第6号  平成16年12月8日


 学長室だより第6号をお届けします。平成16年も残すところあと、3週間程度となり
ました。札幌市内では大通りのホワイトイルミネーションも始まり、つい先日も大雪になり、
本格的な冬到来もあと僅かといった感じです。

 先頃、NHKの番組「ほっかいどう640」で本学が紹介されました。元気な学生の皆さん
が実習やサークル活動などの説明を行う姿に、学生生活を有意義に送り、勉学に真摯に
取り組む本学のカラーが伝わったような気がします。今回の企画や指導にあたられた
先生方や職員の皆さんに感謝いたします。私のところにもいくつか感想の連絡を
いただいております。こうした広報活動の重要性を感じております。

 第5号でも触れましたが、本学の法人化が平成19年度に決定され、学内でもできる限り
教職員の皆さん一人ひとりが参加して、どういう大学づくりをしていかなければならない
のか、関心をもって取り組んでいってほしいと思います。

 今後、検討組織を立ち上げたり、全学懇談会を開催するなど様々な取組を行う予定と
しておりますので、今回は16日に予定してる懇談会を中心にお知らせします。
 

1 第3回新しい時代の札幌医大の進路を考える懇談会を開催します。

  この懇談会も第3回目となりました。道議会で本学の法人化について平成19年度と
 したいと知事から表明があったところです。法人化に当たって、法人組織の根幹となる
 定款の作成や法人の6年間の方向性を示す中期目標は、設置者側で道議会に提案し、
 決定することとされています。この過程で、本学の意見をまとめ反映させていくことは、
 これまでの本学の財産を継承し、また、魅力ある大学づくりを進めていくために、私と
 しては非常に重要なことと考えております。

  つきましては、全学的な議論を進め、学内に広く周知することを目的として、すでに
 ご案内しておりますとおり、今回は法人化問題をテーマに、 
  『文部科学省高等教育局大学振興課 嘉藤課長補佐
 をお招きして、懇談会を開催したいと考えています。特に皆さんからもご要望のあり
 ました時間帯の設定や教員、職員の皆さんに幅広く呼びかけるなど開催方法も見直し
 をしております。積極的な参加をよろしくお願いします。

  なお、日時及び会場は以下のとおりです。

  【第3回新しい時代の札幌医大の進路を考える懇談会】
   日時:12月16日(木)17時30分〜19時00分(予定)
   会場:臨床教育研究棟1階講堂
   
 
2 保健医療学部が赤レンガフォーラムを開催します。

  これからの大学改革のキーワードとして、地域連携が注目されています。今回は道や
 市町村の保健福祉行政の担当者と今後の連携のあり方を相互に考えてみようという
 ことで、大学を出て、道庁の赤レンガでフォーラムを行うという初の試みです。

  保健医療学部の教員の皆さんによる事例発表をはじめ、
  『東京都老人総合研究所 大渕高齢者問題緊急対策室長
 をお招きし、保健福祉行政と研究機関との連携の先駆的な取組をご講演いただく予定
 となっております。

  道内市町村が直面する少子高齢化問題等に対応するためには、マンパワーや
 ノウハウが不足しており、大学がどういった面で支援が可能かパネルディスカッション
 で意見交換を行う予定となってます。
 
  広報室ではこれまで、ホームページで公開講座の開催結果なども情報発信して
 きましたが、今後、こうした取組についても協力し、結果等も学内外にお知らせして
 いきたいとのことです。

  なお、日時及び会場は以下のとおりです。
 
  【保健医療学部赤れんがフォーラム】 
   日時:12月10日(金)13時30分〜16時30分(予定)
   会場:道庁赤れんが庁舎2階 1号会議室
         札幌市中央区北3条西6丁目


3 本学の早坂滉名誉教授が平成16年秋の叙勲を受賞されました。

  平成16年秋の叙勲で本学名誉教授の早坂滉先生(元外科学第一講座教授)が瑞宝
 中綬章を受賞されました。
 
  先生は、昭和24年に北海道大学医学部を卒業後、昭和27年に本学に赴任し平成
 2年に定年退官されるまで、37年もの長きにわたり本学の発展にご尽力されました。
 また、先生のご専門は、消化器外科学、内分泌外科学などであり、長年にわたって
 それらの領域の腫瘍学、感染症学、免疫学、栄養学の研究に取り組み、
  「腫瘍免疫における特異的機序機構の解明とその臨床的応用に関する基礎的研究」
  「エンドトキシン血症における臓器不全発生機序に関する研究」
  「高カロリー輸液管理法の開発とその問題点の解決に関する臨床的研究」
 等の研究において功績を挙げるなど、わが国の外科学の発展に貢献されました。

  11月10日に東京都の国立劇場において伝達式が行われましたが、先生は入院中で
 あったため出席することができなかったことから、12月7日にご入院されている病院に
 おいて私から伝達いたしました。
  
  なお、本学名誉教授の生存叙勲については、平成10年春以降6年ぶりの受賞と
 なります。
 

4 医学部3年生の吉田晴香さんが国際医学生連盟の日本代表に就任
 しました。


  本学医学部3年生で札幌医大IFMSAに所属している吉田晴香さんが11月1日付け
 で、国際医学生連盟(IFMSA)の日本代表に就任しました。北海道出身者としては
 初めてとのことです。

  IFMSAは、WHOや世界医師会に公式に認可されている世界最大規模の学生NGO
 で、その日本支部にあたるIFMSA−Japanも、現在40大学の医学部、約600人が
 在籍している国内でも最大の医学生団体です。

  活動分野としては、交換留学、公衆衛生、生殖医療とAIDS、難民と平和、医学教育
 があり、札幌医大IFMSAも留学生の受入や中高生を対象とした性教育、医大病院に
 おける小児科ボランティアなどを精力的に行っています。吉田さんは将来的に医師として
 国際保健の分野に携わりたいという目標を持っているとのことですので、ぜひ
 がんばっていただきたいと思います。
 
  また、札幌医大IFMSAについては、先ほどの「ほっかいどう640」で取り上げられ、
 活動内容等が紹介されました。今後のさらなる活動に期待しております。
 

5 第38回実験動物慰霊式を行いました。
 
  11月22日(月)に基礎医学研究棟5階共通会議室において第38回実験動物慰霊式
 を行いました。当日は、動物実験施設部長の青木教授、副部長の磯貝助教授のお世話
 のもと、私をはじめ両学部長、病院長、学生部長等の教職員及び学生約70名が参加
 し、医学研究のために亡くなった14,238体の動物の御霊に対し献花を行うとともに冥福
 をお祈りいたしました。
 
 
6 綱紀の厳正な保持について努めるようお願いします。
 
  第5号でもお知らせしましたが、職員の不祥事が発生しますと道民の信頼を回復して
 いくことは非常に大変なことです。教職員の皆さん一人ひとりが、公務員としての使命と
 責任を深く自覚し、道民から厳しい目で見られていることを認識して、職務を遂行して
 いただきたいと思います。
 
  年末には様々な会合があるかと思いますが、道民に不信の念を抱かれることのない
 よう、また、飲酒運転などは絶対、行わないようよろしくお願いします。
  
 
  新たに始まったセカンドオピニオン制度も病院の皆さんのご尽力により、大変、好評と
 伺っております。お見舞いメールの取組など患者様に対して様々な工夫をしているところ
 ですが、教職員一人ひとりの皆さんの前向きな提案を今後ともよろしくお願いします。
 
  私としては、新しい取組やニュースを是非、ホームページなどでも発信していきたいと
 思いますので、身近な話題を是非、提供してください。