学生の皆さんへ 学長メッセージ(11/30 制限レベル3の継続)
令和2年11月30日
学生の皆さんへ
学長 塚本 泰司
札幌市では連日100人を超える新規の感染者が確認されており、本学及び附属病院においても
学生や教職員が感染者や濃厚接触者となる事例が発生しています。
札幌市において感染拡大が続いていることも鑑み、北海道が「集中対策期間」を12月11日まで
延長したことなどを踏まえ、本学においても、現在の制限レベル3(研究活動を除く)を12月31日
まで継続することにしました。
皆さんにおかれては、それぞれの学部から出される授業の内容に関する連絡事項等に十分注意
するとともに、引き続き、新型コロナウイルス感染症対策ハンドブックに従って、確実な感染防止
策を行い、感染が疑われるような場合には、平日、休日を問わず、必ず大学に連絡してください。
<集中対策期間の留意事項>
1 感染リスクを回避できない場合は、不要不急の外出、市外との不要不急の往来を自粛すること。
2 札幌市内における接待を伴う飲食店の利用を自粛すること。
3 すすきの地区(南3条から南8条まで、西2丁目から西6丁目までの区域・狸小路1丁目から狸小路
7丁目までの狸小路に面する区域)においては、アルバイト等への従事を極力避けるとともに、
カラオケ、ライブハウス、酒類を提供する施設等の利用を自粛すること。
4 食事中など感染リスクを高めやすい場面や高齢者、基礎疾患を有する方と接する場面等では、
マスクの着用、手洗いなど感染リスクを回避する行動を徹底すること。
【連絡先】
平日 新型コロナウイルスに関する総合窓口:学務課学務・学生支援係 内線21820
体調報告などに関すること :保健管理センター 内線22050
休日 学務課学務・学生支援係 携帯電話 090-1526-9785