大雪に見舞われた今年の冬も、気がつけばすっかり雪も溶けて春の陽気を感じるようになりました。 11月のリポートで工事中だった東棟もきれいに取り壊され、季節の移り変わりとともに大学の外観も ずいぶん様変わりしています。
さて、先日3月9日~10日には、認知症看護コースが開催されました。令和2年度よりオンラインで開催して おり、道外から受講される方も増えています。色んな地域の方との出会いはオンラインの魅力であり、私たちもうれしい限りです!
オンラインであっても対面とかわらない有意義なセッションや学びを得られるよう、講師の認知症看護認定看護師のみなさんとともに企画・運営を進めているところですが、今回のアンケートでは「オンライン操作や内容もわかりやすく、通常の対面研修と遜色なかった」「わかりやすい内容で、大変勉強になった」「どの講義も興味深く、すぐに実践できる内容だった」などの感想 をいただきました。令和4年度も8月と翌年3月に同研修を予定しています。たくさんの方の受講をお待ちしています!
![]() |
![]() |
▲ 小沢淑子 副看護師長 | ▲ 川村聡美 副看護師長(左) 髙橋文香 主任看護師(右) |