平成28年10月31日

札幌医科大学学報

第493号

区分

講座名

職名

研究者氏名

研究代表者・所属施設

配分額(円)

研究課題名

基盤研究

(C)

法医学講座

准教授

渡邊 智

山田 典子
日本赤十字秋田
看護大学

130,000

高齢者の体表観察ツールの開発による虐待
への早期介入

挑戦的萌芽

研究

集中治療医学

准教授

升田 好樹

川原 幸一
大阪工業大学

130,000

新規生体危険信号因子ヌクレオフォスミン
投与による生体反応の解析

(保健医療学部)研究分担者

区分

講座名

職名

研究者氏名

研究代表者・所属施設

配分額(円)

研究課題名

厚生労働科
学研究費補

助金

看護学第三講座

教授

齊藤 重幸

岡村 智教
慶應義塾大学

1,620,000

循環器疾患における集団間の健康格差の実
態把握とその対策を目的とした大規模コ
ホート共同研究

厚生労働科
学研究費補

助金

看護学第三講座

教授

齊藤 重幸

三浦 克之
滋賀医科大学

450,000

社会的要因を含む生活習慣病リスク要因の
解明を目指した国民代表集団の大規模コ
ホート研究:NIPPON DATA80/90/2010

基盤研究

(A)

理学療法学第一講

特別研究員

板口 典弘

桂 誠一郎
慶應義塾大学

650,000

リニアモータを用いた脳機能障害診断を革
新するハプティクス研究

基盤研究

(A)

作業療法学第二講

准教授

中島 そのみ

岸 玲子
北海道大学

260,000

環境化学物質の第二次性徴・神経行動発
達・アレルギーへの影響:分子メカニズム
の解明

基盤研究

(B)

看護学第三講座

教授

城丸 瑞恵

佐藤 幹代
自治医科大学

130,000

慢性の痛み語りデータベース構築と生活の
再構築に関する研究

基盤研究

(C)

理学療法学第一講

特別研究員

板口 典弘

福澤 一吉
早稲田大学

182,000

失行患者は何ができて何ができないのか?
-損傷機能についての運動計算論的アプ
ローチ

基盤研究

(C)

看護学第一講座

准教授

澤田 いずみ

加藤 則子
十文字学園女子
大学

260,000

地域における育児支援資源の効果的な配分
と提供のための体制整備に関する研究

基盤研究

(C)

作業療法学第二講

教授

仙石 泰仁

岩永 竜一郎
長崎大学

39,000

学校版協調運動検査の作成に関する研究

基盤研究

(C)

看護学第二講座

教授

今野 美紀

伊織 光恵
天使大学

130,000

ダウン症のある女子の母親が行う初経教育
の構築

基盤研究

(C)

看護学第二講座

准教授

桑原 ゆみ

和泉 比佐子
神戸大学

130,000

青壮年期のメタボリックシンドローム予防
の自己効力感尺度と介入プログラムの開発

基盤研究

(C)

看護学第三講座

准教授

上田 泉

照井 レナ
旭川医科大学

130,000

看護系大学の在宅看護分野における看護技
術教育コアカリキュラムの構築と評価

基盤研究

(C)

助産学専攻科

講師

林 佳子

渡辺 玲奈
北海道大学

260,000

確実な周産期救急医療環境確保のための総
合周産期母子医療センター施設計画指針の
構築

基盤研究

(C)

看護学第三講座

准教授

上田 泉

平野 美千代
北海道大学

65,000

転換期にある要支援高齢者の介護予防ケア
に効果的な社会活動尺度の開発よ有用性の
検証

挑戦的萌芽

研究

理学療法学第一講

特別研究員

板口 典弘

甲斐田 幸佐
産業技術総合研
究所

1,040,000

学びの「楽しさ」は睡眠中の記憶定着を促
進するか

(医療人育成センター)研究分担者

区分

講座名

職名

研究者氏名

研究代表者・所属施設

配分額(円)

研究課題名

厚生労働科
学研究費補

助金

数学・情報科学

准教授

加茂 憲一

西本 寛
国立がん研究セ
ンター

300,000

全国がん登録、院内がん登録および既存が
ん統計情報の活用によるがん及びがん診療
動向把握に関する包括的研究

基盤研究

(B)

教育研究開発部門

教授

相馬 仁

渡辺 秀臣
群馬大学

390,000

WHOとの連携に基づくチーム医療教育効果に
対する2施設横断研究とアジア展開

基盤研究

(B)

物理学

教授

髙田 純

田中 憲一
広島大学

130,000

中性子捕捉療法の4線質3次元分布の品質保
証-ゲルを用いた弁別測定法の開発-

基盤研究

(C)

教育研究開発部門

教授

相馬 仁

塚本 容子
北海道医療大学

104,000

異分野連携による高度専門職業人のループ
リックを用いたアウトカムアセスメント開

挑戦的萌芽

研究

数学・情報科学

准教授

加茂 憲一

木島 真志
琉球大学

260,000

個体ベースモデルと最適化モデルの結合に
よるコリドー空間配置の最適化

16