学生の皆さんへ 学長メッセージ(11/18 制限レベルの引き上げ)
令和2年11月18日
学生の皆さんへ
学長 塚本 泰司
昨日(17日)開催された北海道の新型コロナウイルス感染症対策本部において、札幌市内の警戒
ステージを4相当とし、更なる感染拡大防止対策について協力要請がありました。
本学及び附属病院においても、学生や教職員が感染者や濃厚接触者となる事例が発生しております。
このため、本日、本学行動指針の制限レベルを2から3(研究活動を除く)に引き上げ、オンライン
授業を中心に実施するとともに、大学・附属病院への立入や施設利用を制限することにしました。
皆さんにおかれては、それぞれの学部から出される授業の内容に関する連絡事項に十分注意すると
ともに、新型コロナウイルス感染症対策ハンドブックに従って、しっかりと感染防止策を行い、感染
が疑われるような場合には、平日、休日を問わず、必ず大学に連絡してください。
医療系大学の学生としての矜持を示してください。
1 授業
・オンライン授業を中心に実施。
・一部の演習、実験、実習等は感染拡大防止措置を講じた上で、対面で実施。
2 課外活動
・原則禁止(部活動については、オンラインによる活動は可能)。
3 立入・施設の利用
・感染防止に最大限配慮して授業及び教育上必要な場合に限り、立入を認める。
・臨床実習などやむを得ない場合を除き、附属病院への立入は禁止。
【ハンドブック大学HP】
https://web.sapmed.ac.jp/jp/news/topics/jmjbbn000000s5f9-att/jmjbbn000000s5ia.pdf
【連絡先】
平日 新型コロナウイルスに関する総合窓口:学務課学務・学生支援係 内線21820
体調報告などに関すること :保健管理センター 内線22050
休日 学務課学務・学生支援係 携帯電話 090-1526-9785