平 成 13 年 度
札幌医科大学保健医療学部
編入学生募集要項
1 募集人員
看護学科 若干名
理学療法学科 若干名
作業療法学科 若干名
2 編入年次及び修業年限
(1) 編入年次は第3学年とする。
(2) 編入学生の修業年限は2年とする。
3 出願資格
次のいずれかに該当する者とします。
(1) 看護学科
ア 3年制短期大学で看護学を専攻し、当該学科を卒業した者及び平成13年3月卒業見込みの者
イ 上記アと同等の教育を外国で受けたと本学が認めた者
(2) 理学療法学科、作業療法学科
ア 3年制短期大学で理学療法学又は作業療法学を専攻し、当該学科を卒業した者及び平成13年3月卒業見込みの者
イ 修業年限が3年以上で、かつ課程修了に必要な総授業時間数が1,700時間以上の専修学校専門課程で理学療法学又は作業療法学を学修し、当該専修学校を修了した者及び平成13年3月修了見込みの者
ウ 上記ア又はイと同等の教育を外国で受けたと本学が認めた者
4 出願手続等
編入学志願者は、次により出願書類を取り揃え、提出してください。
(1) 出願期間
平成12年9月1日(金)から平成12年9月8日(金)
ア 持参の場合
受付時間は、月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで。
イ 郵送の場合
「書留速達」郵便で9月8日までの消印有効とします。
(2) 提 出 先
〒060−8556 札幌市中央区南1条西17丁目
札幌医科大学事務局学務課入試係
電話 011−611−2111 内線2183
(3) 出願書類等
ア 入学願書
本学所定の用紙に所要事項を記入してください。
イ 受験票、写真票
本学所定の用紙に所要事項を記入の上、写真(出願前3か月以内に撮影したもの)をそれぞれ所定の場所に貼付してください。
ウ 入学検定料 30,000円
本学所定の納付書に所要事項を記入の上、北海道収入証紙又は郵便普通為替証書(受取人欄は記入しないでください)により納付してください。
エ 学業成績証明書
出身大学長等が作成し厳封したもの。
オ 卒業(見込)証明書
出身大学長等が作成したもの。ただし、専修学校の場合は、本学所定の用紙を用いること。
カ 健康診断書
本学所定の用紙により、出願前3か月以内に医師が作成したもの。
キ 通知用封筒
受験票を送付する際に使用します。
通知用封筒(長形3号)に入学志願者の住所、氏名及び郵便番号を明記してください。
(4) その他
ア 出願書類は受理した後、いかなる理由があっても返還しません。
イ 出願書類に不備がある場合は、受理しません。
5 選考方法
編入学生の選考は、学力検査、小論文、学業成績、面接及び健康診断の結果を総合して行います。
(1) 学力検査
実施科目
看護学科 専門科目 (基礎看護学、成人・老人看護学、母性・小児看護学)
理学療法学科 専門科目 (理学療法専門分野)
作業療法学科 専門科目 (作業療法専門分野)
(2) 小論文
(3) 面接
6 試験期日及び場所
(1) 試験期日
(2) 試験場所
札幌市中央区南1条西17丁目 札幌医科大学 保健医療学部
7 合格者発表
合格者の受験番号を発表するとともに、合格通知書及び入学手続に必要な書類を送付します。
(1) 合格発表日
平成12年10月5日(木)午前10時
(2) 掲示場所
札幌医科大学保健医療学部前掲示板(電話による問合せには一切応じません)
8 注意事項
(1) 本募集要項に関し不明な点は、札幌医科大学事務局学務課入試係(電話011−611−2111 内線2183)まで問合せください。
(2) 受験者は、指定された試験場に試験開始30分前までに集合してください。
(3) 健康診断の再検査、精密検査を必要とする者は個別に通知します。
(4) 一度納入した検定料はいかなる理由があっても返還しません。
9 入学手続等
入学手続は次により行います。
(1) 入学手続期間
平成12年11月13日(月)から平成12年11月17日(金)まで
ア 持参の場合
受付時間は、午前9時から午後5時まで
イ 郵送の場合
「書留速達」郵便で11月17日(金)までの消印有効とします。
(2) 入学手続に持参(郵送)するもの
ア 入 学 料 277,000円
本学所定の納付書に所要事項を記入の上、北海道収入証紙又は郵便普通為替証書(受取人欄は記入しないでください)により納付してください。
イ 後援会費 50,000円
現金又は郵便普通為替証書(受取人欄は記入しないでください)により納付してください。
ウ 外国人登録済証明書
日本国籍以外の国籍を有する者は、市区町村長の発行する外国人登録済証明書(在留資格が明示されたもの)を提出してください。
(3) 合格者が11月17日(金)までに「入学手続」を完了しない場合は、入学を辞退したものとして取扱います。
(4)
一旦納入した入学料は、いかなる理由があっても返還しません。
10 履修条件等
(1) 卒業の要件
卒業の要件として2年以上在学し、入学時に認定された単位と合わせて本学部所定の単位を修得しなければなりません。
卒業に必要な単位を修得した者については学位(学士)を授与します。
(2) 単位の認定等
ア 編入学後、当該学生が卒業した短期大学等の教育内容を勘案し、既修得単位を認定します。
イ 単位認定後は、本学部で開講している科目の中から学生が所属する学科の卒業に必要な単位を履修することになります。
11 試験場
札幌医科大学保健医療学部(札幌市中央区南1条西17丁目 入口は南3条側)