こんにちは。センター員の梶川です。
最近の個人的近況ですが、もっぱら4月中に発行予定のフレンズ通信の作成と、このページの新たなTOP画像作成の準備を進めております。
センター員の写真を撮影して回っている数日でして、私にとって相当恐れ多いVIPな方々に、こんなポーズを取るようにだの、目線はこっちだのと注文をつけ、カメラ小僧と化しております・・・(;´Д`A
そんなわけで本日は大日向学部長のお部屋に伺いました。そうです、札幌医科大学保健医療学部長室でございます。あの透明なガラス扉の奥の茶色い壁の空間に潜入してきましたので、このページを見てくださる皆さんにも、ちょっとご紹介しますね。
![]() |
緊張でブレました。 澤田さんと一緒に、あのガラス扉の奥へ! |
|
![]() |
![]() |
どうやらここが 学部長室のようです。 |
![]() |
先生はいつもと変わらない様子で我々を迎え入れてくださいました。 「学生と関わりたくて教員になったのに、学生から一番遠い部屋になってしまったのよ・・・」とつぶやいていらっしゃいました。 そして机の奥から取り出して見せてくださったのが、先生が現在の心臓血管外科・呼吸器外科で勤務されていた頃に、受け持ち患者さんが撮影してくださったという、思い出のお写真です。 |
|
![]() |
そのお写真がこちら!! あどけなさが可愛らしすぎます!! 学部長室で思いがけず大興奮してしまい、キャーキャーしてしまった我々でした。 その患者さんとのエピソードをお聞きしたり、我々の同期の噂話をしたり、緊張して行った割には大盛り上がりしてしまいました。 |
|
![]() |
15分程度の滞在でしたが、充実した時間でした。 りぽーと掲載を快諾してくださり、写真撮影にも協力してくださった大日向学部長、どうもありがとうございました! 最後は学部長室に掲げられていた、建学の精神で締めたいと思います。 |
こんにちは。看護師長の濱田です。
4月1日~7日の5日間、83名の新規採用看護職員へ、新規採用時研修を行いました。
ようこそ! 札幌医大へ!
講義はもちろん、接遇演習、交流会、院内探索、電子カルテの実践もあり、皆さんお疲れさまでした!
今頃は各部署で緊張して説明を聞いているのかな~。
ヘリポートの見学は寒くてブルブルだったけど、集合写真は元気に撮りました (^^)