医学部教育研究機器センター札幌医科大学医学部教育研究機器センター

  • 文字サイズを変更

共通機器共通機器

ホーム> 共通機器> 利用案内

利用案内

利用対象者

 学内の教職員・学生・研究員等(※電子顕微鏡は学外の方の利用可)


利用できる機器

 共通機器一覧をご覧ください。


利用料金について

 「札幌医科大学医学部教育研究機器センター所管の研究機器等の利用料金に関する細則」をご覧ください。


利用手順
①目的の機器の選択 「共通機器一覧」のページより目的の機器を探してください。また、基礎医学研究棟8階の共通機器室利用時には別途、入室カードが必要となります。カード申請手順はこちらをご覧ください。
②担当者と相談 機器の使用方法・使用規則等を機器担当者へご相談ください。担当者連絡先は機器の詳細ページに記載されています。
③初回講習を受講(※) 機器使用に関する個別の初回講習は都度受け付けております。担当者と日程調整の上、受講してください。
※初回講習不要の機器もあります。「共通機器一覧」のページまたは機器の詳細ページを確認いただき、初回講習が必要な機器は必ず受講してください。
④利用上の注意事項の確認 ページ下の注意事項を必ずお読みください。
⑤機器の予約 機器予約システムより機器の予約をしてください。初めて利用する方はシステムの新規利用者登録を行った後、ご利用できます。
⑥機器の使用
⑥使用後の報告 機器付近に設置されている使用記録簿へ使用記録を記入してください。機器予約システムで使用時間の報告も忘れずに行ってください。
⑧利用料金の支払い 四半期に1度、所属部門へ料金を請求します。詳細はこちらをご覧ください。
利用上の注意事項
  • ・機器使用時に生じた廃棄物は利用者が責任を持って廃棄してください。

  • ・実験室内での飲食・喫煙は禁止します。

  • ・機器によって利用可能な時間帯が異なります。定められた利用時間帯内で利用してください。

  • ・時間外(平日9時~17時を除く時間帯)に教育研究機器センター管理区域は原則施錠しています。時間外に機器を利用する場合は守衛室より鍵を借り入室・機器使用をしてください。

  • ・機器をキープする目的で、使用しないまたは実際の使用時間より長く機器を予約する方が見受けられます。発見した場合は厳重注意の上、使用停止の処分をする場合があります。

  • ・機器使用後は必ず使用記録簿へ使用記録(使用者名、所属、使用時間等)を記載してください。併せて機器予約システムで使用時間の報告も行ってください。

  • ・USBは必ずウィルスチェック用PCでウィルスチェックした後、機器附属のPCに差し込んでください。

  • ・機器附属のPCに保存されているデータは定期的に削除致します。また予期せぬ故障等によりデータが消去する場合もあるため、各自の責任でデータを管理してください。機器センターではデータのバックアップは行いません。

  • ・操作マニュアルを良く読むこと。誤った使用方法で機器を故障させた場合は修理費用を請求致します。

  • ・機器の作動不良・不具合等の異常を発見された方は、可及的速やかに機器担当者へ連絡してください。時間外(平日9時~17時を除く時間帯)に異常が発生した場合、使用記録簿に異常内容を記載し、以後の使用者が故障中であることを明確に確認し得るよう機器に表示してください。後日、速やかに機器担当者へ連絡してください。

  • ・緊急事態の際には守衛室に連絡し、守衛室を通じ機器センター担当者に連絡してください(機器及び設備に重大な損傷の危険がある場合。緊急にどうしても実験したいため直ちに修理して欲しい等の希望は不可)。連絡を怠った場合、以後の所属部門の使用を停止する、あるいは修理費等の負担を請求する場合があるためご注意ください。

go to page top