看護教育学
教育研究分野紹介
看護教育学分野では、看護学教育に関連する様々な現象を対象に、優れた看護職を育成するための教育実践に貢献する研究を行います。
看護を教える・看護を学ぶとはどのようなことかを明らかにするため、看護学教育の目的・対象・方法に係わる、以下のような課題を探究します。
- 看護に関する概念認識の形成過程を明らかにしたい。
- 看護教師の教育活動に影響を及ぼす要因を明らかにしたい。
- 看護に関する教育内容を構成し、効果的な教育プログラムを考案したい。
- 教育活動の効果を測る評価方法を開発したい。
教員紹介
教授 大日向 輝美
講師 首藤 英里香
助教 中村 円
研究テーマ
- 看護倫理教育に関する研究
- 看護技術の習得過程における教育方法研究
- 病院環境における臭気の包括的評価に関する研究
研究業績
- 首藤英里香,澤田いずみ,中村充雄,青木信裕,後藤葉子,竹田里江,大日向輝美:保健医療学系3学科合同による段階的多職種連携教育の評価‐卒業生を対象にしたフォーカスグループインタビュー‐,札幌保健科学雑誌.9:41-47,2020
- 中村充雄,青木信裕,首藤英里香,後藤葉子,竹田里江,澤田いずみ,大日向輝美:保健医療学系学生の卒前教育における段階的多職種連携実践科目の教育評価(第一報)‐各科目の学習目標と学習機会・到達度の関連‐,札幌保健科学雑誌.9:52-57,2020
- 青木信裕,中村充雄,首藤英里香,後藤葉子,竹田里江,澤田いずみ,大日向輝美:保健医療学系大学学生の卒前における段階的多職種連携実践科目の教育評価(第二報)‐1学年と4学年の到達度の比較‐,札幌保健科学雑誌.9:58-62,2020
- 澤田いずみ,首藤英里香,中村充雄,青木信裕,後藤葉子,竹田里江,大日向輝美:医療系学士課程における段階的IPE評価のための多職種連携能力自己評価尺度(ICASU)の信頼性と妥当性の検討,医学教育.51(1):1-13,2020.
- 首藤英里香,武田利明:ベッド上での上方移動における補助具の活用が援助者および被援助者の心身に与える影響,日本看護技術学会誌.18:50-60,2019
- Nakamura Madoka:Readiness for Advance Care Planning in Older Adults: A Literature Review, Open Journal of Nursing.9(1):14-23, 2019
- 佐藤公美子,大塚知子,中村円,鳥谷めぐみ,澄川真珠子,田畑久江,横山まどか,大日向輝美:卒業年次の看護技術到達度別にみた到達率と経験状況に関する調査,札幌保健科学雑誌.7:50-54,2018
- 中村円,大日向輝美:退院支援を担う看護師の役割に関する国内文献の検討,札幌保健科学雑誌.7:55-59,2018
- 首藤英里香,中村円,大日向輝美:看護学生の動作姿勢にかかわる教育的介入による効果の検討 -小型モーションセンサを使用した客観的評価を用いて-,札幌保健医療学雑誌.6:21-27,2017
- 佐藤公美子,鳥谷めぐみ,仲田みぎわ,中村円,澄川真珠子,田畑久江,横山まどか,齋若奈,大日向輝美:「看護技術学習ノート」に見る看護技術到達度の実態,札幌保健医療学雑誌.5:59-68,2016
- 鈴木理恵,首藤英里香,濱田奈緒子,梶川景子,佐々木純子,正岡経子,大日向輝美,萩原直美:他部門研修における新人看護職員の学びの内容,札幌保健医療学雑誌.5:83-88,2016
- Horiguchi Masami, Shudo Erika, Sato Kumiko, Nakamura Madoka, Sai Wakana, Ohinata Terumi:Nurse odor perception in various Japanese hospital settings,INTERNATIONAL JOURNAL OF NURSING SCIENCES.2(4):355-360,2015
- 佐藤公美子,首藤英里香,堀口雅美,齋若奈,中村円,大日向輝美:病院環境における臭気に対する看護職者の主観的評価と対策に関する調査-北海道の3医療施設を対象として-,札幌保健科学雑誌.4:25-32,201
- 首藤英里香,堀口雅美,佐藤公美子,中村円,齋若奈,小塚直樹,中村真理子,大日向輝美:理学療法および作業療法分野の学生を対象とした手指衛生の教育的介入の効果.札幌保健科学雑誌.4:41-50,2015
競争的資金
- 対象者の安楽性に着目した床上移動援助技術の創出と看護技術習得支援システムの構築
文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(C)
研究期間:2019年 -2021年 代表者:首藤英里香(研究分担者:武田利明,大日向輝美,中村円,飯澤良祐) - 高齢者ケア施設における本人・家族・専門職が協働するACP看護支援モデルの構築
文部科学省科学研究費補助金 若手研究
研究期間:2019年 -2021年 代表者:中村円 - 退院調整看護師と病棟看護師の思考過程に着眼した連携・協働による退院支援のあり方
文部科学省科学研究費補助金 若手研究(B)
研究期間:2016年 -2018年 代表者:中村円 - 医療施設における臭気の包括的評価と臭気対策の検討
文部科学省科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
研究期間:2013年 -2016年 代表者 : 大日向輝美(研究分担者:佐藤公美子,堀口雅美,首藤英里香) - 看護技術習得支援システムの構築に向けた基礎的研究
文部科学省科学研究費補助金 若手研究(B)
研究期間 :2013年 - 2016年 代表者 : 首藤英里香