Loading...

教育理念・方針

教育理念

 医療技術の進展、少子高齢化社会の進行、疾病構造の変化など、保健・医療・福祉を取り巻く社会動向は大きく変わりつつある。さらに、人々の生活環境の多様化、健康に対する意識の変化を背景に、保健・医療・福祉に対する期待は一層高まってきている。

 札幌医科大学保健医療学研究科では、関連諸科学と医療の進歩に対応し、地域の保健・医療・福祉の充実と社会の発展に貢献するために、豊かな学識を備えた医療人を育成するとともに、高度な研究能力を培うことを目指す。

アドミッション・ポリシー(入学者受入方針)

 保健医療学研究科では、看護学・理学療法学・作業療法学の発展と、保健・医療・福祉の質の向上に寄与する高度な専門的知識、実践能力、研究能力を備えた実践者、研究者の育成を目指しています。そのため、以下のような人材を求めます。

〈博士課程前期〉

  1. 保健・医療・福祉の諸課題に深い関心を持ち、その発展と問題解決に関わることを自己の目標としている人
  2. 看護学・理学療法学・作業療法学に関する専門的な知識と技術を備え、批判的・論理的思考力を有している人
  3. 多様化・複雑化する人々のニーズに応えるため、専門分野における卓越した実践能力を獲得したいと願っている人
  4. 豊かな人間性と倫理性を有し、地域の保健・医療福祉に貢献する意思のある人
  5. 研究成果を発信することにより、保健・医療・福祉の充実と発展に貢献する意思のある人

〈博士課程後期〉

  1. 保健・医療・福祉の諸課題に広く深い関心を持ち、その発展と問題解決に関わることを自己の目標としている人
  2. 看護学・理学療法学・作業療法学に関する専門的な学識、批判的・論理的思考力と科学的探求心を備え、新たな知の創造に意欲を有する人
  3. 豊かな人間性と倫理性を有し、国際的な視座で人々の健康に貢献する意思のある人
  4. 研究成果を国内外に広く発信することにより、保健・医療・福祉の発展に貢献するとともに、科学の発展に寄与したいと願う人

ディプロマ・ポリシー(学位授与方針)

看護学専攻

〈博士課程前期〉

 看護学専攻では、2年以上在籍し、所定の単位を修得し、必要な研究指導を受けた上で修士論文又は課題研究論文の審査及び最終試験に合格し、次のような能力を身につけた学生に修士(看護学)の学位を授与します。

  1. 自己の専門分野に関する知識と技術、および関連領域に係わる基礎的素養
  2. 研究の概念、研究法、研究倫理など、研究者に求められる基本的知識の修得
  3. 適切な指導のもとに、看護学の研究課題を設定し、研究方法を組み立てる能力
  4. 基本的な研究手法を用いて研究を遂行する能力
  5. 研究者および高度実践看護師に求められる批判力・論理的思考力・表現力
  6. 研究者および高度実践看護師に求められる倫理を遵守し、行動する能力

〈博士課程後期〉

 看護学専攻では、3年以上在籍し、所定の単位を修得し、かつ博士論文の審査及び最終試験に合格し、次のような能力を有すると認められる者に博士の学位を授与します。

  1. 専門分野における深い学識と関連領域に係る学際的知識の修得
  2. 独創的な視点で研究を立案・計画し、厳格な倫理性をもって自ら遂行する能力
  3. 看護学の理論の構築や技術の向上において新たな知を創造する能力
  4. 研究成果を国内外に発信し、看護学の教育・研究・実践の発展に貢献できる能力

理学療法学・作業療法学専攻

〈博士課程前期〉

 理学療法学・作業療法学専攻では、2年以上在籍し、所定の単位を修得し、必要な研究指導を受けた上で修士論文又は課題研究論文の審査及び最終試験に合格し、次のような能力を身につけた学生に修士の学位を授与します。

  1. 専門分野に関する知識と理学療法学・作業療法学の関連領域に係わる基礎的素養
  2. 研究の概念、研究法、研究倫理など、研究者に求められる基本的知識の修得
  3. 適切な指導のもとに、理学療法学・作業療法学あるいはその関連領域の研究課題を設定し、研究方法を組み立てる能力
  4. 基本的な研究手法を用いて研究を遂行する能力
  5. 研究者に求められる批判力・論理的思考力・表現力
  6. 研究者に求められる倫理を遵守し、行動する能力

〈博士課程後期〉

 理学療法学・作業療法学専攻では、3年以上在籍し、所定の単位を修得し、かつ博士論文の審査及び最終試験に合格し、次のような能力を有すると認められる者に博士の学位を授与します。

  1. 専門分野における深い学識と関連領域に係る学際的知識の修得
  2. 独創的な視点で研究を立案・計画し、厳格な倫理性をもって自ら遂行する能力
  3. 理学療法学・作業療法学の理論の構築や技術の向上において新たな知を創造する能力
    研究成果を国内外に発信し、理学療法学・作業療法学の教育・研究・実践の発展に貢献できる能力

カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施方針)

看護学専攻

 看護学専攻では、学位授与方針に掲げる能力を有する人材を育成するため、以下の方針で教育課程を編成・実施します。

〈博士課程前期〉

  1. 教育課程は、講義・演習中心のコースワークと、指導のもとに研究過程を展開するリサーチワークの組み合わせにより編成する。

    1)コースワーク

    (1)当該分野の専門的知識・技術を修得するための科目を設定する。

    (2)看護学の関連領域の幅広い知識を修得するための科目を設定する。

    (3)研究法、研究倫理などの研究者に求められる基本的な知識を修得するための科目を設定する。

    (4)文献検討やプレゼンテーション、ディスカッション等を通して、批判力、論理的思考力、表現力を涵養する。

    (5)専門看護師コースにおいては、高度実践看護師に求められる実践・教育・倫理調整等に関する知識と技術を修得する。

    (6)専門看護師コースにおいては、専門分野の臨地実習によって優れた実践能力を形成する。

    2)リサーチワーク

    (1)看護学特別研究等において、指導のもとに当該分野に関する研究テーマを設定し、研究計画書を作成する。

    (2)研究計画書審査・倫理審査を経て研究を進め、論文作成、学位審査等の過程を通して、基本的な研究力を育成する。

  2. 学部学生を対象とする講義・演習・実習にティーチングアシスタントとして参加する機会を設定し、基本的な教育力を育成する。
  3. 共通科目の履修を通して他分野の学生との共同学習を行い、他職種との連携能力を涵養する。

〈博士課程後期〉

  1. 看護学の理論の構築や技術の向上等に係わるコースワークと、指導を受けつつ自らが研究過程を展開するリサーチワークにより、研究者としての能力を高める。
  2. 学内外の学術研究に触れる機会を設定することで研究の手法やデザインを学び、自立した研究者となるための能力を高める。
  3. 研究課題に係わる論文公表や国内外での学会発表等により当該分野の研究者との交流を深める。

理学療法学・作業療法学専攻

 理学療法学・作業療法学専攻では、学位授与方針に掲げる能力を有する人材を育成するため、以下の方針で教育課程を編成・実施します。

〈博士課程前期〉

  1. 教育課程は、講義・演習中心のコースワークと、指導のもとに研究過程を展開するリサーチワークの組み合わせにより編成する。

    1)コースワーク

    (1)当該分野の専門的知識・技術を修得するための科目を設定する。

    (2)理学療法学・作業療法学の関連領域の幅広い知識を修得するための科目を設定する。

    (3)研究法、研究倫理などの研究者に求められる基本的な知識を修得するための科目を設定する。

    (4)文献検討やプレゼンテーション、ディスカッション等を通して、批判力、論理的思考力、表現力を涵養する。

    2)リサーチワーク

    (1)理学療法学・作業療法学特別研究等において、指導のもとに当該分野に関する研究テーマを設定し、研究計画書を作成する。

    (2)研究計画書審査・倫理審査を経て研究を進め、論文作成、学位審査等の過程を通して、基本的な教育力を育成する。

  2. 学部学生を対象とする講義・演習・実習にティーチングアシスタントとして参加する機会を設定し、基本的な教育力を育成する。
  3. 共通科目の履修を通して他分野の学生との共同学習を行い、他職種との連携能力を涵養する。

〈博士課程後期〉

  1. 理学療法学・作業療法学の理論構築や治療技術の開発等に係わるコースワークと、指導を受けつつ自らが研究過程を展開するリサーチワークにより、研究者としての能力を高める。
  2. リサーチアシスタントとして学術研究に係わる機会を設定することで、研究の手法やデザインを学び、自立した研究者となるための能力を高める。
  3. 研究課題に係わる論文公表や国内外での学会発表等により当該分野の研究者との交流を深める。