ICCC Home
Sapporo Medical University

教育支援システム「利用の手引き」
(保健医療学部実習棟、Windows NT 用)

Next Contents
Next: 6.移動プロファイル Up: 5.ネットワークドライブ  Previous: 1.個人領域


共有領域(Temp、講義用ディレクトリ)

利用者共有ディレクトリ

教育支援システム(Windows NT 端末)では利用者全員で共有するディスク領域も用意しています。
この共有領域も、ホストマシンである Windows NT Server のディスク内に設けられています。
利用者同士のファイルの交換などにお使いください。

接続方法

デスクトップにある「ネットワークコンピュータ」をダブルクリック。

fig のような「ネットワークコンピュータ」ウインドウが開くので、「Eduhs1」をダブルクリック。

 図:ネットワークコンピュータ

 

「Eduhs1」(図fig )内に「temp」というフォルダが現れます。これが利用者全員が利用できる共有ディレクトリです。

 図:「ネットワークコンピュータ」→「Eduhs1」→「temp」

 

講義用ディレクトリ

授業の課題等で用いるファイルを入れておくことができる「講義用ディレクトリ」も、ネットワークコンピュータ内にあります。なお、登録ユーザしかアクセスすることはできません。

接続方法

「利用者共有ディレクトリ」の接続方法と同じです。
上の図(図fig )’Eduhs1’の「chiiki1」や「devot」などが講義用ディレクトリです。ディレクトリ名等は担当教官に聞いてください。

 


Next Contents
Next: 6.移動プロファイル Up: 5.ネットワークドライブ  Previous: 1.個人領域


教育支援システムの利用手引き
First Drafted 12/10/29
Updated 2002/06/28
Written by Information Center of Computer Communication , Sapporo Medical University
edu-support@sapmed.ac.jp