北海道公立大学法人 札幌医科大学医学部 衛生学講座

メンバー海外共同機関・研究者

  • 2018group
  • 教授 professor
    小林 宣道(Kobayashi Nobumichi)


    出身大学:札幌医科大学医学部医学科(1986年卒)
    学位:博士(医学) 札幌医科大学 (1991年)
    職歴:札幌医科大学医学部衛生学講座助手(1986年)
    JICA長期専門家(ケニア中央医学研究所)(1991-1992年)
    札幌医科大学医学部衛生学講座講師(1993年)
    札幌医科大学医学部衛生学講座助教授(1998年)
    札幌医科大学医学部衛生学講座教授 (2001年9月〜現在)
    北海道大学医学部 非常勤講師(2001年〜)
    札幌保健医療大学 非常勤講師(2024年〜)
    バングラデシュ・マイメンシン医科大学非常勤教授(Adjunct professor) (2019年8月〜現在)
    JICA短期専門家(インド国立コレラ腸管感染症研究所)(2001、2007年)
    所属学会:日本衛生学会、日本疫学会、日本ウイルス学会、日本細菌学会、日本感染症学会、
    日本小児感染症学会、日本化学療法学会、日本公衆衛生学会、ウイルス性下痢症研究会、ブドウ球菌研究会
    専門分野:衛生学・公衆衛生学、ウイルス学、細菌学、感染症学、国際保健
    研究領域:ウイルス・細菌感染症の疫学・分子疫学、 微生物薬剤耐性遺伝子の分子遺伝学
    海外共同研究機関(期間)ケニア中央医学研究所(1991-1994年、2010年)
    バングラデシュ農科大学、マイメンシン医科大学(バングラデシュ)(1996年‐)
    インド国立コレラ・腸管感染症研究所(2001‐2013年)
    中国・武漢市疾病予防対策センター(2001年‐)
    キューバIPK熱帯医学研究所(2002年‐)
    ミャンマー国立保健研究所、ヤンゴン第2医科大学(2007年‐)
    マレーシア 国立サバ大学(2012‐2021年)
    インド国立疫学研究所(2018年‐)

  • 准教授 associate professor
    漆原 範子 (Urushibara Noriko)


    出身大学:北海道大学薬学部薬学科(1988年卒)
    北海道大学大学院薬学研究科 製薬化学専攻博士前期課程(1990年修了)
    北海道大学大学院理学研究科 化学専攻博士後期課程(1999年修了)
    北海道大学免疫研究所研究生(1999年)
    学位:博士(理学) 北海道大学 (1999年)
    職歴:北海道赤十字血液センター(1990〜1995年、2000〜2004年)
    北海道大学水産科学研究科 博士研究員(2004〜2009年)
    札幌医科大学医学部衛生学講座 助教(2009年)
    札幌医科大学医学部衛生学講座 講師(2012年11月)
    札幌医科大学医学部衛生学講座 准教授(2017年7月)

  • 講師 assistant professor
    川口谷 充代 (Kawaguchiya Mitsuyo)


    出身大学:北海道教育大学教育学部札幌校(1997年卒)
    幼稚園教諭、小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭免許状取得(2018年教員免許状更新講習受講・修了)
    天使大学看護栄養学部栄養学科(2009年卒)管理栄養士免許取得
    札幌医科大学大学院医学研究科修士課程(2011年修了)
    札幌医科大学大学院医学研究科博士課程(2014年修了)
    学位:博士(医学) 札幌医科大学(2014年)
    職歴:札幌医科大学医学部衛生学講座 助教(2014年4月)
    札幌医科大学医学部衛生学講座 講師(2021年1月)

  • 講師 assistant professor
    メイジ ソウ アウン (Meiji Soe Aung)


    出身大学:ヤンゴン第一医科大学(1999年卒)
    職歴:ミャンマー保健省(臨床研修等を含む、〜2005年)
    ミャンマー国立保健研究所(2005〜2011年)
    マレーシア国立サバ大学医学部 senior lecturer(2012年〜2014年)
    札幌医科大学医学部衛生学講座 助手(2014年)
    札幌医科大学医学部衛生学講座 助教(2017年4月)
    札幌医科大学医学部衛生学講座 講師(2021年1月)

  • 兼任助教(衛生学・口腔外科学) lecturer(Hygiene / Oral surgery)
    大橋 伸英 (Ohashi Nobuhide)


    出身大学:北海道大学歯学部歯学科(2011年卒)
    横浜市立大学大学院医学研究科 博士課程(2019年修了)
    学位、資格:博士(医学)横浜市立大学(2019年)
    歯科医師免許、日本口腔外科学会認定医、日本口腔科学会認定医、日本臨床栄養学会認定臨床栄養指導医、日本静脈経腸栄養学会認定歯科医師、日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士、インフェクションコントロールドクター、歯科医師臨床研修指導医、看護師特定行為研修指導者
    職歴:横浜市立大学附属病院 歯科・口腔外科・矯正歯科(2011〜2018年)
    横浜市立大学附属病院 周術期管理センター(2018〜2021年)
    札幌医科大学医学部 兼任助教(衛生学講座・口腔外科学講座)(2021年4月)

  • *兼務教員
    医科知的財産管理学
    教授 石埜 正穂
    (Ishino Masaho)


    出身高校:長野県立諏訪清陵高等学校(1978年卒)
    出身大学:北海道大学農学部(1982年卒)
    北海道大学大学院環境科学研究科 修士課程 社会環境学専攻(1984年修了)
    札幌医科大学大学院医学研究科  博士課程 病理系専攻(1988年修了)
    指導教官: 癌研究所分子生物学講座 藤永恵教授
    テーマ: アデノウイルス40型E1遺伝子の構造と機能に関する研究
    学位:博士(医学) 札幌医科大学 (1988年)
    資格:  弁理士(12817号・2002年登録)
    研究職歴:米国St. Louis大学 分子ウイルス学研究所 postdoctoral fellow(1988年)
    指導教官:モーリスグリーン博士
    テーマ:アデノウイルスおよびHIVの分子生物学的研究 
    札幌医科大学医学部 附属がん研究所生化学部門 助手(1991年)
    札幌医科大学医学部 附属がん研究所生化学部門 講師(1998年)
    テーマ:リン酸化を介するシグナル伝達機構の研究 など
    札幌医科大学医学部衛生学講座 講師(2002年)
    (JICAインド国下痢症対策プロジェクト短期派遣専門家 2005年2月)
    札幌医科大学医学部衛生学講座 助教授(2005年)
    札幌医科大学医学部衛生学講座 准教授(2007年)
    テーマ:ロタウイルスによる下痢発症機序の研究 など
    札幌医科大学医学部医科知的財産管理学 教授(2011年)

    知的財産関連職歴:
    札幌医科大学知的財産管理部門準備室長(2002年)
    札幌医科大学知的財産管理室長(2004年)
    札幌医科大学附属産学地域連携センター副所長(2005年)
    委員会等:全道産学官ネットワーク推進協議会委員 経済産業局/北海道(2004年〜)
    大学における知的財産の創造、保護及び活用に関する諸課題についての調査研究委員会委員/知的財産研究所(2004年)
    北海道知的財産本部専門委員会委員 人材育成(2004〜2005年)
    日本弁理士会バイオ・ライフサイエンス委員会委員長(2009〜2010年)
    寄託制度の運用に関する調査研究委員会委員/知的財産研究所(2007年)
    大学における研究成果と特許の質の関係に関する研究委員会委員/三菱総研(2008年)
    医学系大学産学連携ネットワーク検討委員会委員長/東京医科歯科大学(2009〜2010年)
    札幌医科大学医学部医科知的財産管理学 教授(2011年)


  • *兼務教員
    札幌医科大学医療人育成センター 教養教育研究部門 物理学
    教授 鷲見 紋子
    (Sumi Ayako)


    出身大学:北海道大学理学部 地球物理学科応用地球物理学講座
    最終学歴:北海道大学大学院医学研究科 博士課程(後期)修了
    学位:博士(医学) 北海道大学(1998年)
    職歴:日本学術振興会特別研究員(DC)(1996〜1998年)
    日本学術振興会特別研究員(PD)(1998〜2001年)
    (デンマーク・オーデンセ大学生化学教室留学 1998〜1999年)
    (株)北海道自然エネルギー研究センター 勤務(2001年〜2003年)
    札幌医科大学医学部衛生学講座 助手(2003年)
    札幌医科大学医学部衛生学講座 講師(2005年)
    札幌医科大学医学部衛生学講座 准教授(2012年11月)

    札幌医科大学医療人育成センター教養教育研究部門 物理学教授(2020年4月)


    *兼務教員
    医療人育成センター
    准教授 三瀬 敬治(Mise Keiji)


  • *兼務教員
    免疫・リウマチ内科学
    助教 中村 浩之(Nakamura Hiroyuki)


  • 名誉教授

    浦澤 正三(Urasawa Shozo)


  • JSPS論博フェロー

    Sultana Shabnam Nila(2023.4-2026.3)バングラデシュ
    マイメンシン医科大学助教
    Pan Ei Soe(2024.4-2027.3)ミャンマー
    国立衛生研究所(National Health Laboratory)consultant microbiologist

  • 訪問研究員(通年または今年度予定者)

    合田 悟(Aida Satoru)北海道文教大学人間科学部 講師
    廣瀬 弥奈(Hinose Mina)北海道医療大学歯学部 准教授

  • 学外協力研究員

    伊藤 政彦(Ito Masahiko) 札幌臨床検査センター(株)
    長田 雅子(Osada Masako)天使大学 大学院 助産研究科 講師
    佐藤 多嘉之(Sato Takayuki)旭川医科大学病院 臨床検査・輸血部
    Prof. Shyamal Kumar Paul(Netrokona Medical College, Mymensingh Medical College, Bangladesh)
    Prof. Dianelys Quinones(IPK Tropical Medicine Institute, Cuba)
    Dr. Thida San(Yangon Children's Hospital, Myanmar)

  • 研究補助員

    高橋 江里子(Takahashi Eriko)

  • 既在籍者および学位取得者(2001年度以降)

    松田 律史(2021.4-2024.9、大学院・博士)
    S.Roy(2018.4-2022.3、JSPS論博フェロー、2022.3医博)
    松田亜沙実(2017.4-2020.3、大学院・修士)
    鷲見紋子(2003.2-2020.3、准教授)
    N.Haque(2016.4-2019.3、JSPS論博フェロー、2019.3医博)
    E.R.Khan(2015.4-2017.3、JSPS論博フェロー、2018.11医博)
    小塀ゆかり(2014.4-2018.3、大学院・博士)
    作田徹(2015.4-2017.3、大学院・修士)
    M.S.Aung(2017.2、医博)
    合田悟(2012.4-2016.3、大学院・博士)
    針金佳代子(2015.5、医博)
    S.Ahmed(2011.3-2015.3、JSPS論博フェロー、医博)
    大西真弓(2012.4-2014.3、大学院・修士)
    川口谷充代(2009.4-2011.3、大学院・修士; 2011.4-2014.3、大学院・博士)
    S.Ghosh(2008.10-2010.8、JSPS外国人特別研究員、-2014.1、助教)
    新谷つづみ(2011.4-2013.3、大学院・修士)
    壽崎佳輔(2011.4-2013.3、大学院・修士)
    磯貝なゆた(2010.4-2012.3、大学院・修士)
    石埜正穂(2002.5-2011.9、准教授)
    山本大(2008.4-2011.3、大学院・博士)
    三瀬敬治(2009.1、医博、-2009.6、助教)
    渡邊祥二郎(2005.4-2009.3、大学院・博士)
    大友健太(2005.4-2009.3、大学院・博士)
    S.K.Paul(2005.4-2009.3、JSPS論博フェロー、医博)
    長嶋茂雄(2006.4-2009.1、助教)
    木下眞理榮(2008.11、医博)
    塩見洋(2006.10、医博)
    小島和暢(1993.4-2005.8、講師)
    M.M.Alam(-2002.3、大学院・博士、-2005.8、JSPS外国人特別研究員)

  • 海外共同機関・研究者

    バングラデシュ-マイメイシン医科大学 バングラデシュ
    マイメンシン医科大学



  • 中国-武漢市疾病対策予防センター 中国
    武漢市疾病対策予防センター



札幌医科大学医学部

衛生学講座
〒060-8556
札幌市中央区南1条西17丁目
基礎医学研究棟12階
TEL:011-611-2111(ext.27330)
FAX:011-612-1660