北海道分子生物学研究会(HAMB) 

 講 演 会 の お 知 ら せ


第 351 回 例会
演題

生細胞におけるヒストンの動態:ヌクレオソーム構造の安定性とクロマチン活性との関係
演者

木村 宏 氏

オックスフォード大学サーウイリアムダン 病理学部

日時  2001年5月21日 月曜日 15:00〜
場所  北海道大学地球環境科学研究科C104講義室


真核生物のDNAはヌクレオソームと呼ばれる基本構造をとっている。ヌクレオソームは約146塩基対のDNAが塩基性蛋白質である(H2A, H2B, H3, H4それぞれ2分子からなる)ヒストン8量体の周りを二重に巻き付いた構造であり、試験管内では非常に安定である。一般に、ヌクレオソーム構造は、転写や複製に阻害的に働くと考えられており、転写や複製の際にクロマチンがどのように再編成されるかが問題になっている。green flourescent protein (GFP)が融合したヒストン(H2B, H3, H4)を発現するHeLa細胞株とFRAP (fluorescence recovery after photobleaching)と呼ばれる技術を用いて、ヌクレオソームに取り込まれたGFP融合ヒストンの交換速度と割合を調べた。その結果、ヌクレオソームの中心に位置するH3-H4は非常に安定であるが、活性なクロマチンにおいてH2A-H2Bの交換は頻繁に行われており、ヌクレソーム構造は意外とダイナミックであることが示唆された。

共催 北海道分子生物学研究会
連絡先   高木信夫(北海道大学大学院地球環境科学研究科生態遺伝学講座)
Tel & Fax: 706-4524

[ 北海道分子生物学研究会ホームページ http://web.sapmed.ac.jp/HAMB/HAMB.html ]