|
|

【基礎編】 |
|
■Q12. 発明者と出願人は、どう違うのですか? |
|
Answer: |
大学の教職員の発明に係る権利は、勤務発明規定に則り、原則、大学に帰属します。
発明者は発明を着想し、完成させた人のことであり、出願人は特許の権利を受けることになる人もしくは法人のことです。本学では発明規定により、教職員による勤務発明を特許出願する場合、発明者は発明に関与した教職員となりますが、財産権は、出願人である大学のものとなります。但し、将来、この財産権により利益が生じた場合、札幌医科大学教職員に係る勤務発明等に係る収入配分要領に従って発明者に利益が還元されます。
|
|
|