|
|
||
記者レクチャー のお知らせ |
(実施日時) 7月 5日(木) 16時 00分〜 |
発表者 |
|
発表場所 |
臨床教育研究棟3階 臨床第2会議室 |
||
|
札幌医科大学では、平成11年度より、北海道開発庁(現国土交通省北海道局)の非公共ソフト事業である北海道広域医療情報ネットワーク構築プロジェクトに参加しており、今年度も国道12号線に敷設されている国土交通省の光ファイバーを利用し、各種医療アプリケーションを用いて医療情報のやりとりの実験を行っている。その一環として、今回、附属情報センター「地域医療支援専門部会」の企画により、医用高精細画像の通信とビデオカンファレンス機能を統合したテレカンファレンスシステムを利用した遠隔症例検討会を、札幌医科大学内科学第一講座と市立三笠総合病院間で施行する。
|
||
|
今回、市立三笠総合病院−国道12号線間は1.5Mの専用光ファイバで結ばれており、この高速の回線を利用することにより、ビデオカンファレンス動画像の画質の向上と医療用として国際的に用いられているデータ量の大きいDICOMフォーマットの高精細画像の通信時間の短縮が図れ、より実際に近い形で遠隔診療支援のための臨床カンファレンスを施行する事が可能になる。またカンファレンスアプリケーションとしては優れたポインティング機能を持つなど高機能のアプリケーションMEDASYS DXMMを用いることで質の高いテレカンファレンスを施行する。
|
報道(取材)に当たってのお願い |
7月5日(木)午後4時より約1時間、臨床教育研究棟臨床第2会議室にて施行します。
|
|
他の記者クラブとの関係 |
同時配付 |
(場所) 道政記者クラブ、教育記者クラブ |
|
札幌医科大学 機器診断部 名取 博 tel 011−611−2111 内線2588 札幌医科大学 附属情報センター 辰巳 治之、明石浩史 tel 011−611−2111 内線2630 |