その他メールソフトへのExchangeOnline設定について
本学のメールは、ExchangeOnlineに対応しているメールソフトであれば、Outlook等に限らず利用することが可能です。
Thunderbirdへの登録手順
1.情報センターへの連絡
利用にあたっては、情報推進室側での作業(Microsoft365管理画面で設定変更)が必要です。
利用希望の方は、つぎの連絡先までお申し出ください。【連絡先:icccj@sapmed.ac.jp】
2.Thunderbirdへのアカウント追加
Thunderbirdのアカウント追加画面から、以下の受信・送信サーバ情報を入力してください。
上記1の情報推進室側での作業完了後、送信可能になります。
【受信サーバー】
プロトコル:IMAP
受信サーバーホスト名:outlook.office365.com
ポート番号:993
接続の保護:SSL/TLS
認証方式:OAuth02
ユーザー名:○○@sapmed.ac.jp
【送信サーバー】
送信サーバーホスト名:smtp.office365.com
ポート番号:587
接続の保護:STARTTLS
認証方式:OAuth02
ユーザー名:○○@sapmed.ac.jp
※本学独自の設定はありません。アカウント追加の画面など詳細は「Thunderbird ExchangeOnline 設定」など、検索の上ご確認ください。
上記1の情報推進室側での作業完了後、送信可能になります。
【受信サーバー】
プロトコル:IMAP
受信サーバーホスト名:outlook.office365.com
ポート番号:993
接続の保護:SSL/TLS
認証方式:OAuth02
ユーザー名:○○@sapmed.ac.jp
【送信サーバー】
送信サーバーホスト名:smtp.office365.com
ポート番号:587
接続の保護:STARTTLS
認証方式:OAuth02
ユーザー名:○○@sapmed.ac.jp
※本学独自の設定はありません。アカウント追加の画面など詳細は「Thunderbird ExchangeOnline 設定」など、検索の上ご確認ください。
3.その他
Thunderbirdバージョン更新(140系)により、送信に失敗する不具合が確認されています。
これは設定エディターでsecurity.tls.enable_kyberを無効化することにより解消する場合があります。
(1)メニューバー>ツール>設定を開く
(2)一般タブの最下部にある「設定エディター」をクリック
(3)検索ボックスに「security.tls.enable_kyber」を入力する
(4)既定値を「true」から「false」に変更
※詳細な作業手順や画像については「security.tls.enable_kyber」と検索することでヒットする各種記事をご参照ください。