学科長あいさつ

学科長の写真
作業療法学科長 仙石 泰仁
 上着のボタンをするのにどの程度の指の力が必要か?カートを押しながら買い物するにはどの程度のバランス能力や筋力が必要か?ATMからお金を引き出すには何がわかっていないといけないのか、どんな問題処理をしなければいけないのか?職場で同僚と円滑に人間関係を築くために必要な言語能力や精神機能は?物忘れがひどくなって生活がうまくいかなくなってきたけど改善するいい方法はないのか?

 私たち作業療法士は上述のような課題を日々解決する職業です。対象となる方は高齢者から子どもまで年齢は多様であり、また、抱えている疾患もその程度も様々です。一人として同じ方はいません。そのため作業療法士には柔軟な発想とそれを実現する実行力が必要です。もちろん医学的な知識も必要ですが、人の思考や認知を分析する心理学、社会の仕組みや文化を理解する社会学、論理的に物事を考える数学や論理学、などなど幅広い知識がその背景になければ対応できません。

 私たち札幌医科大保健医療学部作業療法学科では、4年間をかけて基盤的な知識や技術を教授するとともに、最先端の知見を基にした今の学問的な考え方も伝えていきます。そのために1学年20名という少人数で、教授陣は作業療法士として国内の学会などの指導的な立場にある教員が教育を担っています。私たちの学科では、将来的に臨床で指導的な立場を担える人材、研究者として作業療法を通じて保健医療に貢献できる人材を育成していくことを目的としています。その取り組みの一つとして卒業後も継続した学びの場として大学院や附属病院における卒後臨床研修制度なども整備し、学生の学びの意欲に応える取り組みを進めております。