高齢者・地域理学療法学
領域紹介 -高齢者・地域理学療法学とは
高齢者・地域理学療法学分野では、地域で生活する一般の高齢者から障害を持つ高齢者を対象に、運動機能や社会機能における老化の影響を把握し、さらにそれが動作や活動へ及ぼす影響を考慮して、適切な理学療法を提供するための取組を行っています。
教員紹介教員一覧
教授 小塚 直樹
講師 佐々木 健史
助教 田代 英之
研究テーマ(教育活動、社会貢献活動)
- 地域に住む高齢者の健康に関する調査
高齢期にどのような機能や健康状態が低下しやいのか、また、それを予防するためには何をすればよいのかを明らかにすることを目的としています。
- 運動制御の解明を目的とした実験室的研究
ヒトが運動はどのように制御されているかを明らかにするために、歩行、環境、注意機能など、さまざまなトピックスに着目した実験室的な研究を行っています。