業績

Research & Achievements

2024年度


論文発表

英文原著

Tomohiro Yamaki , Shinichi Oka, Satoshi Iyama, Masanori Sasaki, Rie Onodera ,Yuko Kataoka-Sasaki, Takahiro Namioka, Ai Namioka, Masahito Nakazaki , Mitsuhiro Takemura , Ryo Ukai, Takahiro Yokoyama, Yuichi Sasaki, Tatsuro Yamashita, Masato Kobayashi, Misako Yamaguchi, Marina Fukino, Taro Takazawa , Megumi Hayasaka , Takamitsu Owaku, Mika Funakura i, Shinji Onodera, Yoichi M. Ito, Masayoshi Kobune, Junji Kato, Sumio Ishiai, Jeffery D. Kocsisf, Masaru Odaki, Yasuo Iwadate, Shigeki Kobayashi, Osamu Honmou. Intravenous infusion of auto-serum-expanded autologous mesenchymal stem cells into chronic severe brain injury patients. Interdisciplinary Neurosurgery: Advanced Techniques and Case Management 36 (2024) 101927.

Muramatsu J, Arihara Y, Yoshida M, Kubo T, Nakamura H, Ishikawa K, Fujita H, Sugita S, Konno T, Kojima T, Kawano Y, Kobune M, Takada K. Gap junction beta-4 accelerates cell cycle progression and metastasis through MET-AKT activation in pancreatic cancer.Cancer Sci 2024, 115(5): 1564-1575. doi:10.1111/cas.16101.

Nakamura H, Watanabe M, Takada K, Sato T, Hikage F, Umetsu A, Muramatsu J, Furuhashi M, Ohguro H. Modulation of Epithelial-Mesenchymal Transition Is a Possible Underlying Mechanism for Inducing Chemoresista nce in MIA PaCa-2 Cells against Gemcitabine and Paclitaxel. Biomedicines 2024, 12(5):1011. doi: 10.3390/biomedicines12051011

Katie Maurer, Isabella N Grabski, Roch Houot, Satyen H Gohil, Shogo Miura, Robert A Redd, Haoxiang Lyu, Wesley Lu, Yohei Arihara, Justin Budka, Mikaela McDonough, Michela Ansuinelli, Carol G Reynolds, Heather Jacene, Shuqiang Li, Kenneth J Livak, Jerome Ritz, Brodie Miles, Mike Mattie, Donna S Neuberg, Rafael A Irizarry, Philippe Armand, Catherine J Wu, Caron A Jacobson. Baseline Immune State & T cell Clonal Kinetics Associate with Durable Response to CAR-T Therapy in Large B-cell Lymphoma. Blood. 2024 Sep 6:blood.2024024381. doi: 10.1182/blood.2024024381. Online ahead of print

Ohguro H, Watanabe M, Sato T, Nishikiori N, Umetsu A, Higashide M, Yano T, Suzuki H, Miyazaki A, Takada K, Uhara H, Furuhashi M, Hikage F. Application of Single Cell Type-Derived Spheroids Generated by Using a Hanging Drop Culture Technique in Various In Vitro Disease Models: A Narrow Review. Cells 2024,13(18):1549.doi:10.3390/cells13181549.

Shimoyama-Ibuki S, Iyama S, Ohashi Y, Ono K, Sugama Y, Fujita C, Goto A, Horiguchi H, Fujimi A, Tanaka T, Takada K, Sakata KI, Kobune M. Novel method for assessing sinusoidal obstruction syndrome using four-dimensional computed tomography. EJHaem 2024, 5(5): 1038-1042. doi:10.1002/jha2.990

Hirota R, Sasaki M, Iyama S, Kurihara K, Fukushi R, Obara H, Oshigiri T, Morita T, Nakazaki M, Namioka T, Namioka A, Onodera R, Kataoka-Sasaki Y, Oka S, Takemura M, Ukai R, Yokoyama T, Sasaki Y, Yamashita T, Kobayashi M, Okuma Y, Kondo R, Aichi R, Ohmatsu S, Kawashima N, Ito YM, Kobune M, Takada K, Ishiai S, Ogata T, Teramoto A, Yamashita T, Kocsis JD, Honmou O. Intravenous Infusion of Autologous Mesenchymal Stem Cells Expanded in Auto Serum for Chronic Spinal Cord Injury Patients: A Case Series. J Clin Med 2024,13(20): 6072. doi:10.3390/jcm13206072

Nakahashi N, Emori M, Takada K, Murahashi Y, Shimizu J, Murase K, Tsukahara T, Sugita S, Takasawa A, Iba K, Teramoto A, Osanai M. Establishment and characterization of the novel myxofibrosarcoma cell line, SMU-MFS. Human Cell 2024, 38(1):25. doi: 10.1007/s13577-024-01157-9.

英文症例報告

Akane Y, Yamamoto M, Takebayashi A, Hamada R, Igarashi K, Emori M, Sugita S, Takada K, Hasegawa T, Tsugawa T. Crizotinib therapy for congenital embryonal rhabdomyosarcoma associated with an ATIC-ALK gene fusion. Pediatr Blood Cancer. 2024, e31148. doi:10.1002/pbc.31148

Arihara Y, Omori G, Kobayashi K. Sugita S, Murase K, Kubo T, Idogawa M, Hasegawa T, Takada K. Marked Response to Nivolumab by a Patient With SMARCA4-Deficient Undifferentiated Urothelial Carcinoma Showing High PD-L1 Expression: A Case Report. Cancer Rep. 2024 Jun;7(6):e2127. doi: 10.1002/cnr2.2127.

Kubo T, Ikeda Y, Muramatsu J, Ishikawa K, Yoshida M, Kukita K, Imamura M, Sugita S, Sakurai A and Takada K. Germline BRCA1-Mutated Synchronous and Metachronous Pancreatic Acinar Cell Carcinoma With Long-Term Survival. Case Reports. Cancer Rep (Hoboken). 2024 Aug;7(8):e70007. doi: 10.1002/cnr2.70007.

Aketo M, Emori M, Takada K, Murase K, Arihara Y, Shimizu J, Murahashi Y, Okamoto M, Sugita S, Teramoto A. Secondary Osteosarcoma After Carbon-Ion Radiotherapy for Desmoid-Type Fibromatosis: A Case Report. Cancer Reports 2024,7(11): e70062. doi:10.1002/cnr2.70062

Osuga T, Kubo T, Miyanishi K, Ito R, Sugawara T, Ohnuma H, Murase K, Takada K. Hepatocellular Carcinoma Presenting with Pseudoprogression in a Patient Receiving Atezolizumab Plus Bevacizumab Combination Therapy. Internal Medicine 2025, doi: 10.2169/internalmedicine.4710-24

Fujimi A, Nagamachi Y, Yamauchi N, Hasebe R, Onoyama N, Hayasaka N, Matsuno T, Koike K, Gotoh Y, Ihara K, Kato J, Nishisato T, Murase K, Kutomi G, Hida T, Uhara H, Takada K. Efficacy of eribulin monotherapy for bone marrow carcinomatosis of breast cancer in a patient with Werner syndrome Geriatr Gerontol Int 2025, doi: 10.1111/ggi.15070.

和文総説

小船雅義,堀口拓人,後藤亜香利. 鉄欠乏性貧血の疫学. 臨床婦人科産科 2024年78巻7号p572-575

小船雅義,堀口拓人. 鉄欠乏性貧血へのアプローチ. Medical Practice 2024年41巻9号p1330-1333

和文原著

田中信悟,米 仁,村井良精,井山諭,髙橋聡.血小板数の緊急連絡値(パニック値)報告における対象患者の範囲および繰り返し報告についての検討. 日本臨床検査医学会誌. 2024年72巻6号p459-464
症例報告
田中信悟,原田健右,石原香織,山口一剛. Reversed clinico-pathological conference(RCPC) - A woman in her 60s was hospitalized for difficulty moving and liver damage -. 医療検査と自動化. 2024年49巻3号213-219 
その他

国際学会

ワークショップ

シンポジウム

一般口演



ポスター

Ishikawa K, Muramatsu J, Yoshida M, Ohnuma H, Murase K, Takada K, Miyanishi K, Masaki M, Saito M, Imamura M. Is unilateral drainage more benefical for preoperative management of malignant hilar biliary obstruction ? DDW2024. May 18-22, 2024. Washington D.C, USA

Muramatsu J, Arihara Y, Kohichi T. Gap junction beta-4 promotes cell growth and metastasis via MET-AKT signaling pathway in pancreatic cancer. DDW2024. May 18-22, 2024. Washington D.C, USA

Horiguchi H, Ono K, Sato K, Shirato S, Ibuki SS, Goto A, Iyama S, Kobune M. P1759 Neuropeptide tip39 induces autophagy in pth2 receptor-positive myeloid neoplasms. In:29th Congress of the European-Hematology-Association. June 13-16,2024. Madrid,Spain

全国学会

招請講演

シンポジウム

〇第110回日本消化器病学会総会.2024/5/9-11:徳島
久保智洋, 在原洋平, 中村元, 室田文子, 鈴木慎人, 櫻井晃洋, 高田弘一. シンポジウム2:癌ゲノム医療の成果と課題. 消化器癌に対するgenotype-matched therapyの治療成績の検

室田文子, 高田弘一, 櫻井晃洋, 仲瀬裕志. シンポジウム2:癌ゲノム医療の成果と課題. 二次的所見に対する取り組みへの評価と課題


〇第48回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会.2024/8/30-31:京都
小船雅義(座長). シンポジウム2  鉄欠乏がもたらす多様な作用:遺伝子発現からメンタルヘルスまで

宮西浩嗣,小船雅義.シンポジウム4 鉄過剰の肝障害・肝発癌への関与について.


村松丈児, 石川和真, 吉田真誠. シンポジウム8 肝門部領域胆管癌に対する治療戦略 内S8-8. 切除不能悪性肝門部胆管狭窄に対する胆管炎発症予防を企図したインサイドプラスチックステント予定交換の検討. 第32回日本消化器関連学会(JDDW 2024) 2024/10/31-11/3:神戸

パネルディスカッション

田中信悟,大場騰,幸緩南,田本悠佳,藤田美紀,齋藤和,阿部記代士,髙橋聡. 脂肪肝の超音波診断の今 〜脂肪肝の超音波診断その評価と臨床的意義〜 Attenuation imagingの導入効果と課題について. 日本超音波医学会第97回学術集会. 2024/05/31-06/02:横浜

ワークショップ

佐藤昌則, 大沼啓之, 中村元, 渋谷稜, 村瀬和幸, 高田弘一. ワークショップ9:進行食道癌の新しい治療戦略. Stege IVa 食道癌に対するdocetaxel, nedaplatin, 5-fluorouracil, 放射線併用療法(DNF-R)長期予後解析と至適治療の検討. 第110回日本消化器病学会総会.2024/5/9-11:徳島

田中信悟,米澤仁,髙橋聡. あなたの日常診療を科学にしよう Accepted Paper Session. 多職種連携による論文作成. 第98回日本感染症学会学術講演会/第72回日本化学療法学会総会合同学会. 2024/06/27-29:神戸

一般口演

座長・司会
大沼啓之. 腫瘍・その他. 第110回日本消化器病学会総会.2024/5/9-11:徳島

宮西浩嗣. International Oral 9 HBP. 第62回日本癌治療学会学術集会.2024/10/24-26:福岡

高田弘一. Oral Session 8 臓器横断プログラム. 第22回日本臨床腫瘍学会(JSMO2025)2025/3/6-8:神戸

発表
村松丈児, 在原洋平, 髙田弘一. 膵癌3:膵癌治療標的としての異常GJB4シグナル伝達経路の解析. 第110回日本消化器病学会総会.2024/5/9-11:徳島

吉田真誠,村松丈児,石川和真,高田弘一,柾木喜晴,河端秀賢,渡辺大地,永井孝介輔,安藤 遼,庵原秀之,桒谷将城. O41-5 術後膵液瘻に対するEUS下ドレナージ法の比較検討:多施設共同後方視的観察研究. 第55回日本膵臓学会大会 2024/7/25-7/26:宇都宮

吉田真誠, 長谷川智一, 高田弘一. P3-15 腎障害を有する膵原発神経内分泌腫瘍に対して、177Lu-DOTATE治療を導入した1例. 第12回日本神経内分泌腫瘍研究会 2024/8/24:札幌

吉田真誠,村松丈児,石川和真,村瀬和幸,大沼啓之,宮西浩嗣,柾木喜晴,永島裕之,高田弘一. 胆道癌化学療法2. 切除不能または再発胆道癌に対するゲムシタビン/シスプラチン/S-1 (GCS)療法とゲムシタビン/シスプラチン/デュルバルマブ (GCD)療法との比較検討. 第60回日本胆道学会学術集会 2024/10/10-10/11:名古屋


ポスター

石川和真,柾木喜晴,斎藤正人. Is unilateral drainage more benefical for preoperative management of malignant hilar biliary obstruction ? 第107回日本消化器内視鏡学会総会2024/5/30-6/1:東京

大須賀崇裕,菅原太郎,久保智洋,大沼啓之,村瀬和幸,高田弘一,宮西浩嗣.肝011 原発性肝癌(病態・診断・発癌・癌幹細胞) 肝細胞癌におけるPD-L1陽性腫瘍関連マクロファージ陽性例の割合とその特徴について.第32回日本消化器関連学会(JDDW 2024) 2024/10/31-11/3:神戸

石川和真,村松丈児, 吉田真誠, 大沼啓之,村瀬和幸,高田弘一,宮西浩嗣.内077 胆道・胆管(胆道関連手技)2 非切除悪性遠位胆管狭窄に対するcovered SEMS胆管内留置の成績.第32回日本消化器関連学会(JDDW 2024) 2024/10/31-11/3:神戸

その他

吉田真誠, 齊藤聖也, 村松丈児, 石川和真, 柾木喜晴, 木村康利, 今村将史, 田村文人, 池田裕貴, 宮西浩嗣. MO-151 切除可能膵癌に対する術前補助療法後の再発早期予測因子解析. 第110回日本消化器病学会総会.2024/5/9-11:徳島

高田弘一. Oral Session 17 希少がん・原発不明がん. 第22回日本臨床腫瘍学会 2025/3/6-8:神戸

受賞


地方会

シンポジウム

村松丈児.  北海道・東北・九州 がんプロ3拠点連携シンポジウム「新規治療法開発を目指した膵癌におけるGJB4の病態修飾機構の解明」2024/1/30:札幌(ハイブリッド形式)

教育講演

座長・司会

高田弘一. ランチョンセミナー「新時代の胆道癌薬物療法-免疫チェックポイント阻害剤とprecision medicineの実践-」第135回日本消化器病学会北海道支部例会/第129回日本消化器病内視鏡学会北海道支部例会 2024/8/31-9/1:札幌

セミナー

一般口演

〇第301回日本内科学会北海道地方会 2024/7/13:札幌
杉山恵里子,村瀬和幸,高田弘一,  杉田真太郎. 診断に苦慮したSMARCA4欠損未分化腫瘍の一例

川原海,  村瀬和幸,  杉山恵里子,  高田弘一. エリスロポエチン製剤使用中に重度の貧血進行を認めた後天性赤芽球癆の一例

鈴木慎人, 渡部隼人, 佐藤昌則, 大沼啓之, 村瀬和幸, 宮西浩嗣, 高田弘一. 当科で発見された食道上皮内腫瘍、表在癌症例の臨床病理学的検討. 第53回 日本消化器がん検診学会北海道地方会 2024/7/20:札幌

〇第135回日本消化器病学会北海道支部例会/第129回日本消化器病内視鏡学会北海道支部例会 2024/8/31-9/1:札幌
渡部隼人, 大沼啓之, 鈴木慎人, 佐藤昌則, 村瀬和幸,宮西浩嗣, 高田弘一. 当科における食道扁平上皮癌に対するESD後追加治療の成績

村松丈児, 久保智洋, 鈴木慎人, 石川和真, 吉田真誠, 柾木喜晴, 今村将史, 杉田真太朗、髙田弘一. 膵1 退形成性膵癌にGemcitabine+nab-Paclitaxel療法を施行した6例の検討

〇第129回北海道癌談話会例会 2024/9/14:札幌
村松丈児, 在原洋平, 久保智洋, 髙田弘一. 膵癌におけるGJB4シグナル伝達経路の解析.

久保智洋,伊藤 亮,宮西浩嗣,高田弘一. 肝細胞癌に対するHDAC class IIa選択阻害薬とレンバチニブ 併用療法の有効性及び作用機序の解析.


講習会・研究会

高田弘一(座長). 「長期継続から病勢制御につなげるレンバチニブ治療の工夫」The tracks of LENVIMA treatment in HOKKAIDO 2024/4/23:Web

小船雅義. 鉄欠乏性貧血をどう診るか~鉄欠乏性貧血の治療指針【第1版】を踏まえて~ 2024/6/21:Web

吉田真誠. 高知がんサポートフォーラム「がん診療に役立つCIPNマネジメント」2024/7/3:Web

小船雅義. 貧血症の診断および診療の進歩 第71回日本内科学会 北海道支部生涯教育講演会 2024/7/14:Web

吉田真誠. 痛みのマネジメントセミナー「がん診療に役立つCIPNマネジメント」2024/7/29:Web

小船雅義. Expert Lecture -貧血の鑑別と治療について-「血液内科からみた慢性腎疾患が合併した貧血の診断と治療の進歩」2024/8/23:Web

高田弘一(座長).「みんなで考えよう!胃癌長期生存を目指した治療戦略」消化器癌 免疫療法セミナー 2024/8/30:Web

大沼啓之(座長). なまら食道癌セミナー ~食堂癌1次治療とアジュバント治療について考える~ 2024/9/3:Web

〇第17回道央圏HIV感染症セミナー 2024/9/11:Web
小船雅義(司会).
堀口拓人.「当院におけるHIV診療の現状について」

〇がん遺伝子パネル検査Forum2024 2024/9/13:Web
高田弘一(司会).「治験連携のための紹介規準・エキスパートパネル段階の治験情報共有連携の在り方検討」
久保智洋(司会).「ゲノム診療の現状と課題」

小船雅義(座長). Pfizer Hemato-Oncology Symposium ~多発性骨髄腫の新たな治療戦略~ 2024/9/27:Web

高田弘一(座長). HCC Expert Meeting 2024/9/30:Web

高田弘一. がんプロ地域セミナー「室蘭で最新のがん医療を」2024/11/19:室蘭(Webハイブリッド形式)

高田弘一(座長). Sarcoma Expert Meeting in Hokkaido 2024/11/22:Web

高田弘一(座長).Thyroid Cancer seminar 甲状腺癌薬物療法の新たな治療戦略 2024/11/29:Web

高田弘一. Gunma Cancer Genomic Medicine Seminar 2024  特別講演 「がんゲノム医療拠点病院昇格に向けての歩み」 2024/12/2:群馬(ハイブリット形式)

高田弘一(座長). 肝細胞がんWebセミナー -Meet The Expert- 複合免疫療法による進行肝細胞癌治療その進化と実臨床で直面する課題 2024/12/10:Web

大沼啓之(座長・司会). 北海道Gastric Cancer Seminar 「CQについての検討」2024/12/12:Web

吉田真誠. 北海道癌薬物療法セミナー「当院における胆道癌薬物療法の実際:症例報告を中心に」2024/12/19:Web

高田弘一(座長). 胃癌1次治療セミナー「胃癌のバイオマーカーと治療選択」2024/12/20:札幌(ハイブリッド形式)

高田弘一. 第309回薬剤師臨床セミナー 疾患別病態生理-基本の治療概念と服薬説明のために-「ゲノム医療時代の鉄欠乏性貧血治療を考える」2025/1/16:札幌

高田弘一. がんトータルケアセミナー「ゲノム医療で変わったがん治療、変わる?CIPNマネジメント、変わりはじめた!当院の腫瘍内科」2025/1/23:札幌

村瀬和幸. 「甲状腺癌領域のゲノム解析とマルチキナーゼ阻害薬(MKI)の位置づけ」The tracks of LENVIMA treatment in Hokkaido 2025/2/12:Web開催

〇TOPAZ-1 2ed Anniversary Symposium in Hokkaido 2025/2/18:札幌(ハイブリッド開催)
高田弘一(座長). 「他癌腫の結果かMaintenanceを学ぶ」
石川和真.「最適な薬物療法について考える」

○MDS Seminar in Sapporo 2025/3/7:札幌
小船雅義(座長)
井山諭. 「当科におけるMDSと輸血」

高田弘一(座長). タスフィゴ発売講演会 in 北海道 2025/3/11:Web開催

〇消化器癌セミナー ~消化管、肝臓、胆道へのこれからのアプローチ~ 2025/3/26:札幌
高田弘一(座長)
久保智洋(座長)