メールの受信
Outlook
の初期画面は図
のようになっています。Outlook
はメーラーとしての機能以外にもさまざまな機能を持っているので、左側「Outlook
ショートカット」に「予定表」や「仕事」、「メモ」といったものが表示されます。
このままでも操作上問題ないですが、Outlook
のメーラーとして機能を説明しますので、初期画面を図
のように変更します。変更方法は、[表示]→[Outlookバー]をクリック。再度、[表示]→[フォルダ表示]をクリックです。(この設定は手引き上の任意設定です。お好きなように変更ください。)

図:Outlook
起動後の初期画面

図:メーラー用初期画面
メールの受信
自分宛にメールが届いているかどうか確認するためには、図 の[送受信]ボタン をクリックします。クリックすると、図 のようなウインドウが現れ、続けてすぐに図 のような利用者確認のウインドウが現れます。
ここで図 のように『中央サーバのパスワード』を入力します。(Windows
NT
マシンのログイン用パスワードでないことに注意!)その後、[OK]ボタンをクリックすると受信処理が開始されます。受信処理が終了すると、図
のような
Outlook
ウインドウが残ります。
図:受信中の接続ウインドウ
図:受信中の認証ウインドウ
図:パスワード入力
(中央サーバ用パスワードを使用)

図:メール受信後の状態
|