卒業論文一覧 2017年度

看護学科

  • 救急看護師による重症熱傷患者のボディイメージ受容に対する看護援助
  • 重症心身障害児の親子関係に対する熟練看護師の認識と介入
  • 入院治療を受けるろう者が抱く困難感とコミュニケーションの現状
  • 島外出産の体験:島を離れて出産する女性の負担と不安
  • 日本における経済階層・社会的状況が及ぼす健康への影響について
  • 認知症高齢者がアクティビティに参加するきっかけと継続要因
  • 外来化学療法を受けている消化器がんの高齢患者とその配偶者の療養生活における葛藤
  • 開頭術を受ける脳神経外科患者の不安と対処—発症から術後入院までに焦点を当てて—
  • 訪問看護師が訪問時に対象者の予期せぬ事態に遭遇した時の判断の特徴
  • 一般介護予防事業に継続して参加した高齢者の身体的変化と精神心理・行動変化のつながり~介護予防事業参加者へのインタビュー~
  • 脳腫瘍により高次脳機能障害を有する患者の社会復帰に向けた不安や苦悩
  • 高齢終末期がん患者が持つ生きがいの捉え方‐ホスピスに勤務する看護師のインタビューを通して‐
  • 親が予後不良の病気になった場合の子どもへの説明~医療系大学生における認識調査~
  • 強迫症状に関わる精神科病棟に勤務する看護師の気持ちや考えとその対処についての認識
  • 自閉症性スペクトラム障碍児/者に対するきょうだいの各発達段階における認識の変化-障碍者のきょうだいに対するインタビューの検討から-
  • 摂食障害を抱える子どもを持つ親の関わりと思い-インタビューを通して家族の声を聞く-
  • 帝王切開術に立ち会った父親の体験
  • 三次救急医療に従事する看護師のレジリエンスと影響要因
  • 足浴の水位の違いによるリラクゼーション効果の検討—客観的・主観的指標を用いて—
  • 施設に入居している高齢女性のおしゃれに対する思い
  • 在宅療養するがん終末期高齢者と主介護者の意向の取りまとめに関する看護支援
  • 学童期および青年期における過敏性腸症候群に対する教師の理解と対応
  • 不妊治療を経て出産した40歳以上の初産婦における母親役割獲得のプロセス
  • 独居の男性後期高齢者の社会関係に対する思い
  • 重症心身障害児・者の日常生活ケア拒否場面における看護師のケア遂行に至るまでの対応と心理状態
  • 新生児清潔ケアのエビデンスの検討
  • 安定期にある胃全摘術後患者の生活上の困難と対処
  • 高齢心疾患患者の健康管理行動獲得に向けた退院指導-患者と家族の個別性に焦点を当てて-
  • ベテラン看護師がとらえてきたBPD患者の看護における家族の位置づけ
  • BPSD症状がある認知症高齢者を介護した女性の思いとその関連要因
  • 放射線療法をうける上顎洞がん患者のセルフケア促進要因
  • 綿および化繊タオルを用いた清拭後における皮膚の機能の比較
  • 手術を受ける若年子宮頸がん患者の女性性に関する熟練看護師の看護支援
  • 地域で生活する高齢者の消費者被害に対する地域包括支援センターに所属する保健師の支援の実態
  • うつ病患者を支える家族が患者を理解し受け入れる過程で抱く一般的理解や獲得した知識と実体験との差異とそれに伴う家族の思い
  • 在宅で医療的ケアが必要な小児を育てる親の療養生活を継続可能とする要因
  • 慢性心不全急性増悪から生活習慣の見直しが必要となった女性患者の自己健康管理の意識変化~事例インタビューを通しての検討~
  • 女子看護学生が有する神経性食欲不振症についての知識の実態—摂食障害の講義を受講前の1,2年生へのアンケート調査を通して—
  • 小児の採血時における三者(子ども・親・看護師)の痛み評価
  • 認知症高齢者C氏の望む生活をとらえるための訪問看護師のコミュニケーションの特徴
  • 親が難病を持つ子どもの親の病気に対する思い-1人の成人男性へのインタビューから-
  • 喫煙習慣のある周術期整形外科患者の禁煙状況に関する調査
  • 精神障害を抱える親をもつ子どもへの疾患説明に関する看護師の認識—精神科病棟に勤務する看護師へのアンケート調査—
  • 在宅酸素療法導入の患者に対する患者指導の実施
  • 統合失調症の子どもを持つ親の気持ちの変化—精神障害者家族会に10年以上参加する親へのインタビューを通して— 

理学療法学科

  • 視覚誘導性自己運動錯覚中の脳波解析-運動の知覚に特異的な脳活動の検討-
  • 内部モデル形成の有無が新規の運動学習に及ぼす影響
  • 二重課題干渉を生じる課題内容に関する研究
  • 大腿直筋の受動的な弾性特性に筋内部位差は存在するか?
  • 肩関節90°外転位での他動内旋運動に伴う肩関節後方筋の弾性変化率
  • 男女サッカー選手における着地動作時の利き脚・非利き脚による制御戦略の特徴
  • 内側縦アーチ,横アーチのアーチサポートが立位時の足趾屈曲力に与える影響
  • 足趾屈筋群の付着部とその相互関係
  • 断眠が筋交感神経活動の増加時における循環応答に与える影響
  • 断眠中のビタミンCの摂取が血管内皮機能に与える影響
  • 二重課題が跨ぎ動作に及ぼす影響
  • 対向者との空間的猶予が回避行動に及ぼす影響
  • 情動喚起刺激が主観的疼痛強度に与える影響
  • 正常発達児の片脚立位における姿勢安定性の発達
  • プレコンディショニング収縮が損傷性収縮後の張力低下を回復するメカニズム
  • 伸張性収縮を利用した神経筋電気刺激トレーニングは癌性筋収縮を防止する

作業療法学科

  • 自閉症スペクトラム傾向と結論判断バイアスとの関連‐ビーズ課題を用いて-
  • 器の位置の違いによる箸の操作性について
  • 画像視聴を併せた運動イメージ遂行時の眼球運動に関する検討
  • 最大握力と把持持続時間の関係性について
  • 筋電図による4種類の自助具を使用した筆記作業中における手指筋活動の特性
  • マインドフルネス作業療法に準じた作業課題が注意機能と気分に及ぼす影響
  • 正中神経伝導と箸動作への寒冷負荷の影響
  • 測定肢位の違いによるつまみ力調整精度の影響
  • 歌唱とリズム課題による二重課題時の脳血流量の変化‐NIRSによる検討‐
  • 円背姿勢におけるトイレからの立ち上がり動作の検討
  • 作業姿勢による頚髄運動ニューロンの興奮性の変化
  • ヨーガ療法における呼吸法のストレス軽減効果の検討
  • 平面座面上と便座面上での下衣上げ下げ動作時の体幹運動戦略の違い-小型3軸加速度計による検討-
  • 精油芳香が巧緻動作及びその前後での心理に及ぼす影響
  • 探し絵で素早く標的物を見つけられる人は,なぜ,早いのか?
  • 発達障害児に対する「折り紙」作業の治療的効果
  • 一人称視点の動画を用いたタブレット端末が作業手順の記憶に与える影響
  • 認知症高齢者の困難なADL・IADLについての検討-北海道認知症の人を支える家族の会「想いをつむぐ日々から」より-
  • 利き手と非利き手の描画中のペン角度の違い