TOP

 Mac OS 8.5/9 の設定方法
 
−インターネット接続アシスタントによる設定−

http://web.sapmed.ac.jp/iccc/service/ppp.html

ここでは、メールアドレスが tutumix@sapmed.ac.jp の場合を例に設定方法を説明しています。
設定の 『 』 の項目(赤字の部分)は各ユーザで異なるので、各自利用環境にあわせて設定してください。


■設定

  「アップルメニュー」 から、「インターネットアクセス」 ->「インターネット接続アシスタント」を開きます。


□インターネットアクセス



「インターネットに接続しますか?」:「はい」をクリックして次に進みます。
次の画面が表示されますので、
「インターネットのアカウントをすでにお持ちですか?」:「はい」をクリックして次に進みます。

以下の画面が表示されます。


□設定の名前と接続タイプの設定



「この設定に名前を付けて下さい」:「pppSapmed」など、この設定にわかりやすい名前をつけます。
「どちらの方法でインターネットに接続しますか?」 :「モデム」をチェックします。

「右矢印」ボタンをクリックして次へ進むと、以下の画面が表示されます。


□モデム設定



『モデム設定』:お使いのモデム・TAを選択します。
『ポート』:モデム・TAが接続されているポートを選択します。
『電話はトーン、パルスのどちらをお使いですか?』:
プッシュ回線・ISDN回線は「トーン」を選択します。
ダイアル回線は「パルス」を選択します。

「右矢印」ボタンをクリックして次へ進むと、以下の画面が表示されます。


□ISP情報


電話番号:011-633-6831を入力します。
『利用者名』:SAINS(中央サーバ)のアカウントを入力します。
『パスワード』:SAINS(中央サーバ)のパスワードを入力します。

パスワードは、入力した時点では文字列が表示されていますが、リターンキーを押す、またはフィールドを移動することで、「・・・」表示にかわります。


「右矢印」ボタンをクリックして次へ進むと、以下の画面が表示されます。


□ PPP 接続スクリプト



「ログイン時にPPP接続スクリプトを必要としますか?」:「いいえ」を選択します。

「右矢印」ボタンをクリックして次へ進むと、以下の画面が表示されます。



□IPアドレス



「プロバイダからIPアドレスを取得していますか?」:「いいえ」を選択します。

「右矢印」ボタンをクリックして次へ進むと、以下の画面が表示されます。


□ドメインネームサーバ



「DNS(ドメインネームサーバ)アドレス」:「163.130.200.1」を入力します。
ドメインネーム:「sapmed.ac.jp」を入力します。

「右矢印」ボタンをクリックして次へ進むと、以下の画面が表示されます。


□電子メールアドレスおよびパスワード



『電子メールアドレス』:メールアドレスを入力します。
『電子メールパスワード』:SAINS(中央サーバ)のパスワードを入力します。

※パスワードは「********」で表示されます。

「右矢印」ボタンをクリックして次へ進むと、以下の画面が表示されます。


□電子メールアカウントおよびホストコンピュータ



『電子メールアカウント』:『SAINSのアカウント』@pop.sapmed.ac.jpを入力します。
  (例:tutumix@pop.sapmed.ac.jp)
電子メールホスト:smtp.sapmed.ac.jpを入力します。

「右矢印」ボタンをクリックして次へ進むと、以下の画面が表示されます。


□ニュースグループホストコンピュータ



「ニュースグループのホスト」: news.sapmed.ac.jp と入力します。

「右矢印」ボタンをクリックして次へ進むと、以下の画面が表示されます。

□プロキシ



■「インターネットへの接続にプロキシサーバを使用していますか?」:「いいえ」を選択します。

「右矢印」ボタンをクリックして次へ進むと、以下の画面が表示されます。



□まとめ



「終了時に接続」:チェックをすると、設定終了後に接続を開始しますのでご注意ください。

左下の「詳細を表示」ボタンをクリックすると、以下のとおり設定内容が表示されます。





設定内容を確認のうえ、「設定する」ボタンをクリックして終了です。