腫瘍(良性・悪性)

良性腫瘍

皮膚の表面や皮下の浅い部分にできた腫瘍(できもの)は形成外科で扱います。
腫瘍には良性ものと悪性のもの(皮膚がん)があります。
良性腫瘍は、手術でしっかり切除してしまえば、再発することはほとんどありません。
皮膚良性腫瘍として代表的なものを以下に上げますが、その他にも色々な腫瘍があります。

粉瘤(表皮嚢腫)

典型例
  • 粉瘤(表皮嚢腫)の画像
    中央部に開口部(小さな穴)がある粉瘤
  • 粉瘤(表皮嚢腫)の画像
    炎症を伴った粉瘤
  • 粉瘤(表皮嚢腫)の画像
    手術前

    放置しておくとかなり大きくなることもあります

皮膚良性腫瘍の中で、最も多い疾患の一つです。
皮膚の表面にしこりとして触れ、搾ると臭いおからのようなものが出てくることがあります。
また、破裂して炎症を起こし、痛みや発熱が出現することがあります。
治療は、手術による摘出です。 

皮様嚢腫

典型例
  • 皮様嚢腫の画像
皮膚組織が胎生期(生まれる前)に埋入で出来ると言われ、生下時や幼少時に気づかれることの多い腫瘍です。
眼瞼周囲に多く発生し、骨と癒着していることがあります。
治療は、手術による摘出です。  

石灰化上皮腫

典型例
  • 石灰化上皮腫の画像
比較的若い人の顔や上腕にできる軽石のような硬さを持つ腫瘍です。
表面の皮膚の色が紫や青くなったりすることがあります。
治療は、手術による摘出です。 

脂肪腫

典型例
  • 脂肪腫の画像
皮下に出現する脂肪のかたまりです。
治療は、手術による摘出です。 

脂漏性角化症

典型例
  • 脂漏性角化症の画像

    耳の後ろに出現

中高年以降に多く出現する茶褐色の腫瘍です。
茶色のしみのようなものから、盛り上がったものまで、色々な形をしています。
治療は、手術による切除が確実ですが、レーザー治療でもよくなるタイプのものもあります。
しかし、レーザーによる治療は、医療保険適応外ですので、自費治療になります。

老人性角化症

典型例
  • 老人性角化症の画像
60~70歳代の方の顔や手背に認める腫瘍です。
放置しておくと皮膚がんに進行することがあるので、手術による摘出が必要です。  

レクリングハウゼン病による全身多発性腫瘍

典型例
  • 全身多発性腫瘍の画像1
  • 全身多発性腫瘍の画像2
  • 全身多発性腫瘍の画像3
全身の色々な部位に大きな腫瘍が単発、または小さな腫瘍が多発する遺伝性の疾患。
カフェオレ斑(茶色のあざ)も伴う。
良性腫瘍の治療例
  • 良性腫瘍の治療例の画像

悪性腫瘍

皮膚がんと呼ばれている悪性腫瘍も形成外科で扱う疾患です。
皮膚がんの治療においては、“がん”を確実に切除し、局所再発や転移を起こさないようにすることが目標です。
しかし、皮膚がんの中には、顔に発生するものがあります。
そのような場合、ただ腫瘍を取るだけではなく、手術の後のことを考えなくてはなりません。
まぶたに発生した場合にはまぶたの開閉、くちびるに発生した場合には入れ歯をいれたり食事を食べたりすることができないようでは、日常生活に支障が出てしまいます。
当施設では、がんの根治だけではなく、治療後の見た目や機能にも重点をおき、治療を行っております。
下記以外にも、パジェット病、ボーエン病、メルケル細胞癌、脂腺癌などがあります。
乳癌や耳鼻科の癌の治療のために腫瘍を切除した後、体の他の部分から組織を移動して、元の形に近づける治療も行っています。

基底細胞癌

典型例
  • 基底細胞癌の画像
  • 基底細胞癌の画像
  • 基底細胞癌の画像
基底細胞上皮腫とも呼ばれ、日本人に最も多い皮膚がんです。
多くは黒色から黒褐色の軽く盛り上がったできもので、ほくろと勘違いされることもあります。
徐々に大きくなったり中心部が陥没して潰瘍になることがあります。
上下のまぶた、鼻、上口唇の周りに多く発生します。
50歳以降、顔の真ん中付近にほくろのような黒褐色のできのものが出現した場合、この腫瘍の可能性があります。
転移はまれですが、放置すると深い組織へと浸潤していくこともあり、手術での切除が不可欠です。

有棘細胞癌

典型例
  • 有棘細胞癌の画像
  • 有棘細胞癌の画像
  • 有棘細胞癌の画像

    頭への発症例1

  • 有棘細胞癌の画像

    頭への発症例2

リンパ節転移などを起こしやすい皮膚がんです。
一般的に、見た目は、ふぞろいな形の赤い色をした皮膚の盛り上がりで肉のかたまりのくずれたような腫瘤をしています。
表面にびらんや潰瘍を伴って出血しやすいものもあります。
紫外線や瘢痕が代表的な誘因になり、顔や手の甲など日光の当たる部分にできやすく、また熱傷や怪我の後の瘢痕にもできます。
これらの部位で皮膚潰瘍を繰り返す場合、急に盛り上がったりしてきた場合には、すぐに病院を受診してください。
治療は、手術による切除が基本となります。
しかし、がんの進行度により、放射線療法や化学療法などを併用する必要があります。
 

悪性黒色腫

典型例
  • 悪性黒色腫の画像
  • 悪性黒色腫の画像
  • 悪性黒色腫の画像
  • 悪性黒色腫の画像
皮膚がんの中で最も予後の悪い疾患の一つです。
メラノーマとも呼ばれ、ほくろに似た黒色の腫瘍です。
急にできたほくろで、黒色がまだらになっていたり、短期間に大きくなったり、色素斑の辺縁がぎざぎざに不整になっている場合は要注意です。
しかし、早期の場合には、普通のほくろと悪性黒色腫を区別することは非常に難しく、少しでもおかしいと思われるほくろがあった場合は自己判断せずに、まず病院を受診することが、早期発見、早期治療につながります。
日本人には足底に最も多く発生し、体幹、顔面、爪の順に発生しやすいです。
どの部位の皮膚にも発生しますが、ふだんあまりほくろが出現しない足底にほくろが出てきたときは要注意です。
悪性黒色腫は他のがんと同様に早期発見、早期治療が最も重要で、早期発見時における治療の最大のポイントは手術による切除です。
進行度により化学療法を併用します。
 
悪性腫瘍の治療例
  • 悪性腫瘍の治療例の画像

最終更新日:2016年12月21日


現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 診療内容
  3. 腫瘍(良性・悪性)