医学部基礎医学部門・教育研究機器センターの研究
HOMEへ戻る。
研究対象
疾患(癌・腫瘍)
研究手法
分子・生化・細胞生物学的手法
関連キーワード(キーワードをクリックすると、研究シーズを絞り込むことが出来ます。)
メラノーマ
悪性新生物
幹細胞
癌
癌幹細胞
治療抵抗性
腫瘍抗原
診断マーカー
蛋白質
低酵素環境
キーワード関連研究シーズ
▼ 悪性新生物と動脈硬化疾患の発症リスクにおける耐糖能異常の関与の疫学検討
斉藤 重幸 講師 医学部臨床医学部門 内科学第2講座
▼ ヒト癌幹細胞に対する分子免疫病理学的基盤研究
佐藤 昇志 教授 医学部基礎医学部門 病理学第1講座
▼ 増殖因子受容体ErbBの構造と機能を制御するN型糖鎖
高橋 素子 准教授 医学部基礎医学部門 医化学講座
▼ 胚性幹細胞複製分子を用いた新たな肺癌診断マーカーの開発
小林 大介 講師 医学部臨床医学部門 臨床検査医学講座
▼ がん幹細胞に対する宿主免疫応答の解明
鳥越 俊彦 准教授 医学部基礎医学部門 病理学第1講座
▼ 低酸素ストレス応答性分子シャペロンによる免疫応答制御
田村 保明 講師 医学部基礎医学部門 病理学第1講座
▼ 抗IAP抗体スクリーニングアレイを用いた癌診断法の実用化
渡邉 直樹 教授 医学部臨床医学部門 臨床検査医学講座
▼ miRNAによる遺伝子発現抑制能を付加したp53アデノウイルスによる癌治療の開発
井戸川 雅史 助教 医学部附属フロンティア医学研究所 ゲノム医化学部門
▼ ジアシルグリセロールキナーゼによるNFκB活性化機構の解明
甲斐 正広 講師 医学部基礎医学部門 分子生物学講座