- 医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
- 髙野賢一教授ら
髙野賢一教授らが
取り組んでいる研究課題が
AMEDの動画にて紹介!
AMED障害者対策総合研究開発事業(身体・知的・感覚器障害分野)の事業紹介動画に、
医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座の髙野賢一教授らが取り組んでいる研究課題が動画にて紹介されました。
ぜひ、ご覧ください。
国勢調査実施の今こそ知るべき、100年の人口変化と2050年の未来 札幌医科大学が地域別人口推移グラフを公開(医学部ゲノム予防医学講座 井戸川雅史 准教授)
READ MORE医学部感染学講座 微生物学分野 横田伸一教授が2025年度の秋山財団賞を受賞しました
READ MORE アジア人初の検証・日本単独の大規模治験を実施
— 潰瘍性大腸炎に対するオザニモドの有効性と安全性を実証 —
自治体向けの認知症発症/進行のリスク早期発見の手引きを公開 ~ 日本独自の認知症早期発見・早期介入モデルの確立に向けた大規模実証研究 (J-DEPP研究)の成果をもとに作成 ~
READ MOREがん免疫応答の狼煙を検出し、免疫地固め療法の有効性を 早期に判定する技術開発に成功
READ MORE【順天堂大学/札幌医科大学/広島赤十字・原爆病院 共同研究】糖尿病と診断された方の腎臓病悪化を早期予測! -新たな指標で生命予後も明らかに-
READ MORE 多発性骨髄腫の治療抵抗性克服に向けた エピジェネティクス標的分子を発見
~新しい治療法につながる可能性に期待~
【研究成果】多発性骨髄腫の治療抵抗性克服に向けた エピジェネティクス標的分子を発見 ~DOT1L阻害剤が免疫調節薬レナリドミド の治療効果を増強する機序を解明~
医学部生化学講座分子生物学分野
【北海道大学大学院、札幌医科大学、東京大学医科学研究所との共同研究】皮膚エリテマトーデスの病態に「細胞老化」が関与 ~老化細胞が免疫細胞の攻撃性を高めるメカニズムを解明~
保健医療学部 齋藤悠城 教授