ICCC Home
Sapporo Medical University

教育支援システム「利用の手引き」
(保健医療学部実習棟、Windows NT 用)

Next Contents
Next: 10.WWW Up: 9.日本語入力   Previous: 3.漢字


記号など

地名・人名などの難読文字は、かな漢字変換で出てこない場合があります。また、一般的に使われる記号でも名前が分からないものをかな漢字変換で入力するのは困難です。このような場合の入力方法を説明します。

キーボード入力

"?"や"%"などキーボードにある記号は、[Shift]キーを押しながら直接キーを押して入力してください。
キーボードにない記号は、”きごう”、”かっこ”、”やじるし”、”まる”などと入力して、漢字と同じように変換して入力してください。(図

 図:かな漢字変換

 

漢字辞典入力

漢字辞典の起動するには、ツールバー の「漢字辞典」ボタン(赤枠)ををクリックしてください。図 のような漢字辞典ウインドウが現れます。[記号]タブをクリックすると右側にいろいろな記号が表示されます。希望の記号が見つかるまでスクロールして探してください。記号の確定はダブルクリックで行います。

 図:漢字辞典

 

漢字辞典では「記号」入力のほか、読めない漢字の部首や画数から検索することもできます。また、手書きで書いた漢字を正しい漢字で入力することもできます。

 


Next Contents
Next: 10.WWW Up: 9.日本語入力   Previous: 3.漢字


教育支援システムの利用手引き
First Drafted 12/10/30
Updated 2002/06/28
Written by Information Center of Computer Communication , Sapporo Medical University
edu-support@sapmed.ac.jp