|
|
|
日時:平成17年3月12日 場所:札幌医科大学臨床教育研究棟 講堂
|
|
|
|
|
|
◆実践報告・意見交換 |
1) |
14年度指定広域支援センター |
「地域での地域リハ研修会の実情と課題」:十勝広域支援センター |
2) |
15年度指定広域支援センター |
「広域支援センター内の部会活動」:東胆振広域支援センター |
3) |
16年度指定広域支援センター |
|
「活動内容と今後の課題」: |
上川北部、宗谷、北渡島桧山、後志、富良野広域支援センター |
|
4) |
全体討議 |
|
|
|
|
日時:平成17年3月12日/13日 場所:札幌医科大学臨床教育研究棟 講堂
|
|
|
|
◆基調報告 |
1)「東京都の地域リハ活動の視察報告」 |
東胆振広域支援センター 木村 英敏(白老町総合福祉センターPT) |
橋本 英好(光洋クリニックOT) |
2)「北海道の地域リハ資源の現状」 |
北海道リハビリテーション支援センター 岡田しげひこ 石川 朗 |
◆基調講演 |
「地域リハビリテーションと医療・福祉制度」 |
北海道リハビリテーション協議会会長 柳内 統 |
|
|
◆地域リハビリテーション広域支援センター代表者会議報告 |
北海道リハビリテーション支援センター 岡田しげひこ 石川 朗 |
◆教育講演 |
|
|
|
|
|
1)「訪問リハと地域連携」 |
医療法人秀友会在宅リハビリテーション科長 赤羽根 誠 |
2)「自立支援のためのケアプラン」 |
渓仁会グループ統括本部 業務管理室室長 奥田 龍人 |
|
|