産科・周産期科

当科の診療の対象となる患者様

当科では、正常妊娠・分娩は勿論、妊婦様の妊娠経過に異常のある場合、胎児に異常のある場合などあらゆる事態に対応できるよう取り組んでいます。大学病院という利を生かし、各科の協力を得て様々な病気について診療しています。また当科では、市中病院で母体や赤ちゃんに対応困難な問題が出現した場合、24時間体制で母胎の緊急搬送を受け入れております。なお当科には日本周産期新生児学会の暫定指導医の他、新生児蘇生インストラクターが2名在席しています。

胎児超音波診断について

妊娠高血圧症候群、子宮内胎児発育遅延や胎児奇形(横隔膜ヘルニア、水頭症、腸閉鎖など)を多数紹介していただいています。胎児の健康状態や各臓器の機能を出生前に評価し、胎内治療を含む妊娠中の管理、分娩時期や分娩方法を検討し、新生児医療へのスムーズな対応ができるよう努力しています。小児外科疾患に関してはこどもっくる(北海道立子ども総合医療・療育センター)との連携で治療をしています。

悪性腫瘍合併妊娠について

従来子宮摘出を余儀なくされていた初期浸潤子宮頸がんの患者さんに対する膣式子宮温存術式、そして極めて高度な管理が要求される、引き続く妊娠出産にわが国で初めて成功し、現在も続々と同様の患者様が来院しています。また、厳重な妊娠分娩管理を要する子宮頚部上皮内がん合併妊娠に対しても、がん治療認定医の資格をもつ産科医により安全に妊娠分娩管理及び産後の治療を行っています。

その他の合併症妊娠に関して

妊娠されている方も内科系、外科系などいろいろな病気になる可能性がりますし、あるいは病気をもった方が妊娠されることも良くあります。当科では大学病院の特徴を生かし、様々な合併症をもった妊婦の方が安全な妊娠・分娩をされるよう、全科的バックアップのもとあらゆる合併症に対応しております。

羊水による分子遺伝学的診断について

ある種の病気は羊水に浮いている赤ちゃんの細胞を使うことによりその病気の遺伝子の診断をすることが可能です。当科でも本学の倫理委員会の承認のもと筋緊張性ジストロフィーの羊水の遺伝子診断が可能になりました。
なお、当科では以前から羊水による赤ちゃんの染色体検査を実施しておりますが、諸般の事情によりその検査のためだけの受診は受け付けておりません。その点ご了承をお願い申し上げます。

癒着胎盤などの大量出血の可能性があるときに

最近世間の耳目を集めました癒着胎盤は事前の正確な診断は極めて困難です。
しかしある一定の確率で、このような事態は常に起こり得ます。
近年当科には癒着胎盤を疑うような患者様の紹介が増えています。
産科は勿論、麻酔科、場合によっては放射線科など協力も得て、全科をあげて安全な分娩を実施しております。
また常位胎盤早期剥離、前置胎盤なども大量出血が予想される疾患です。
このような危険な疾患も大学病院の利を生かし、安全な分娩に努めています。

新生児室、NICUから

当新生児室は健康に生まれた赤ちゃんのお世話に加え、早産などで小さかったり病気を持った赤ちゃんの入院ベッドを備えております。
とくに高度な集中治療を要する赤ちゃんに対応できるNICUのベットも12床備えています。
通常のお産の場合は、ご希望があれば生後2時間以降から母児同室ができます。
新生児室でお預かりしている時は、赤ちゃんの酸素濃度を常時モニターし、軽微な呼吸の変化も早く発見して、安全にお家に帰れるように努めております。また、新生児室には、5名の専属小児科医が診療にあたっております。
病気の赤ちゃんは、保育器に入るなどの治療のために、ご家族と触れあう時間が限られてしまいます。
そのため、赤ちゃんを残してお母さんが退院された後は、看護スタッフが入院中の赤ちゃん日記をつけて、赤ちゃんの様子をご家族にお伝えしています。
当科では産婦人科は2人の当直体制は勿論ですが、24時間新生児科医が病棟内で待機しているため、分娩時の赤ちゃんの不測の事態にもいつでも対応できる体制になっています。
全科的対応も24時間可能で、可能な限りの安全に努めています。

環境ホルモンと妊娠に関して

厚生労働省の「環境と子供の健康に関するモニタリング調査」に関して、北海道大学医学部公衆衛生学教室との共同研究に参加しています。この研究は日本では他に類をみない大規模研究で、ちゃくちゃくとその成果を上げつつあります。

癒着胎盤診断に関する基礎研究に関して

癒着胎盤は産科救急疾患の中で最も重篤な疾患のひとつですが、上で述べたようにその術前診断は現在まで不可能です。我々はMRIを含めた画像診断の応用,プロテオミクス解析を用いた母体血清中の各種タンパク質の分析,培養細胞を用いた研究により,その予測ができないか検討しています。