教育支援システム「利用の手引き」 |
プリンタの利用
教育支援システム(Windows NT 端末)では、4台のモノクロレーザープリンタと1台のカラーレーザプリンタをネットワーク経由で利用することができます。端末毎に一番近いプリンタがデフォルトのプリンタとして自動的に設定されているので、各アプリケーションは、そのプリンタを使って印刷することになります。また、それぞれのプリンタは印刷時に選択することもできます。 基本的な印刷方法は、印刷したいファイルをアクティブにしてそのファイルが属しているウィンドウの[ファイル]メニューから[印刷]を選択、これでOKです。 なお、デフォルトの用紙サイズはA4です。それ以外のサイズの用紙を使用する場合は、自分で用紙を交換してください。使用後はA4に戻しておいてください。
|
教育支援システムの利用手引き
First
Drafted
12/11/15
Updated
2002/06/28
Written
by
Information
Center
of
Computer
Communication
,
Sapporo
Medical
University
edu-support@sapmed.ac.jp