4月1日より看護キャリア支援センターに異動となりました北越です。どうぞよろしくお願いいたします!
4月1日、4・5・6日、12日に新規採用時研修を担当しました。運営スタッフという立場での参加でしたが、自分も学びの多い時間を過ごさせていただきました。
就職前技術研修を終えているからでしょうか。新規採用時研修に参加して、皆さん仲がいいなーと思いました。グループワークも最初から積極的に皆さん参加し、活気ある学習をしていたように感じます。
私は、辛いとき、悲しいとき、迷ったとき、嬉しいときに同期に相談し、乗り越えてきました。同期は宝です。これからの研修で度々同期に会いますので、同期という横のつながりも大切にしながら皆で成長しましょう。
また、困ったときはセンターも力になりますのでいらしてくださいね。
今までの病棟勤務とは少し違う職場に戸惑っていますが、新規採用者の皆さんと一緒に少しずつ学び、
成長していけるよう頑張りたいと思います!
9日(土)と10日(日)は、キャリア支援センター4人で、シミュレーション教育の研修に行ってきました。
看護師長の濱田です。
講師は、東京医科大学病院 シミュレーションセンター センター長・教授の阿部 幸恵先生です(写真中央)
シミュレーション教育の方法について、一から学びました。今では、学校でも黙って講義を聞いている
時代ではないと知り、研修方法を考え直さなくてはと焦る私たちでした
この研修は、7月と10月にもあります。
次はどんなことを学べるのか楽しみです~
![]() |
こんばんは。センター員の梶川です。 4月1日から始まった平成28年度新人看護職員研修、第1部と言うか第1弾と言うか、とにかく本日までの予定のオリエンテーション・研修が概ね無事に終了しました。 明日から新人さんたちはそれぞれの配属部署での勤務となります。 |
画像は毎年恒例となった集合写真、どんなポーズを取ろうか相談している様子です。
できあがりが楽しみですね。今度の全員集合は12日、新規採用時研修ラストの一日です。
みなさん、元気に会いましょう(*’-‘)ノシ