医大情第52号
平成12年11月20日
各 位
学 長 秋 野 豊 明
北海道広域医療情報ネットワーク調査に係る説明会の開催について
このたび、北海道開発庁が実施する標記調査に大学として積極的に参加協力することといたしました。
この調査は、北海道開発庁が国道沿いに整備している光ファィバーの大容量高速情報通信機能を利用して、医療に特化した画像データ等を転送し、高度な遠隔医療の実証実験を行おうとするものであり、札幌医科大学、北海道大学医学部、旭川医科大学の三大学が参加いたします。
実験内容は、三大学共同で行うものと、各大学独自のテーマで行うものとに分かれます。高速情報通信機能を使った高度な遠隔医療の研究テーマを広く学内から提案していただきたいと考えています。
つきましては、この調査に関する説明会を次の日程で開催いたしますので、積極的に参加されますよう、よろしくお願いします。
記
1 開催日時
平成12年11月27日(月)午後5時から
2 開催場所
臨床教育研究棟1階臨床講堂
3 内容
(1)
調査の概要 北海道開発局平見企画官
(2)
広域医療情報ネットワークの実験について(本別、木古内)
4 その他
(1)
国の平成12年度補正予算で実施するため、調査期間は平成13年3月末日ま でとなり、その時点で実験結果を報告することになりますが、引き続き平成13 年度も継続して調査を行う予定となっています。
(2)
今月末までに本大学の研究テーマを取りまとめ、北海道開発局に提出すること になりますが、研究テーマは国道12号線(札幌−旭川)沿いの地域医療機関と の接続が前提となります。
(3)
別添資料は、当該調査の概要とシステム構成例です。
附属情報センター情報管理係 内線2239
情報管理係長 菊 池 彰
別添資料
|