ICCC Home
Sapporo Medical University

教育支援システム「利用の手引き」
(保健医療学部実習棟、Windows NT 用)

Next Contents
Next: 2.ひらがな Up: 9.日本語入力  Previous: 9.日本語入力


日本語入力と直接(英数)入力モードの切替え

入力モード

 MS-IME には2つの入力モードがあります。
 アルファベットや数字が入力できるモードのことを直接モード英数モードと呼びます。これに対して、日本語が入力できるモードのことを日本語モードと呼びます。

 最初は、キーボードに表示されている英数字がそのまま表示される英数モードになっています。日本語入力はMS-IMEのモードを切り替えることによって行います。

 Windows NT が英数モードなのか日本語モードなのかは、デスクトップ上に存在する小さい変換ウィンドウ(ツールバー)を見るか、タスクバー中のモード表示アイコンを見れば判ります。図 ないし図 のようになっているときは英数モードで、図 ないし図 のようになっているときが日本語モードです。

ツールバー表示
図: 英数モード/(左端が細い「A」)
図: 日本語モード/(左端が「あ」)
タスクバー表示
図: 英数モード/(鉛筆)
図: 日本語モード/(鉛筆+ノート)

 

モードの切替え

・キーボードからの切替え

モードの切り替えは、キーボードの[ALT]キーを押しながら[半角/全角]キーを押して行います。一回この操作をするごとに日本語モードになったり、英数モードになったりを繰り返します。

・マウスによる切替え

ウインドウ表示の入力モードボタン(図 )をクリックして、モードの切替を行ってください。

 図:マウスによる入力モードの切替

 


Next Contents
Next: 2.ひらがな Up: 9.日本語入力  Previous: 9.日本語入力


教育支援システムの利用手引き
First Drafted 12/10/24
Updated 2002/06/28
Written by Information Center of Computer Communication , Sapporo Medical University
edu-support@sapmed.ac.jp