札幌医科大学附属病院理学療法士・作業療法士研修センターは、2013年に全国に先駆けて誕生し、2014年から研修プログラムをスタートしました。本センターの特色は、大学附属病院事業として、全診療科や中央診療部門、さらに大学の各学部学科と密接に連携して研修ができる体制であることです。
研修プログラムの運用は、病院直轄の管理評価委員会、運営を統括する本センター、現場での指導を担当するコーディネーターおよび指導者によって体系的に行われており、病院長をはじめ、関連診療科の医師や保健医療学部の教員も本センターの活動に関わっています。
開設以来、2024年までの11年間で61名の研修療法士を受け入れ、指導体制を発展させてきた本院の研修プログラムでは、大学附属病院特有の最新医療に触れることができ、熟練した専門家による手厚い指導のもと、高度な臨床技能と知識を習得可能です。
本センターの理念は、医療の高度化に対応する最先端の理学療法・作業療法を推進するため、基礎的・専門的知識、技術、医療人としての態度などを包括した臨床能力の向上を目指すことです。研修を通じて、患者中心の医療を実践できる専門職の育成を目指しています。
責任者 | 札幌医科大学附属病院長 |
---|---|
運営 | 札幌医科大学附属病院理学療法士・作業療法士研修センター 札幌医科大学附属病院理学療法士・作業療法士研修管理評価委員会 |
指導責任者 | 各プログラムコーディネーター |
担当指導者 | リハビリテーション部理学療法士・作業療法士 保健医療学部理学療法学科・作業療法学科教員 |
渡辺 敦 | (附属病院PT・OT管理評価委員長/札幌医科大学附属病院長) |
---|---|
梅本 安則 | (附属病院PT・OT研修センター センター長/リハビリテーション部 部長/医学部リハビリテーション医学講座 教授) |
太田 久晶 | (附属病院PT・OT研修センター 副センター長/保健医療学部作業療法学第一講座 教授) |
成松 英智 | (医学部救急医学講座 教授/高度救命救急センター センター長) |
橋本 暁佳 | (医学部病院管理学 教授/循環器・腎臓・代謝内分泌内科学講座) |
千葉 弘文 | (医学部呼吸器アレルギー内科学講座 教授) |
渡邉 耕太 | (医学部 スポーツ医学講座 教授/医学部整形外科学講座) |
中村 眞理子 | (附属病院リハビリテーション部 副部長/保健医療学部作業療法学第一講座 教授) |
菅原 和広 | (附属病院リハビリテーション部 副部長/保健医療学部理学療法学第一講座 教授) |
河合 誠 | (附属病院リハビリテーション部 主任技師) |
梅本 安則 | (センター長) |
---|---|
太田 久晶 | (副センター長) |
橋本 暁佳 | (運営委員) |
中村 眞理子 | (運営委員) |
菅原 和広 | (運営委員) |
河合 誠 | (運営委員) |
2013年 | PT・OT研修センター 開設 |
---|---|
2014年 | 総合研修プログラム、専門研修プログラム 研修開始 |
2017年 | 総合研修プログラム PT領域別(運動器障害・中枢神経障害・内部障害)ローテーション制導入 |
2018年 | 西棟完成 リハビリテーション室移転 第1回公開講座 「PT・OTの卒後臨床研修」 |
2019年 | 第2回公開講座 「PT・OTのキャリア形成」 |
2021年 | 総合研修プログラム PT領域別ローテーション制に心大血管障害を追加 |
2024年 | 「PT・OT研修センター 10周年記念シンポジウム」開催 専門研修プログラム 小児・神経障害系コース 終了 |
2025年 | 専門研修プログラム 中枢神経障害系コースを開設 現在に至る |
役職 | 所属 | 氏名 | 任期(年度) |
---|---|---|---|
センター長 | リハビリテーション部・部長 | 石合 純夫 | 2014-2023 |
リハビリテーション部・部長 | 片寄 正樹 | 2023-2024 | |
副センター長 | 保健医療学部 理学療法学第二講座・教授 | 片寄 正樹 | 2014-2021 |
保健医療学部 理学療法学第一講座・教授 | 小塚 直樹 | 2022-2023 | |
委員 | 保健医療学部 理学療法学第一講座・教授 | 小塚 直樹 | 2014-2021 |
保健医療学部 作業療法学第一講座・教授 | 太田 久晶 | 2014-2023 | |
リハビリテーション部・副部長 | 村上 孝徳 | 2014-2017 | |
リハビリテーション部・副部長 | 柿澤 雅史 | 2014-2023 | |
リハビリテーション部・副部長 | 池田 望 | 2014-2017 | |
保健医療学部 作業療法学第二講座・教授 | 仙石 泰仁 | 2018-2023 | |
保健医療学部 理学療法学第一講座・教授 | 谷口 圭吾 | 2022-2023 |
役職 | 所属・職名 | 氏名 | 任期(年度) |
---|---|---|---|
委員長 | 札幌医科大学附属病院・病院長 | 山下 敏彦 | 2014-2017 |
札幌医科大学附属病院・病院長 | 土橋 和文 | 2018-2023 | |
副委員長 | リハビリテーション部・部長 | 石合 純夫 | 2014-2022 |
委員 | 医学部 呼吸器・アレルギー内科学講座・准教授 | 山田 玄 | 2014-2017 |
保健医療学部 理学療法学第一講座・教授 | 小塚 直樹 | 2014-2023 | |
保健医療学部 理学療法学第二講座・教授 | 片寄 正樹 | 2014-2021 | |
リハビリテーション部・副部長 | 村上 孝徳 | 2014-2017 | |
リハビリテーション部・副部長 | 柿澤 雅史 | 2014-2023 | |
リハビリテーション部・副部長 | 池田 望 | 2014-2017 | |
保健医療学部 作業療法学第二講座・教授 | 仙石 泰仁 | 2018-2023 | |
保健医療学部 理学療法学第一講座・教授 | 谷口 圭吾 | 2022-2023 |
役職 | 所属 | 氏名 | 任期(年度) | |
---|---|---|---|---|
総合研修 | リハビリテーション部・副部長 | 柿澤 雅史 | 2014-2024 | |
専門研修 | 運動器・内部障害 | 保健医療学部 理学療法学第二講座・教授 | 片寄 正樹 | 2014-2022 |
小児・神経障害 | 保健医療学部 理学療法学第一講座・教授 | 小塚 直樹 | 2014-2023 |