入試・高大連携部門
ニュース / お知らせ
2019年7月16日 ページを公開しました。
概要
入試・高大連携部門は、札幌医科大学医学部及び保健医療学部の入学者選抜の実施とそれに関わる検証・評価、広報活動及び高大連携の推進を一体的に行うことにより、本学の教育研究の充実発展に資することを目的とします。
担当科目・連絡担当科目
学部
医学部 | 保健医療学部 | |
---|---|---|
担当科目 | 衛生学 社会医学実習 医療行動科学 神経内科学 OSCE特別講義 クリクラ(神経内科) クリクラ(呼吸器・アレルギー内科) 地域包括型臨床実習 |
保健統計学1 |
教員
教授 高橋 弘毅(兼務)
教授 鈴木 拓(兼務)
教授 中村 眞理子(兼務)
講師 三瀬 敬治
- 専門分野:
- 細胞遺伝学
- 数理統計学(時系列解析)
- 研究テーマ:
- 入試企画・解析
- 高大連携
- 感染症発生の時系列解析
- 所属学会:
- 日本衛生学会会
- 日本ウイルス学会会
- 北海道公衆衛生学会会員
- 日本公衆衛生学会会
- 日本医学教育学会会員
- 日本健康医学会
講師 齊藤 正樹
- 専門分野:
- 多職種連携教育(Interprofessional Education=IPE)
- OSCE(Objective Structured Clinical Examination;客観的臨床能力試験)を活用した脳卒中・神経領域の教育
- 高大連携
- 予備校との連携
- 入試体制の構築と維持
- 研究テーマ:
- 介護・福祉従事者への医学教育と教材開発
- 救急隊と連携した地域医療ネットワークの構築
- ICTを活用した道民への動脈硬化性疾患の啓発
- 学校教員と連携した中学生・高校生への医学教育と授業づくり
- 所属学会:
- 日本内科学会(認定内科医 総合内科専門医)
- 日本神経学会(専門医)
- 日本在宅医療連合学会
- 日本脳卒中学会(専門医)
- 日本認知症学会(専門医)
- 日本臨床救急医学会
- 日本循環器心身医学会(理事)
- 日本医学教育学会
- NPO法人北海道医療連携ネットワーク(理事)
助教 小林 智史
- 専門分野:
- 呼吸器学
- 研究テーマ:
- 肺非結核性抗酸菌症と自然免疫
- 所属学会:
- 日本内科学会(認定内科医・総合内科専門医)
- 日本呼吸器学会(呼吸器専門医・指導医)
- 日本呼吸器内視鏡学会(気管支鏡専門医)
- 日本肺癌学会
- 日本感染症学会
- 日本化学療法学会(抗菌化学療法認定医)
- 日本結核病学会(抗酸菌症認定医)
- 日本緩和医療学会
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- インフェクションコントロールドクター(ICD)