学生の低用量ピルの認識に関する実態調査
  • 上の子がきょうだいの誕生を受け入れるための妊娠期から育児期の母親の関わりと上の子の反応
  • 看護師の離職とHighly Sensitive Personについてのアンケート調査
  • 音楽付きスライドショーが術後せん妄を予防する効果

理学療法学科

  • 投球動作中の体幹回旋タイミングに与える骨盤・股関節運動の影響
  • 肩関節複合体における外乱刺激に対する関節肢位保持課題〜投球障害肩の既往の有無による比較〜
  • 月経周期中の女性ホルモンの変動が膝外側側副靭帯の剪断弾性率に及ぼす影響
  • 月経周期中の女性ホルモン濃度の変動が、腓腹筋およびアキレス腱の剪断弾性率に及ぼす影響
  • 若年女性における月経周期が機能的交感神経遮断に与える影響
  • ATメジャーを用いた足関節前方引き出しテストの臨床経験に基づく検者内・検者間信頼性検討
  • 膝屈曲による静的ストレッチングが大腿直筋の筋スティフネスに与える影響〜筋内部位差に着目して〜
  • サポーターによる外的圧迫が大腿直筋の機械特性に及ぼす影響
  • 肩甲骨の全体形状における性差の解明〜相同モデルによる3次元解析〜
  • 三次元相同モデルを用いた寛骨臼形成不全患者の骨盤全体形状の評価
  • スタティックストレッチングがハムストリングス筋活動の部位差に及ぼす影響
  • 遠心性収縮におけるハムストリングス筋活動の部位差に筋疲労がもたらす変化
  • NICU入院中の両親への赤ちゃん体操指導が極低出生体重児の運動発達予後に与える影響
  • 健常高齢者の高所における静止立位制御の特徴
  • 成人脳性麻痺者の座位行動が健康関連QOLに与える影響
  • 筋損傷に対するプレコンディショニング収縮の交叉性効果のメカニズム
  • 地域在住の虚弱高齢者における社会的孤立に関する要因の抽出
  • 地域在住高齢者における転倒歴と静止立位時の重心動揺の関連
  • S1-S2パラダイムを用いたGo/Nogo課題における反応時間,抑制脳波,随伴性陰性変動の関係
  • Go/NoGo課題における反応時間と運動準備・刺激認知の関係性

作業療法学科

  • 健常成人における動画再生方法の差異による記憶定着への影響
  • 衛生マスクの色が印象や相談行動心理に与える影響
  • 医療系女性大学生のCOVID-19禍における日常的作業の変化と生活満足度への影響に関する研究
  • 中枢性脳卒中後疼痛に関するリハビリテーション実践の文献レビュー
  • 地域在住高齢者の抑うつに対する身体活動の要因—主観的側面に着目した検討—
  • 調性の異なる音楽を連続聴取する順序が気分に及ぼす影響
  • 足浴のリラクゼーション効果による生理学的指標の変化とストレス課題の関係性
  • 新型コロナウイルス(COVID-19)流行による活動自粛期間における大学生のSNS利用状況と主観的健康感との関係
  • 作業療法場面におけるタッチングの有効性に関する文献研究
  • 作業療法士による精神障害者への復職・就労支援の実態
  • 日本古来の音階のなじみの深さによって心理反応に及ぼす影響
  • 捕球動作についての研究
  • 検者の視線が検査対象者に向けられることの影響についての検討-言語性記銘課題を用いた研究-
  • 休憩時に聴く音楽の違いによるストレス緩和と作業効率への影響
  • SNS依存と作業機能障害との関連性についての検討
  • イメージトレーニングにおける全習法と分習法の効果の違いに関する検討
  • 体幹の安定性の変化による把持力調整能力の比較
  • 利きが定まっていない動作による非利き手箸操作訓練の効果
  • マーキングの位置が読みやすさと文章理解に与える影響
  • 表情認知課題における探索眼球運動と性格傾向の関連
  • 3軸重力加速度センサによるスプーンを用いた食事動作解析