札幌医科大学における新型コロナウイルス感染者の発生について
令和3年4月20日
北海道公立大学法人札幌医科大学
北海道公立大学法人札幌医科大学
令和3年4月17日(土)、大学に勤務する職員1名(50代女性)が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。
経過などについては次のとおりです。
【経過(症状)など】
同居家族に発熱が認められたことなどから、4月17日(土)にPCR検査を受けたところ、陽性が確認されたもので、当該職員に症状はありません。
接触が疑われる職員について抗原定量検査を実施し、全ての陰性を確認しており、学内の学生や職員への感染は確認されておりません。
なお、職場の消毒作業は実施済みです。
本学におきましては、今後も引き続き新型コロナウィルス感染症の感染防止対策に努めてまいります。
※感染者やご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いいたします。
<お問い合わせ先>.
事務局総務課 代表電話 011-611-2111(内線21240)
経過などについては次のとおりです。
【経過(症状)など】
同居家族に発熱が認められたことなどから、4月17日(土)にPCR検査を受けたところ、陽性が確認されたもので、当該職員に症状はありません。
接触が疑われる職員について抗原定量検査を実施し、全ての陰性を確認しており、学内の学生や職員への感染は確認されておりません。
なお、職場の消毒作業は実施済みです。
本学におきましては、今後も引き続き新型コロナウィルス感染症の感染防止対策に努めてまいります。
※感染者やご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いいたします。
<お問い合わせ先>.
事務局総務課 代表電話 011-611-2111(内線21240)