医学部基礎医学部門・教育研究機器センターの研究
HOMEへ戻る。
研究対象
生体メカニズム
研究手法
分子・生化・細胞生物学的手法
関連キーワード(キーワードをクリックすると、研究シーズを絞り込むことが出来ます。)
CTL
EGF受容体
ERO1
ES細胞
HSP
Hsp90
MHC ClassI
microRNA
miRNA
NFκB
TLR
T細胞
アディポサイトカイン
アデノウイルスベクター
ジアシルグリセロールキナーゼ
シグナル伝達
ジスルフィド結合
タイト結合
チオレドキシン
マウス
解剖学
興奮収縮関連
筋力低下
抗原
抗原提示細胞
酵素
骨髄細胞
細胞・組織
脂質
自己免疫
腫瘍免疫
樹状細胞
増殖制御
単一筋線維
糖鎖
発生・分化
病理学
免疫
免疫複合体
濫用薬物
キーワード関連研究シーズ
▼ 関節リウマチに伴う骨格筋の機能低下における活性酸素・窒素種の役割
山田 崇史 助手 保健医療学部 基礎理学療法学講座
▼ ヒト内因性HSP90の無菌性炎症惹起誘発機構
佐藤 昇志 教授 医学部基礎医学部門 病理学第1講座
▼ 神経細胞分化におけるSIRT1の働き
堀尾 嘉幸 教授 医学部基礎医学部門 薬理学講座
▼ ヒト癌幹細胞に対する分子免疫病理学的基盤研究
佐藤 昇志 教授 医学部基礎医学部門 病理学第1講座
▼ Hsp90によるシャペロン分子の時空間制御と免疫応答
奥谷 浩一 診療医 医学部臨床医学講座 外科学第1講座
▼ がんのAKT経路解析によるEGFR分子標的薬の効果予測およびその増強
栗林 景晶 講師 医学部臨床医学部門 臨床検査医学講座
▼ 増殖因子受容体ErbBの構造と機能を制御するN型糖鎖
高橋 素子 准教授 医学部基礎医学部門 医化学講座
▼ 2型ジアシルグリセロールキナーゼの生理機能におけるRACK1の役割の検討
今井 伸一 講師 医学部附属フロンティア医学研究所 病態情報学部門
▼ 胚性幹細胞複製分子を用いた新たな肺癌診断マーカーの開発
小林 大介 講師 医学部臨床医学部門 臨床検査医学講座
▼ アルコール等濫用薬物のフラッシュバック現象の分子機構―マイクロRNAの役割
水尾 圭祐 助教 医学部基礎医学部門 法医学講座
▼ 神経回路形成におけるセマフォリンの機能
谷口 雅彦 准教授 医学部附属フロンティア医学研究所 分子医化学部門
▼ がん幹細胞に対する宿主免疫応答の解明
鳥越 俊彦 准教授 医学部基礎医学部門 病理学第1講座
▼ 低酸素ストレス応答性分子シャペロンによる免疫応答制御
田村 保明 講師 医学部基礎医学部門 病理学第1講座
▼ 抗IAP抗体スクリーニングアレイを用いた癌診断法の実用化
渡邉 直樹 教授 医学部臨床医学部門 臨床検査医学講座
▼ 骨髄細胞を標的にした糖尿病性臓器障害の治療戦略
藤宮 峯子 教授 医学部基礎医学部門 解剖学第2講座
▼ miRNAによる遺伝子発現抑制能を付加したp53アデノウイルスによる癌治療の開発
井戸川 雅史 助教 医学部附属フロンティア医学研究所 ゲノム医化学部門
▼ TLR情報伝達系によるウイルス増殖性の制御に関する研究
藤井 暢弘 教授 医学部基礎医学部門 微生物学講座
▼ ジアシルグリセロールキナーゼによるNFκB活性化機構の解明
甲斐 正広 講師 医学部基礎医学部門 分子生物学講座
▼ タイト結合分子オクルディンによる微絨毛形成およびフェンス機能の調節機構の解明
村田 雅樹 助教 医学部基礎医学部門 病理学第2講座
▼ 自然免疫を介したタイト結合によるヒト鼻粘膜バリア調節機構の解明
小島 隆 准教授 医学部基礎医学部門 病理学第2講座
▼ 地域一般住民におけるハイリスク腹部肥満およびメタボリックシンドロームの同定
大西 浩文 講師 医学部基礎医学部門 公衆衛生学講座