フレーム
アイコン  札幌医科大学
アイコン  文科省GPページ

直線上に配置   ○ プログラムの名称

北海道の総合力を生かすプロ養成プログラム

      〜大学、地域、病院の連携を生かしたがん専門医療人の育成を目指して〜

○ 申請区分 

共同申請(札幌医科大学、北海道大学、旭川医科大学、北海道医療大学)

○ 実施期間    5年間(平成19年度〜平成23年度)

○ 財政支援金額  1億円以内/

直線上に配置
   北海道では、年間約1万5千人ががんで死亡し、死亡原因の1/3を超え、死亡率も全国平均を上回っているが、がん医療に習熟する医療人は少なくその養成は急務である。広大な医療圏を有する特性に鑑み、大学の教育資源と道内各地の拠点病院をはじめ、職能団体、行政が密接に連携、オール北海道で専門人材の養成に取り組むものである。
具体的には道内4大学の教育機能を最大限に発揮、大学院教育での、単位互換をはじめ、講義や実習などの相互連携を促進するとともに、チーム連携機能の重要性に着目した合同カリキュラムを導入し、看護師、薬剤師などコメディカル養成について、がん専門医師養成とあわせ、体系的コースを設定する。
また、地域の拠点病院と連携した実習や実地修練をはじめ、より地域実態に即した実践的な取組を行うとともに、インテンシブコースでは地域の職能団体や行政と連携、遠隔教育や出前講義なども実施、地域の専門家を育成する。
北海道の総合力を生かす養成プログラム
  北海道大学(以下北大)、旭川医科大学(以下旭医大)、札幌医科大学(以下札医大)、北海道医療大学(以下医療大)のプログラム関連の研究科長およびコ−ディネ−タ、さらにコース担当責任者等からなる「プロフェッショナル養成ボード」(以下ボード)を整備する。このボードでは、プログラム全体の周知や大学病院をはじめ、地域拠点病院との調整、各養成コースの推進管理、合同カリキュラムやインテンシブコースの企画、運営を行う。
    取組みの進捗を適切に評価するとともに、運営に関する意見聴取を行う機関として、大学の学長等をはじめ、北海道、職能団体、国立がんセンターなど連携病院等が参加する評価委員会を設置し、ボードに対して、プログラム内容の改善や質の向上などに向けて審議し、意見を具申する。ボードではこれら意見を受けて、コース内容、運営方法等の点検を徹底し、より実質的な成果が得られるよう改善するとともに、改善点について公表する。
  (1)専門医師養成コース(北大、旭医大、札医大)
      がん薬物療法専門医、放射線腫瘍医は3大学、緩和医療は札医大で取り組む。がんの疫学と予防や社会的側面など基本科目や、放射線療法や外科療法、緩和ケアの基礎的知識を学ぶ共通カリキュラムとあわせて、実地修練では専門性に応じたコースとし、がん薬物療法ではローテイト研修、放射線腫瘍医では実務研修、緩和医療では他職種参加型研修などの特色を有する。選択科目では乳腺専門医や婦人科腫瘍専門医の資格取得も可能である。

(2)コメディカル養成コース(医療大、北大、旭医大、札医大)


   
がん看護師コースは医療大で開設済み、旭医大では次年度予定。講義、ゼミ形式の授業に加え、実習では他職種のコース学生との事例検討、専門的看護実践を行う。薬剤師は北大と医療大で取り組む。医学研究科との単位互換や臨地実習では課題研究、チーム医療参加の意義を学ぶ。医学物理士は北大工学研究科、札医大では医学研究科で取組む。規定科目の履修をはじめ、病院での実習、さらに放射線治療品質管理士の資格取得にも対応する。

(3)インテンシブコース(北大、旭医大、札医大、医療大) 

 
3大学で共同運営する薬物療法コース、北大では、さらに外科及び放射線治療の専門医師コースを設定。
 
札医大と医療大で連携し、国立がんセンターなど専門分野の講師を招聘、地域の拠点病院等でも開催、地域医師会等の参加を促す多職種参加型チームカンファレンスを実施する。また、医療大では看護師コースは、関係団体と連携した研究会と事例検討会の2コースを実施、薬剤師では基礎的知識修得を目的とした講義形式を充実する。
専門医師養成コースでは北大、旭医大、札医大が各大学の教育研究機能を生かし、単位互換をはじめとした相互連携によりプログラムの推進をはかるとともに、各大学の教育資源に対応したコメディカルコースを担当する。
また、医療大はコメディカルの養成及びインテンシブコースに取組むとともに、札医大と連携し、チーム医療をはじめとした合同カリキュラムの実践や地域の拠点病院等とインテンシブコースの開催を行う。
本学の取組が文科省の「がんプロフェッショナル養成プラン」に採択されました
直線上に配置
プレス発表資料へ
がんプロフェッショナル養成プランについて
  データ資料
 プレス発表資料
  お問合せ先

北海道公立大学法人 札幌医科大学
SAPPORO MEDICAL UNIVERSITY

トップ アイコントップヘもどる