1 募集人員
   

学   科 前期日程 後期日程
 看 護 学 科 35名 15名 50名
 理学療法学科 14名  6名 20名
 作業療法学科 14名  6名 20名
63名 27名 90名



 2 出願資格

前期日程・後期日程
 次の各号のいずれかに該当し、かつ、本学が指定する平成15年度大学入学者選抜大学入試センター試験の6教科8科目を受験した者
(1) 高等学校を卒業した者及び平成15年3月卒業見込みの者
(2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者及び平成15年3月修了見込みの者
(3) 学校教育法施行規則第69条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び平成15年3月31日までにこれに該当する見込みの者



 3 入学者の選抜方法

(1) 前期日程
 入学者の選抜は、次の要領により2段階に分けて行います。
 第1段階選抜は、入学志願者が募集人員の3倍を超えた場合、大学入試センター試験の成績により、原則として募集人員の3倍の者を合格させ、第2段階選抜の受験者とします。
 第2段階選抜は、大学入試センター試験の成績、面接の内容、調査書の内容及び健康診断の結果を総合して入学者を決定します。
(2) 後期日程
入学者の選抜は、次の要領により2段階に分けて行います。
 第1段階選抜は、入学志願者が募集人員の7倍を超えた場合、大学入試センター試験の成績により、原則として募集人員の7倍の者を合格させ、本学が実施する第2次試験(総合問題)及び面接の受験者とします。
 第2段階選抜は、第2次試験(総合問題)の成績、面接の内容、調査書の内容及び健康診断の結果を総合して入学者を決定します。
(3) 選抜方法の概要については、別表1(その1その2)のとおりです。



 4 健康診断

 健康診断は、調査書又は健康診断書により審査し、なお精密検査の必要があると認められた者について、次により実施します。
前期日程 平成15年2月25日(火)該当者に通知します。
後期日程 平成15年3月13日(木)該当者に通知します。
健康診断の結果、本学の教育課程の履修が困難と判定した場合は、不合格とします。


 5 教科の配点
   

(1)前期日程
   入学者の選抜に用いる大学入試センター試験の教科の配点
学  科  名 国 語 地理・歴史 公 民 数 学 理 科 外国語
看 護 学 科 200 100 100 200 200 200 1,000
理学療法学科 200 100 100 200 200 200 1,000
作業療法学科 200 100 100 200 200 200 1,000

(2)後期日程
   ア 第1段階選抜に用いる大学入試センター試験の教科の配点
学  科  名 国 語 地理・歴史 公 民 数 学 理 科 外国語
看 護 学 科 200 100 100 200 200 200 1,000
理学療法学科 200 100 100 200 200 200 1,000
作業療法学科 200 100 100 200 200 200 1,000

   イ 第2段階選抜に用いる第2次試験(総合問題)の点数
学  科  名 総合問題
看 護 学 科 200
理学療法学科 200
作業療法学科 200


 6 学力検査等

    (1)前期日程
      大学入試センター試験のほか面接を課します。
   (2)後期日程
      大学入試センター試験のほか第2次試験(総合問題)及び面接を課します。

大学入試センター試験の受験を要する教科・科目等及び第2次試験等については、別表2のとおりです。



 7 第2次試験及び面接等の実施日

前日日程 平成15年2月25日(火)
後期日程 平成15年3月13日(木)



 8 入学者選抜に関する細目の発表

 出願期日・第2次試験及び面接等の試験場・出願書類等入学者選抜に関する細目(学生募集要項)は、平成14年11月28日(木)に発表します。



 9 学生募集要項の配布日

   配 布 日  平成14年11月29日(金)から



 10 学生募集要項の請求方法

(1) 全国学校案内資料管理事務センターへ請求する場合
最寄りの郵便局からの請求
各郵便局(普通局、特定局)に備え付けの「募集要項請求申込書」(入学願書ゆうパックカタログ)により郵送料と払込手数料を添えて郵便局窓口に申し込んでください。
※10月から受け付けますが、発送は12月から行われます。
※請求から1週間程度で送付予定

※予定料金は郵送料390円(大学案内含む。)、払込手数料70円
テレメール(コンピュータ音声応対、24時間受付)での請求
次の順序により請求してください。
@最寄りの地区に電話
 東 京(03)3222−0102

 名古屋(052)222−0203

 大 阪(06)6222−0102

 福 岡(092)433−0102

A資料番号(6桁)を指定

 資料番号 学生募集要項のみを請求    「580102」

      学生募集要項・大学案内を請求 「540102」

Bあとは音声ガイダンスにしたがってください。
 ※9月から受け付けますが、発送は12月から行われます。

  ※予定料金は郵送料390円(大学案内含む。)、払込手数料70円
 ※請求から2日程度で送付予定
ホームページからの請求
このサイトから直接資料の請求申込みができます。
(受付期間及び発送開始日等は、上記イと同じです。)

 資料請求はこちら [テレメール Webバージョン(全国学校案内資料管理事務センター作成)]

郵便局、テレメール、ホームページでの請求についての問い合わせ先
全国学校案内資料管理事務センター

電話(06)6231−5992

(2) 本学へ直接請求する場合(返信用封筒送付による請求)
請求用封筒の表に「学生募集要項請求」と朱書し、送付してください。
同封する返信用封筒は、角形2号(33.2cm×24.0cm)の大きさのものを使用し、表面に請求者の住所・氏名・郵便番号を明記して390円分の切手を貼ってください。

 請求先 〒060−8556
     札幌市中央区南1条西17丁目

     札幌医科大学事務局学務課入試係

     電話(011)611−2111

   


 別表1(その1)

  平成15年度札幌医科大学入学者選抜方法等
      (一般選抜、専門高校・総合学科卒業生選抜、アドミッション・オフィス入試)

前期日程
選  抜
方法等






















学部・
学科名
個  別  学  力  検  査  等 専門高校・総合学科
卒業生選抜
アドミッション
・オフィス入試
個別学力検査等の日程 備考   欠員の補充の方法等
個別学力検査を課する 実技検査等 2 段 階 選 抜 個別学力検査を課する 実技検査等
        

       人
      員
実 技 検 査 を 課 す る 面 接 を 行  う 小 論 文 を 課 す る 外国語におけるリスニングテストを課する 主として、調査書の内容と大学入試センター試験の成績により第1段階選抜を行い、その合格者について更に必要な検査等を行う 第1段階の選抜による合格者数

















定員に対する倍率

保健医療学部                                
看護  学科

理学療法学科

作業療法学科
× × × × 原則として3倍 × × × × × × × 2月25日 追加合格

後期日程
選  抜
方法等



















学部・
学科名
個  別  学  力  検  査  等 専門高校・総合学科
卒業生選抜
アドミッション
・オフィス入試
個別学力検査等の日程 備考

欠員の補充の方法等
個別学力検査を課する 実技検査等 2 段 階 選 抜 個別学力検査を課する 実技検査等
        

       人
      員
実 技 検 査 を 課 す る 面 接 を 行  う 小 論 文 を 課 す る 外国語におけるリスニングテストを課する 主として、調査書の内容と大学入試センター試験の成績により第1段階選抜を行い、その合格者について更に必要な検査等を行う 第1段階の選抜による合格者数

















定員に対する倍率

保健医療学部                                
看護  学科

理学療法学科

作業療法学科
× × × 原則として7倍 × × × × × × × 3月13
追加合格

   (注) 該当するものには○印を、該当しないものには×印を付した。



   別表1(その2)

平成15年度札幌医科大学入学者選抜方法等(特別選抜)
選 抜
方法等
















学部・
学科名
推  薦  入  学 帰国子女・社会人等のための特別選抜
入学定員の一部について、出身学校長の推薦に基づき、学力検査を免除し調査書を主な資料として判定する。 推薦入学募集人員
個試
別セ
学ン
力タ
検|
査試
を験
免を
除課
しす
大る

個タ
別|
学試
力験
検を
査免
及除
びす
大る




実 技 検 査 等 帰国子女 中国引揚者等子女 社会人  

















外ン
国グ
語テ
にス
おト
けを
る課
リす
スる


保険医療学部                         
看護学科

理科療法学科

作業療法学科
× × × × × × × × × × ×  

   (注) 該当しないものに×印を付した。


   別表2

   1 保健医療学部 大学入試センター試験の受験を要する教科・科目等(前期日程・後期日程)

教 科 グループ 科  目 科 目 選 択 の 方 法 等
国 語   『国語T・国語U』 必  須
地 理
歴 史
  「世界史A」
「世界史B」
「日本史A」
「日本史B」
「地理A」
「地理B」
左記の6科目のうちから1科目を選択し、解答してください
公 民   「現代社会」
「倫理」
「政治・経済」
左記の3科目のうちから1科目を選択し、解答してください
数 学 @ 「数学T」
『数学T・数学A』
左記の2科目のうちから1科目を選択し、解答してください
A 「数学U」
『数学U・数学B』
「工業数理」
「簿記」
『情報関係基礎』
左記の5科目のうちから1科目を選択し、解答してください
この場合「工業数理」、「簿記」、『情報関係基礎』を選択解答することができる者は、高等学校でこれらの科目を履修した者及び文部科学大臣の指定を受けた専修学校高等課程の学科の終了(見込み)者に限ります。
理 科 @ 「総合理科」
「物理TA」
「物理TB」
「生物TA」
「生物TB」
左記の5科目のうちから1科目を選択し、解答してください
A 「化学TA」
「化学TB」
「地学TA」
「地学TB」
左記の4科目のうちから1科目を選択し、解答してください
外国語   『英語』
「ドイツ語」
「フランス語」
「中国語」
「韓国語」
左記の5科目のうちから1科目を選択し、解答してください

2 第2次試験等(前期日程・後期日程)
前 期 日 程 面接
後 期 日 程 総合問題、面接