卒業論文一覧 2015年度

看護学科

  • 化学療法を受けているがん患者への食事にかかわる看護 —これまでの治療体験を踏まえた援助方法の検討—
  • 介護予防の口腔機能向上プログラム終了者が自宅で実施している口腔機能の維持・向上のための内容と自覚している効果
  • 胃瘻管理を必要とする前期高齢者を在宅介護している妻の介護継続要因
  • がん患者とその家族の手術前説明後の思いの相違と看護師の役割
  • 脳血管疾患後遺症を持つ高齢患者が受けた退院支援を通しての配偶者の経験 —自宅退院となったケースへのインタビューを通して—
  • 脳血管障害をもつ重度要介護者の高齢の妻が抱く介護に対する思い
  • がん告知から初回がん治療が終了するまでの患者の思いの変化
  • ふまねっと運動前後における脳の神経活動および心理的変化の検討
  • 服薬の自己管理が必要な患者に対する個別性に応じた看護
  • 進行した肺がん患者の希望を支える看護師の抱く困難
  • 思春期にある女子のダイエット方法の選択に及ぼす母親の影響
  • 採血・点滴を受ける幼児前期の子どもと親に対する看護師の関わり
  • 言語障がいをもつ子どもの自発的な意思表出を増やすための支援 —日常的にマカトンサインを用いることによる効果—
  • 変形性肩関節症患者における日常生活動作の再獲得に向けた看護
  • 退院の目途が立った回復期病棟に入院中の脳卒中患者が抱く感情
  • 看護師が捉えた神経性無食欲症をもつ子どもとその母親の相互作用による母親の心理的変化過程と母子への援助内容
  • 喫煙習慣の有無と体格、運動習慣が日本人の生命予後に及ぼす影響 ~既存データベースを用いた前向き疫学研究からの検討~
  • 喫煙の勧誘を受けて喫煙した大学生と喫煙を拒否した大学生の比較 ~勧誘を受けた状況と喫煙に対する意識に焦点をあてて~
  • 超長期入院を経た精神障がいをもつ人が地域で暮らし続ける体験
  • 音楽聴取によるリラクセーション効果 -自律神経活動および主観的変化-
  • 筋ジストロフィー、筋萎縮性側索硬化症による療養者を介護する家族の原動力となるもの
  • 頭頸部への放射線治療を受けるがん患者のセルフケアの継続に向けた看護
  • 訪問看護ステーションで精神科訪問看護を行っている看護師の感情管理の内容
  • 障がいを持つ児のきょうだいに対する看護のアセスメントと援助の実際 —A病院における中堅看護師へのインタビューを通して—
  • 認知症高齢者の家族介護者を支援する訪問看護師の看護実践内容
  • 地域包括支援センターの援助職が認識する高齢者虐待に関する困難と対応 —看護職、社会福祉士、主任介護支援専門員へのインタビューを通して—
  • 父親の積極的傾聴法が母親の心身疲労に与える影響
  • 視覚機能が低下した後期高齢者の周手術期における清潔への看護
  • パーソン・センタード・ケアを用いた認知症高齢者が安心できる排泄ケアの検討
  • 精神疾患を抱える女性が育児において大切にしてきたこと
  • 手術前後の乳がん患者が抱く不安と看護師の関わり方への要望
  • 一般住民における腎機能低下要因とその対策 ~特に、血圧・耐糖能の影響と減塩対策について~
  • 在宅で療養したがん患者の主介護者における死別後の心理過程
  • 脳卒中を体験した高齢者の心理的変化とその人らしさの変化のプロセス
  • 救命救急センターで働く看護師が職務継続に至る要因 -やる気の軌跡からの分析-
  • 術前訪問における手術室看護師の意識と実際
  • ダウン症をもつ子の母親が我が子の小学校を決定するにあたっての要因と入学以降の思い
  • アスペルガー症候群をもつ成人の就労における苦労とその対処
  • 認知症高齢者が持つ能力を引き出す食事援助の在り方の検討~パーソンセンタードケアを用いて~
  • 放射線治療を受けるがん患者の不安の軽減に対する看護
  • 壮年期で就労経験のある1型糖尿病患者における自己管理の阻害・促進要因
  • 女性の早期乳がん体験者が望む生活を再構築する難しさ~家庭内で変えられなかった役割に焦点を当てて~
  • 認知症高齢者を在宅で介護する女性介護者が自分らしい生活を送る背景
  • 眼科疾患のある患者のセルフケアを維持するための看護

理学療法学科

  • 神経-筋電気刺激誘因性の筋肥大における負荷強度と力積の役割
  • 尖足を有する痙直型脳性麻痺児における整形外科手術前後の重心動揺変化
  • 高強度のサイン負荷運動とインターバル負荷運動における循環応答の比較
  • サイン負荷運動と定常負荷運動における循環応答の比較
  • スポーツ経験の有無が心的回転課題を含む二重課題成績に対する影響
  • 膝関節屈曲が膝蓋腱のスティフネス分布に及ぼす影響
  • 静止立位時の外側縦アーチ高と小趾外転筋,腓骨筋群の筋横断面積との関係
  • 膝関節屈曲角度がハムストリングス各筋の剪断弾性率に与える影響
  • 指先接触が立位時の身体動揺に与える影響─周波数解析を用いた検討─
  • 歩行速度の変化が歩行の注意配分量に及ぼす影響
  • 前腕浴時の水温の違いが上腕動脈スティフネスに与える影響
  • 自己身体所有感が自己運動錯覚強度に及ぼす影響
  • 癌モデルマウスの骨格筋におけるグルタミン合成酵素の発現動態
  • 痙直型脳性麻痺児における快適歩行速度と歩行効率・運動強度の関係─症例検討─
  • 月経周期が筋性動脈と弾性動脈の動脈スティフネスに与える影響
  • 選択的筋疲労条件を用いた走行中の遊脚期後半におけるハムストリング機能の探索
  • 静的ストレッチングによるハムストリングの筋スティフネス低下が膝関節伸展トルクに及ぼす影響
  • 内側縦アーチ高と内側縦アーチに関わる足部内在筋,足部外在筋の筋横断面積及び筋厚との関係性
  • 仮想現実空間内における一人称的運動観察と運動イメージ想起がスポーツスキルに与える影響
  • 地域在住高齢者における足趾把持機能評価としてのタオルギャザーテストの有用性
  • 地域在住高齢者における身体機能の認識誤差に影響を与える要因の検討

作業療法学科

  • ストレス性の違いによる分別法の検討−αアミラーゼ活性と,気分と疲労チェックリストを用いて−
  • 活動前に音楽を聴取することによる作業効率への影響
  • デバイスに対する主観的評価が作業記憶に与える影響
  • 脳性麻痺患者に対する乗馬用簡易補装具の検討~継続的使用による効果
  • 前開き衣の着衣時間の基準作成と更衣評価バッテリーとしての有用性の検討
  • 書字時の非利き手の把持形態と課題の質との違いの関係性
  • 一連の入浴動作における各負荷量の検討
  • 書道が姿勢に与える影響について
  • 作業遂行中の精神疲労に対する会話の有用性の検討—NIRSによる検討—
  • アロマセラピーと森林セラピーの複合刺激による心理・生理学的作用及び作業効率への影響
  • 精神科作業療法士の臨床場面での同性愛者との接触,および同性愛者に対する態度に関連する要因の検討
  • アナログ研究による統合失調症の表情強度認知と視線運動の関連分析
  • 認知課題の遂行が情動の安定化に及ぼす影響について性格特性との関連-NIRSによる検討-
  • 精神的疲労に対する積極的休息としての身体的作業と精神的作業の効果の比較
  • 空間性注意機能が刺激の水平運動の予測に及ぼす影響についての検討
  • 姿勢時振戦に対する冷却刺激への効果
  • 動作時振戦に対する冷覚刺激の影響の検討