TOP

SAINS アカウントについて

 SAINS(学内ネットワーク)のアカウント(学内ネットワーク資源を利用するためには、そのための使用権が必要であり、この使用権のことをアカウントと呼んでいます。)は、本学の教職員(名誉教授、客員教授、非常勤講師、研修医、診療協力医、医学奨励会職員を含む)、研究生、学生、大学院生に発行しています。

 SAINSのアカウントは、利用者一人ひとりに与えられるものであり、使用権を持つことの証明としてユーザー名とパスワードを発行しています。他人のパスワードを盗んで使うこと、他人のパスワードを公開することは、「不正アクセス行為の禁止等に関する法律」により罰せられますので、他の人とは決して共有しないことと、パスワードは定期的に変更するようにしてください。

 アカウントは、SAINSの各種サービス、資源を利用するための鍵となります。

E-mail

World Wide Web , Internet

Unix System

・教育・研究・地域医療支援システム など

SAINSのアカウントは、E-Mail アドレスの一部になります。
your-ACCOUNT@sapmed.ac.jp(教職員等)
your-ACCOUNT@es.sapmed.ac.jp(医学部学生)
your-ACCOUNT@hes.sapmed.ac.jp(保健医療学部)

SAINS利用申請手続き

アカウントの取得は申請制です。以下の手続きが行ってください。
学生の場合は、情報センターで一括して、アカウントとパスワードを発行・設定しますので、手続きは不要です。
教職員、大学院生、研究生などの場合は、申請書類をご記入の上、情報センター事務室(基礎医学研究棟 5F )までお越しください。
申請書がない場合は、直接、情報センター事務室までお越しください。

各種手続き

申請書類([一太郎版][Word版][pdf版])は、ホームページからダウンロードできます。
              http://web.sapmed.ac.jp/iccc/service/regist_sains.html

○アカウント申請(申請には印鑑が必要です)
  SAINS利用登録(変更)申請書 (別記第1号様式)

○機器の接続申請(申請には印鑑が必要です)
    SAINS接続(変更)申請書 (別記第3号様式)
   接続機種名、設置場所を記入してください。

(注意)
着任前にSAINSのアカウントを申請する際には、事務局総務課に確認する必要があるため、お時間がかかります。
申請後、アカウントの発行までに2〜3日かかります。
いずれの場合も、原則として (代理人ではなく) ご本人が情報センターまでご足労いただくことになります。

パスワード
 アカウント発行時に与えられる仮パスワードは、利用者本人が直ちに変更してください。変更しない場合は、ネットワーク管理上の問題から、SAINSにログインできなくなります。パスワードの変更<http://info.sapmed.ac.jp/www/passwd.html>は、Web上から簡単に行うことができます。仮パスワードは、必ず変更してください。また、セキュリティ上、定期的にパスワードを変更することをお勧めします。
 また、パスワードを忘れてしまった場合は、パスワードに関するFAQ
<http://web.sapmed.ac.jp/iccc/internal/faq/misc-0104.html>をご覧いただくとともに、情報センター事務室まで、お越しください。

パスワードの規則

・アルファベット(2文字以上)、数字(1文字以上)を含むこと。
・記号のうち、 ,’”‘;@#%\は使用できません。
・文字長は最小6文字最大8文字です。
・アルファベットの大文字・小文字は区別されます。
良いパスワード
・大文字と小文字の両方を含んでいること。
・2文字以上の数字や記号を含んでいること。
・辞書に載っていないこと。
・自分が覚えやすいこと。
パスワードの管理について
・他人には決してパスワードを教えないでください。
・変更したパスワードは、忘れないようにしてください。