卒業論文一覧 2019年度

看護学科

  • 認知症高齢者の食べる力を引き出す食事支援の実態-看護師、介護福祉士の支援に対する認識に着目して-
  • 里帰り出産により産後3ヶ月以上母子と離れて暮らした父親の体験
  • 第一子の育児に関わった父親の体験
  • 虚血性心疾患を有し手術を受けた患者への効果的な退院指導 —指導を開始するタイミングに着目して—
  • 脳卒中患者が何らかの後遺症を抱える中で社会復帰に対して抱く思い
  • 母親が捉えた第2子ができたことによる学童期の兄姉の変化
  • 介護サービスに通所している女性高齢者の自発的な整容の意味
  • 若年性認知症を持つ人とのコミュニケーションにおける介護者の困りごととその対応 -夫を介護する妻へのインタビューを通して-
  • 認知症高齢者による暴言・暴力に対する職種による視点の違いと職種間連携 -介護老人保健施設の看護師と介護士へのインタビューを通して-
  • 災害時の民生委員の活動とその基盤となる一地域住民としての関わり
  • 青年期の男性における食行動とボディイメージの関連
  • 脳神経外科病棟に勤務する看護師のレジリエンスとその影響要因
  • 性成熟期にある20~24歳の女性が避妊と性感染症予防に向け主体性を獲得した背景
  • 統合失調症を抱える人と同居する家族が初回入院の際に必要としている支援 ~家族会会員のインタビューを通して~
  • 乳児を育てる初産婦が受けたソーシャルサポートについての体験 -情緒的サポートと評価的サポートに着目して-
  • 障害をもつ子どもの親に対する、子どもの成長・発達を実感できる看護援助について —NICU・GCUの看護師の語りから—
  • 救命救急センター救急外来における救急看護認定看護師の家族看護
  • 急激な視力低下により眼科手術を受けた高齢者のセルフケアを維持するための看護
  • 医療的ケアを必要とする在宅療養児のきょうだいの体験
  • オシロメトリック式自動血圧計の血圧測定におけるマンシェットの位置に関する研究
  • 独居認知症高齢者の糖尿病の在宅療養を支援する上での訪問看護師の困難と工夫
  • 小児がんをもつ学童前期の子どもの主体性を高める服薬援助
  • 地域に在住する高齢男性の介護予防教室へ継続的に参加する要因
  • 認知症高齢者を介護する家族の介護期間における心理過程 -子供世代の介護者の初期から看取りまでの振り返りを通して-
  • 小児がんをもつ学童が病気と向き合うために必要な看護師のアセスメントとかかわり
  • 北海道内の医療遠隔地在住妊婦に対して助産師が行う妊娠期から分娩期のケア
  • 慢性呼吸器疾患を有する患者の自己管理を促進する退院指導‐入院前の生活の振り返りに焦点を当てて‐
  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)療養者を介護する家族が抱えてきた思いとその対処
  • 北海道胆振東部地震におけるSNS上の流言に対して大学生が抱く不安と対処行動
  • 放課後等デイサービスにおける支援者の軽度発達障害児に対する療育の捉え方
  • 単身世帯高齢者の地域での暮らしに対する捉えおよび活動
  • 胆振東部地震による停電時の在宅酸素療養者の行動について
  • 予期せぬ在宅酸素療法導入となった患者のセルフケア能力の獲得に向けた看護
  • 人工肛門造設患者におけるQOLと不安の関連因子を明らかにするためのThe Ostomy Skin Tool、HADS、EQ-5D-5Lを用いた観察研究
  • 高齢者サロン参加者の社会的健康について ~近所の人々や近隣組織など地域とのつながりの機会に着目して~
  • 2歳から5歳の子どもが採血に拒否的な反応を示すことに関する母親の思い
  • 障害をもつ子どもの親に対する、子どもの成長・発達を実感できる看護援助について —NICU・GCUの看護師の語りから—
  • 乳がん術後患者における補助下着やセルフケアがボディイメージとメンタルヘルスに与える影響因子を同定するBREAST-Q、HADSを用いた観察研究
  • 認知症高齢者が地域に戻るために必要な退院調整の内容 ~訪問看護師へのインタビューを通して~
  • 在宅で暮らす高齢の親を仕事に就きながら支える介護者の思いと工夫
  • 65歳以上の呼吸困難を有する慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者の症状の自覚と対処 —軽度から中等度の呼吸困難を有する1事例の分析—
  • 遷延性意識障害を有する高齢者への看護実践の中で捉えた感情表出と看護者の心理変化
  • 女子高校生の産婦人科に対する受診行動の現状 ~産婦人科受診に対する心理的状況とイメージに焦点をあてて~
  • 中年期・老年期の2型糖尿病患者における食事療法実施状況に関するアンケート調査

理学療法学科

  • 月経周期が足部アーチに与える影響
  • 安静立位における胸椎後弯角度が肩関節運動に与える影響~肩関節自動可動域および運動最終域の胸椎後弯角度との関連~
  • レジスタンス運動が脳血流に与える影響
  • レジスタンス運動が内頸動脈の血流依存性血管拡張反応に与える影響
  • CTスキャンと相同モデルを用いた日本人と縄文人の鎖骨における形態と緻密質の比較
  • 高難易度の認知課題は姿勢の安定化に寄与するか 二重課題による姿勢制御の自動化
  • 刺激の提示頻度の違いが反応時間およびP300に及ぼす影響
  • 床と障害物の色が跨ぎ動作時のクリアランスに与える影響
  • 内発的動機付けを与える時期が運動学習の学習効果に及ぼす影響
  • 足趾屈曲方法の違いが足部内在筋と外在筋の筋スティフネスに与える影響
  • 足内在筋に特化した新たなトレーニング方法の開発~既存のトレーニングとの比較~
  • 膝関節角度条件を用いた半腱様筋における筋活動の性別的特徴
  • 膝関節屈曲位における静的ストレッチングがヒラメ筋の筋スティフネスに及ぼす効果
  • 膝蓋腱は膝関節他動屈曲の早期から伸長ストレスが発生する
  • 成人脳性麻痺者における足部機能が立位バランスに与える影響
  • 成人脳性麻痺者において身体活動量が骨密度・骨格筋量に与える影響
  • ストレッチは脱神経に伴う骨格筋のクロナキシー増大を抑制する
  • がん悪液質に伴う筋萎縮には不活動以外の要因が関与する
  • 骨格筋における繰り返し効果のメカニズム

作業療法学科

  • 呼吸法の実施姿勢の違いによるリラックス感への影響
  • BGMが与える作業速度への影響-音楽ジャンルとその嗜好度との関連から-
  • 健常成人におけるヒモ結び動作中の視線特徴
  • 自己決定が内発的動機づけに及ぼす影響,および人格特性との関連の検討
  • 頚部伸展とリクライニングが嚥下動作に与える影響
  • 独居高齢者の近隣他者との交流関係の認識と主観的満足感の関連の検討
  • 一般介護予防の介入プログラムに関する文献レビュー
  • 重心動揺における個人の主観と実際の関連
  • 肘の支持の有無による巧緻動作における課題効率の差
  • うつ病患者が症状再燃の兆候に気づきソーシャルサポートを形成する過程
  • ヘッドマウントディスプレイを用いたバーチャルリアリティ視とモニターを用いた二次元視とのストレス軽減効果の比較
  • TMTの遂行時間と上肢の俊敏性との関連性についての検討
  • ボール投げ動作における投球の正確性と動作の再現性について
  • 手関節の固定がドラム叩打動作に及ぼす影響
  • 文字と図形を用いた純粋な構造物の記憶と介入別の影響検討
  • 動作時の声出し,声掛けが筋出力に及ぼす影響
  • キーボード使用・未使用時の手指運動における動機付けの変化と前頭前野の賦活についての比較
  • 視覚性注意課題の遂行順序が課題遂行成績に与える影響
  • オノマトペを用いた運動指導が運動成績と筋活動に与える影響
  • 異なるアプローチ法による非利き手箸操作訓練効果の検討
  • 線分の長さとその提示空間が線分二等分課題に及ぼす影響