交流会は、患者さま・ご家族同士が自由に語りあえる場です。 わかり合える仲間がほしい、気持ちを吐露する場がほしい、治療の合間にほっとする時間がほしい・・・そんなとき、どうぞお気軽にお越しください。サロンの運営スタッフがお待ちしております。 |
「オンライン アピアランスケア講座 令和5年度(上半期)」のご案内(2023年3月22日更新 PDF:950KB)<NEW> |
「オンライン ヨガ教室と茶話会 令和5年度(上半期)」のご案内(2023年3月22日更新 PDF:858KB)<NEW> |
2020/02/20 学習会「みんなで学ぼう!リンパ浮腫」のご案内(2019年12月25日更新 PDF:693KB) |
「第4回 パステル和アート」のご案内(2019年12月3日更新 PDF:1,184KB) |
「女性のがん交流会」のご案内(2019年9月6日更新 PDF:944KB) |
2019/09/16「がん患者さんのための健康料理教室&食事会」のご案内(2019年7月22日更新 PDF:639KB) |
「がんサロン開放日」のご案内(2017年5月 29日更新 PDF:866KB) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
がん患者さんに対するヨガの効用を調べる研究は、日本に先駆けて欧米などでも行われており、ヨガのようなゆるやかな運動でも、倦怠感や活力が改善する可能性があるという報告*もあります。 「がん相談サロン」では、がん経験者のインストラクター・清水八恵さんをお迎えして、月に1回のヨガ教室を開催しています。椅子に座って簡単に行えますので、専用の靴やウェアは必要ありません。どうぞお気軽にご参加ください。 | ![]() |
・日 時: |
毎月第1木曜日 15:00〜16:30 | |
・場 所: | 札幌医科大学附属病院 西棟1階 がんサロン | |
・参加対象: | がん治療中、がん治療後の方(入院・通院は問いません)、ご家族 札幌医大病院以外の患者さんも参加していただけます。 ※体調が心配な方は、必ず主治医と相談のうえ、ご参加ください。 |
|
*Janice K. Kiecolt-Glaser, Jeanette M. Bennett, et al. : Yoga’s Impact on Inflammation, Mood, and Fatigue in Breast Cancer Survivors. Journal of Clinical Oncology, 32, 1040-1049, 2014. |
![]() |
「オンライン ヨガ教室と茶話会 令和5年度(上半期)」のご案内(2023年3月22日更新 PDF:950KB)<NEW> |
![]() |
「2020年2月ヨガ教室と茶話会」のご報告(PDF:330KB) |
「2020年1月ヨガ教室と茶話会」のご報告(PDF:464KB) |
過去のご報告はこちら⇒ |
がん治療中に起こる代表的な副作用として、外見の変化(脱毛、皮膚や爪の変色)があります。患者さんご自身にとって、とても辛いこと、不安なことだと思います。 「アピアランスケア講座」は、そんな患者さんの不安を少しでも和らげたいと企画したものです。外見ケアについての研修を修了した当院の看護師をはじめ、外部講師の方をお招きして、ウィッグやケア帽子の正しい装着方法やお手入れの方法、脱毛した眉の描き方、変色した肌色のカバー方法などをお伝えしています。 ※販売・レンタルは行っておりません。 |
![]() |
・日 時: |
毎月第3月曜日 15:00〜16:30 |
|
・場 所: | 札幌医科大学附属病院 西棟1階 がんサロン | |
・参加対象: | 外見ケアについての情報を必要とされている方(患者さん、ご家族など) | |
がん治療前、治療中の方(入院・通院は問いません) 札幌医大病院以外の患者さんも参加していただけます。 |
![]() |
「オンライン アピアランスケア講座 令和5年度(上半期)」のご案内(2023年3月22日更新 PDF:950KB)<NEW> |
![]() |
2020/2/17「アピアランスケア講座」のご報告(PDF:806KB) |
2019/12/16「アピアランスケア講座」のご報告(PDF:806KB) |
過去のご報告はこちら⇒ |
患者さんの声から生まれた、婦人科系がん(子宮がん、卵巣がんなど)及び乳がんの患者さんを対象とした交流会です。 患者さんにしかわからない気持ち、伝えたいことを自由にお話することで、新たな発見と不安や悩みの解消につながるかもしれません。 |
![]() |
・日 時: |
毎月第1木曜日 14:00〜15:00 |
|
・場 所: | 札幌医科大学附属病院 西棟1階 がんサロン | |
・参加対象: | 婦人科系がん(子宮がん、卵巣がん等)、乳がんの患者さん、ご家族 札幌医大病院以外の患者さんも参加していただけます。 入院・通院は問いません。 |
|
※他の種類のがん患者さんで参加ご希望の方は、事前にお問い合わせください。 |
![]() |
「女性のがん交流会」のご案内(9月6日更新 PDF:944KB) |
わたしたちの身体には、免疫機能が備わっています。様々な研究結果により、適度なウォーキングは免疫機能の強化につながり、よく歩く人ほど「がん」になりにくい事がわかってきました。一人ではなかなか始められないことも、皆と一緒に楽しくチャレンジしてみませんか? | ![]() |
・日 時: |
||
・場 所: | アイン・ニトリ緩和医療学推進講座から目的地まで (円山公園や大通公園などに行きます) |
|
・参加対象: | がん患者さん、ご家族の方(※軽い運動が可能な方に限ります) | |
・定 員: | 10名 | |
★この会に限り、参加申込制です。開催前日までに、「がん相談サロン」へ電話・メールで連絡していただくか、スタッフへ直接お申し出ください。 |
![]() |
「街を歩こう会」のご案内(8月25日更新 PDF:826KB) |
過去のご報告はこちら⇒ |
![]() |
2017/10/27「街を歩こう会」のご報告(PDF:774KB) |
2017/9/22「街を歩こう会」のご報告(PDF:716KB) |
過去のご報告はこちら⇒ |

カッターや茶こしを使って粒状にしたパステルを、指やコットンでぼかしていきます。作品作りを通して、患者さん同士で交流しませんか? |
![]() |
・日 時: |
不定期 | |
・参加対象: | がん患者さん、ご家族の方 |
![]() |
「第4回 パステル和アート」のご案内(12月3日更新 PDF:1,184KB) |
過去のご報告はこちら⇒ |
![]() |
2020/01/24「第4回 パステル和アート」のご報告(PDF:457KB) |
2019/10/18「第3回 パステル和アート」のご報告(PDF:571KB) |

がんの治療を始めるとき、治療中に心配ごとや悩みがあるとき、落ち着いた空間で気持ちをお話していただける場所があります。 時間内は、お部屋を自由に出入りいただけますので、スタッフへのご相談(※治療方針の是非や薬剤の効果について等、主治医にしかわからない内容のご質問には、お答え致しかねます)や、各種書籍・文庫本をお読みいただくことができます。 どうぞ、お気軽にお立ち寄りください。 |
![]() |
・日 時: |
||
・場 所: | 札幌医科大学附属病院 西棟1階 がんサロン | |
・参加対象: | がん患者さん、ご家族の方(※入院、通院は問いません) |
![]() |
「がん相談サロン」のご案内(7月11日更新 PDF:764KB) |
過去のご報告はこちら⇒ |

学習会は、学内教員・スタッフ等が講師となり、みなさんとともに療養・生活に関すること等について学びを深める場です。患者さま・ご家族のニーズにあわせテーマを設定し開催いたします。 |
![]() |
2020/02/20 学習会「みんなで学ぼう!リンパ浮腫」のご案内(12月25日更新 PDF:693KB) |
過去のご報告はこちら⇒ |
![]() |
2020/02/20 学習会「みんなで学ぼう!リンパ浮腫」のご報告(PDF:487KB) |
2019/12/19 学習会「がん 化学療法ってなに?」のご報告(PDF:487KB) |
過去のご報告はこちら⇒ |
がん相談サロンでは、附属病院がん相談支援センターと連携して、がんや緩和ケアに関する相談に応じています。 |
||
![]() ●担当者:社会福祉士、臨床心理士 ●内 容:がん患者様やその家族のこころのサポートを いたします。安心感の得られる空間で悩みを 伺いながらお気持ちの整理をお手伝いします。 【例えば… 】 ・突然の告知にショックを受けている。 ・今後、家族をどう支えていけばよいかわからない。 ・誰にも相談できず一人で悩んでいる、等… |
![]() ●担当者:社会福祉士(医療ソーシャルワーカー) ●内 容:治療や療養上の生活に関する心配事など、 がんの医療に関わるご質問やご相談に応じ ます。 【例えば… 】 ・治療や療養に関する相談 (がんの治療や検査、副作用や後遺症について) ・医療資源の活用の相談 (セカンドオピニオンや緩和ケアについて) ・医療福祉相談 (経済的な相談や社会資源の活用について)、等… |
![]() |
![]() |
特任助教・臨床心理士・公認心理師 | 特任助教、社会福祉士 |
![]() |
国立がん研究センター がん対策情報センター がん情報サービス |
がん診療連携拠点病院一覧[北海道](がん情報.com) |
緩和ケア病棟のある病院[北海道](がん情報.com) |
NPO法人 日本ホスピス緩和ケア協会 |
北海道のホームページ |