|
ページ 1 平成11年「札幌医大・東京パーティ」
「札幌医大・東京パーティ」ご案内 きたる明春 第25回日本医学会総会が東京で開催されますが、それを記念して、本学職員、同窓、ご関係のかたならば、どなたでもご参加いただける「札幌医大・東京パーティ」をひらくことになりました。
|
ページ 2 平成13年度7月例会 「札幌医大東京同窓会 7月例会 ご案内」
敬白 記 学術講演 「身近なガス中毒」・・・・内藤裕史先生(7期)
|
ページ 3 会員 内藤裕史著「中毒百科」 札幌医大東京同窓会から『中毒百科』のご案内 今夏の東京同窓会7月例会(7月28日)では、「身近なガス中毒」の演題で、内藤裕史(ひろし)先生(7期、筑波大学名誉教授・麻)にご講演いただきましたが、とても面白いと好評でした。 この『中毒百科』は、内藤先生が、昭和56年(1981)に、本邦初の「中毒110番」(現「日本中毒情報センター」)を、筑波大学病院麻酔科内に意を決して創設された、多年の成果を集大成されたもので、当時の社会面をにぎわせてたサリン、トリカブト事件や温泉、スキー場での死亡事故などの豊富な実例が、くわしい臨床経過とともに述べられているほか、、ことに医薬品の、たとえば解熱鎮痛剤「アセトアミノフェン」の項では、その毒性の発生メカニズムから治療方針にいたるまでが、とても読みやすく解説されているなど、臨床薬理の毒としても、一般診療に有用な美装書です。 折り返し、「郵便振替用紙」をお届けしますので、郵便局窓口からご送金いただきますようお願い申しあげます。 東京同窓会幹事 富澤正雄(10期)
|