札幌医科大学の『コミュニケーションマーク』を制定しました(広報委員会)

画像スライド集

コミュニケーションマーク(単体)
札幌医科大学のコミュニケーションマーク
コミュニケーションマーク(横組)※大学
札幌医科大学のコミュニケーションマーク
コミュニケーションマーク(横組)※附属病院
札幌医科大学のコミュニケーションマーク
コミュニケーションマーク(縦組)
札幌医科大学のコミュニケーションマーク
コミュニケーションマーク(囲み)
札幌医科大学のコミュニケーションマーク

 北海道公立大学法人札幌医科大学では、新キャンパスの落成を節目に、昭和25(1950)年に開学した本学がその先に望む100周年(2050年)を目指して、「本学の将来像、目指すべき姿」を改めて問い直し、「新生札幌医科大学」としてのブランドメッセージを表現するツールの1つとして、新たに『コミュニケーションマーク』を制定しました。令和5(2023)年4月7日から順次、使用を開始いたしますので、お知らせします。

 コミュニケーションマークは、従来のシンボルマークに代わるものとして制定するものではなく、「大学と附属病院で働く教員、看護職員、医療職員、事務職員、そして学生が積極的に身につけて、学内外で行うコミュニケーション活動を促進する」広報的な役割を担うマークとして位置づけ、学内外へ発信する媒体(名刺、白衣、WEBサイト、郵便物、各種グッズ等)に使用します。なお、昭和56(1981)年1月24日に制定して以来、多くの卒業生になじみ深く、親しまれているシンボルマークは、引き続き、式典や学位記など公式の機会で使用いたします。

  コミュニケーションマークを通じて、学生及び教職員の一体感を醸成し、より多くのステークホルダーと多面的な接点をもち、新しい時代を生きる人々の健康と命を守る「ラストホープ」としての役割を果たすべく、職員一丸となって取り組んで参ります。

コミュニケーションマーク
コミュニケーションマーク
シンボルマーク
シンボルマーク

札幌医科大学コミュニケーションマークの説明

マークとロゴタイプ
マークカラー
札幌医科大学コミュニケーションマークの説明
1.コンセプト   「世界に羽ばたく札医のつばさ」
 北海道に生き、地域に貢献し、世界へ羽ばたく札幌医科大学。
 札幌医科大学(Sapporo Medical University)の頭文字「S」を、世界、未来に向けて飛躍する「翼」や「プロペラの羽」に見立てたマークとしている。
 広大な北海道でのドクターヘリやジェット機による急性期医療への貢献は、本学の象徴のひとつであり、羽のモチーフは、北海道の地域医療を第一線で担う本学の使命を表している。
 羽の残像を感じさせるデザインは「躍動感」、異なる2色の羽の組み合わせは「伝統と未来」「地域とグローバル」「都市と自然」など、一見相反する価値を併せ持つ本校の独自性を表現している。
 また、世代を超えた卒業生とのつながりや、社会の課題解決に向け様々な境界を越えて挑戦し、新しい価値の創出を目指す「ボーダーレス」な札幌医科大学の姿勢と意思を込めている。
2.マークカラー   羽のマークは、北海道の大空(スカイブルー)と豊かな自然 (グリーン)を調和させた「SMUブルー」と、北海道の大地(レッド)とシンボルマークカラーのえんじ色を基調とした「SMUレッド」の2つのメインカラーで構成している。
  「SMUブルー」は、「医療人としての使命感」「若々しさや新しさ」「北海道で育まれた豊かな人間性・人柄」、「SMUレッド」は、「生命力」「人と人との絆」「札幌医科大学の伝統」を表現している。

札幌医科大学コミュニケーションマーク制作の経緯

 コミュニケーションマークは、学外の専門家の協力のもと、役職員等(広報委員会の委員)へのヒアリング、令和4年度に新たに結成された「大学広報プロジェクトタスクフォース(教員と事務職員で構成)」と「大学広報Student Ambassador(医学部と保健医療学部の学生で構成)」が参画するワークショップ等を通じ、「新生札幌医科大学」として目指す方向性や価値観を確認するとともにビジュアル化を進めました。令和5年1月11日から23日までの期間で、大学と附属病院に所属する全ての職員・学生を対象に4つのデザイン候補に対する学内投票を実施し、最も投票数の多かったデザインをコミュニケーションマークとし、令和5年3月30日開催の広報委員会において最終決定しました。

アイディア創発ワークショップの様子(令和4年10月17・26日)
アイディア創発ワークショップの様子(令和4年10月17・26日)

令和4年9月27~29日に実施した役職員等(広報委員会の委員8名)へのヒアリング内容を大学広報プロジェクトタスクフォースと大学広報スチューデントアンバサダーの各自で確認し、事前課題やアイディア創発ワークショップを実施。

アイディア創発ワークショップの様子(令和4年10月17・26日)
アイディア創発ワークショップの様子(令和4年10月17・26日)

ワークショップを通じてビジュアル化された6つのデザイン候補は、大学広報プロジェクトタスクフォースと大学広報スチューデントアンバサダーにおいて、候補作品の順位付けや込める想い等を整理。

オンラインMeetingの様子(令和4年10月13日、11月14日、12月9日)
オンラインMeetingの様子(令和4年10月13日、11月14日、12月9日)

広報委員会(令和4年12月15日開催)では、大学広報プロジェクトタスクフォースと大学広報スチューデントアンバサダーの代表から6つのデザイン候補に対するプレゼンテーションを行い、学内投票に向けた4つのデザイン候補を決定。

コミュニケーションマークの『推し』投票の様子(令和5年1月11~23日)
コミュニケーションマークの『推し』投票の様子(令和5年1月11~23日)

札幌医科大学と附属病院に所属する全ての職員、学生を対象に4つのデザイン候補に対する学内投票を実施(投票総数:415票)。広報委員会(令和5年1月26日開催)の最終審査において、商標等の侵害調査の結果を踏まえ、学内投票で最も投票数の多かったマークに決定。

発行日:

情報発信元
  • 事務局経営企画課