当院の特長について
-
全ての妊婦さんと生まれてくる赤ちゃんの安全を第一にしています。
-
合併症などがない、健康な妊婦さんの出産も歓迎しています。
-
生まれた後に治療が必要な赤ちゃんは、24時間いつでもNICU(新生児集中治療室)・GCU(新生児治療回復室)で治療します。
-
大学病院ならではの他の診療科と連携した、総合的で専門性の高い医療が提供可能です。
基礎疾患をお持ちの方、ハイリスク妊娠と診断された方も安心して出産できます。
助産師が妊娠中からきめ細かくサポートします

出産や育児をサポートします。
- バースプランを作成していただき、満足できる出産を目指しています。
- 妊娠・出産・子育ての不安な気持ちが少しでも小さくなるよう、サポートします。
- 母乳育児は、お母さんの希望と生まれた赤ちゃんに合わせたスタイルを提案しています。
- 医療介入の少ない自然な出産をサポートします
予期しない妊娠や出産に悩んでいる方へ
あなたの体や心のこと、赤ちゃんのこと、生活のことを妊娠中から一緒に考えてサポートします。どんな悩みも助産師にご相談ください。
産科外来
妊婦健診
健診の目安
- 妊娠23週まで4週間に1回
- 妊娠24週~35週まで2週間に1回
- 妊娠36週~40週まで1週間に1回
※受診の間隔は妊娠の経過や合併症などで異なります。
産科外来
- 外来担当医表をご確認ください。

助産外来
妊娠中の生活について助産師からお話しします。
また体調や不安なことについてお聞きしますので何でもご相談ください。
- 妊娠20週前後:助産師が個別に体調や困りごとについてお聞きしますので、どのようなことでもご相談ください。
- 妊娠36週前後:バースプランや出産・産後についてお話します。
※助産外来がある場合は、通常の健診よりお時間がかかりますので時間に余裕を持ってお越しください。

里帰り出産
- 紹介元の医療機関から里帰り出産の場合、当院の新患外来予約が必要です。
- 当院で出産を希望される方は、妊娠30週までに受診をお願いします。
- 双胎や妊娠経過のため注意が必要と医師に言われている方は、紹介元の医師と相談し、妊娠30週より早い段階の受診をお願いします。
- 現在、産科以外で治療中の病気がある方は、通院している病院・クリニックからの紹介状・お薬手帳を必ずご持参ください。
初めて受診される方へ
- 最初にクリニックや他病院を受診し、紹介元の医療機関から、当院の新患外来予約をしていただくことをお勧めしています。
- 予約なしに受診を希望される場合は午前11時までに新患受付に直接紹介状を持っていらしてください。
また、紹介状がなくても受診できますが、選定療養費7,700円が診療費以外にかかります。
※当日は手続きのために時間がかかりますのでお時間に余裕をもってお越しください。
出生前診断
- 当院では、希望される妊婦さんに無侵襲的出生前遺伝学的検査 (Noninvasive prenatal genetic testing: NIPT)を実施しております。
- 適応基準、本検査の対象を予めご確認ください。
- 検査価格、検査の詳細について電話でのお問い合わせには対応いたしません。
- 当院の遺伝カウンセリングはご夫婦一緒での受診が必須となります。
- 紹介元の医療機関から、当院の新患外来予約が必要です。
マタニティクラス案内※現在はオンライン開催をしています。
プログラム
各回月1回開催、木曜日14時~14時40分
内容
第1回:育児準備編 第2回:分娩入院編 第3回:母乳育児編
※事前予約制です。予約や問い合わせは妊婦健診の際にお願いします。電話での受付はしていません。
入院について
お部屋について
有料個室
洗面台・トイレ付き
1日6,300円の別室料金がかかります。
個室のご希望に添うことが出来ない場合がございます。あらかじめご了承ください。

大部屋(4人部屋)
出産以外の入院について
準備していただくもの
- 入院申込書
(事前にお渡ししていない場合は入院時にお渡しします) - 診察券
- 保険証
- 限度額適用認定証(あらかじめご準備されている場合)
入院で持参するもの
箸・スプーン・フォーク、洗面道具、シャンプー、リンス、ボディーソープ、ティッシュペーパー、シャワー用バスタオル、下着類、パジャマ等の過ごしやすい衣服、履きもの(かかとのついたものをご準備お願いします)
病衣のみ、病衣・タオルセットを有料レンタルできます。
病衣・タオルセットは病衣、バスタオル・フェイスタオル、洗面器のレンタルに歯ブラシ・歯磨き粉、プラスチックコップ、ティッシュペーパー、ボディソープ、シャンプーリンスセットが付きます。

病棟入り口

ナースステーション

デイルーム

大部屋(4人部屋)
出産のための入院について
出産までLDR(陣痛から分娩、産後の回復までを行う部屋)で過ごしていただきます。
入院で持参するもの
箸・スプーン・フォーク、洗面道具、シャンプー、リンス、ボディソープ、ティッシュペーパー、シャワー用バスタオル、ティッシュペーパー、下着類(授乳用下着・産褥ショーツ)、授乳用クッション、パジャマ等の過ごしやすい衣服、履きもの(かかとのついたものをご準備お願いします)、ベビー用大きめのバスタオル2枚、ベビー用フェイスタオル2枚、ベビー用ガーゼ、退院時のベビー服一式
※ ドライヤーは常備してあります。
※ 入院中のベビー服・おむつは、追加料金なく利用可能です。
帝王切開予定で入院される場合はペットボトルストローをご用意ください。
経膣分娩で入院される場合は糖分が摂取できるようおにぎりやパン、ゼリー飲料などをご用意ください。
病衣のみ、病衣・タオルセットを有料レンタルできます。
病衣・タオルセットは病衣、バスタオル・フェイスタオル、洗面器のレンタルに歯ブラシ・歯磨き粉、プラスチックコップ、ティッシュペーパー、ボディソープ、シャンプーリンスセットが付きます。
お産セットをお渡ししています。

分娩室

褥婦室

お産セット内容
産後のスケジュール
経腟分娩の場合
-
出産当日(0日目)
分娩2時間後に歩行します。
また、当日はゆっくりお休みいただけるよう、赤ちゃんをお預かりしています。授乳の際は助産師が赤ちゃんをお部屋までお連れします。 -
出産後1日目
母子同室になります。
-
出産後2日目以降
赤ちゃんのお風呂の練習や退院後の生活について説明します。
-
出産後4日目
退院診察があります。
-
出産後6日目
退院です。
※産後の経過や赤ちゃんの状態によっては入院期間が延びる場合があります。
帝王切開の場合
-
出産当日(0日目)
授乳の際は助産師が赤ちゃんをお部屋までお連れします。
-
出産後1日目
朝から食事が開始します。薬剤で痛みをコントロールしながら歩行します。
-
出産後2日目
母子同室になります。痛みなどに合わせて赤ちゃんのお預かりもしています。
-
出産後3日目以降
赤ちゃんのお風呂の練習や退院後の生活について説明します。
-
出産後7日目
退院診察があります。
-
出産後8日目
退院です。
※手術経過や赤ちゃんの状態によっては入院期間が延びる場合があります。


出産費用
経腟分娩 57万程度(入院日数7日間)
*分娩時間、分娩時に実施する検査・処置によって加算が生じる場合があります。
帝王切開 50万円程度(前日入院で入院日数10日間の場合)
*限度額認定証の区分で金額が変わります
食事について
快適な入院生活を送っていただくためには、食事は非常に大切な要素です。
味だけではなく目でも楽しんでいただけるよう心を込めて、すべての食事を院内で調理しています。
できたてのお食事をお楽しみください。

お祝い膳
立ち合い出産・面会について
立ち合い出産とご面会は、一部制限付きで可能です。
新型コロナウイルス流行状況等によって対応が変わりますので、詳しくは妊婦健診時にお尋ねください。
アクセス
札幌医科大学 産婦人科
〒060-8543 北海道札幌市中央区南1条西16丁目291番地