遺伝子解析部門
部門概要
本部門は、受託遺伝子配列解析、その他遺伝子解析機器の管理を行っています。
共通機器である遺伝子解析機器の詳細情報(利用方法や初回講習等)は、教育研究機器センター共通機器のページをご覧下さい。
部門長:鈴木 拓(医学部分子生物学講座教授)
RealTimePCR (1)(2) |
DNAシークエンサー(1)(2) | デジタルPCRシステム |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
イオンPGMシークエンサー | Ion Protonシステム | Ion Torrent 次世代シーケンスシステム |
![]() |
![]() |
![]() |
研究者のサンプルの遺伝子配列を決定し、電子ファイルで結果をお知らせします。
受付場所
大学棟2階 DNA解析室「受託DNAシークエンス」専用棚
受付時間
毎週平日 朝10時までに提出してください。
- ※受付時間を過ぎますと、解析が翌日以降になる場合があります。
- ※時間外(夜間・休日等)にサンプルを提出する際は1階警備員室にて鍵を借りて入室してください。
提出方法
「DNAシークエンス解析申込書」にご記入の上、サンプルと一緒に提出してください。サンプルはシークエンス反応後(精製乾燥後)Hi-Di Formamide15μl~20μlに溶解してください。
利用料金
200円/サンプル
- 関連文書一覧
- DNAシークエンス解析申込書
- ADRRESS(お問い合わせ先)
- 所在地:
基礎医学研究棟9階 機器オペレーター室 - TEL:
011-611-2111
内線26770(機器オペレーター室)
内線25340(DNA解析室)
内線25180(タンパク室) - Email:
kiki-operator@sapmed.ac.jp